異体字の世界 旧字・俗字・略字の漢字百科 (河出文庫)

  • 河出書房新社 (2007年7月6日発売)
本で見る
3.27
  • (0)
  • (7)
  • (14)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 128
感想 : 8
3

「○という漢字は、△の旧字で、XXに由来する。こんな字と間違いやすい」というような調子で、一字につき三行程度で簡潔に説明される。

日常的な疑問がぱっと解決するくだりに出会うとうれしい。
私は、しんにょうは元来が点二つで、現代になって点一つに略されたのかと思っていたが、全く違った。今まで、活字と手書き文字を区別して考えたことがなかったことに気付く。

長寿祝いの呼び名がどうしても覚えられないでいたが、旧字で説明されると、あっけないほど単純明快。

間違い探しではないが、何度見ても同じ字にしか見えず、四度目くらいにやっと違いがわかった字もあった(例:柿[かき]と杮[こけら])。

あまり集中力を必要としないので、ちょっとした待ち時間に読むのにちょうどいい。有りそうで無さそうな不思議な漢字群は、字面だけ眺めても楽しい。
見出しの漢字のみフォントが大きいので、パラパラとめくり、目についた漢字のくだりだけ読むのもおすすめだ。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 雑学
感想投稿日 : 2017年4月19日
読了日 : 2017年4月19日
本棚登録日 : 2017年4月19日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする