-
ノンタンおはよう (赤ちゃん版 ノンタン7)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1989年11月10日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
図書館で借り。
ノンタンを通じていろいろな挨拶を知る本なのだ。
2020年12月17日
-
ノンタンがんばるもん (すきすきノンタン2)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1998年6月30日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
2020年9月1日
-
ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう (ノンタン あそぼうよ8)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1980年1月18日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
図書館で借りて読み。
2歳児Wがノンタンに興味を持っているようなので。
借りてきたら4歳児Aの方が興味持ってきいてた。
2020年7月4日
-
ノンタンいないいなーい (赤ちゃん版 ノンタン5)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1988年4月22日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
図書館で借りて読み。
2歳児W向けかな、と思っていたが、4歳児Aも楽しんでいた模様。一緒にいないいないばあやってた。
2020年6月25日
-
ノンタンボールまてまてまて (ノンタン あそぼうよ10)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1982年9月30日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2019年11月)
図書館で借り。
4歳児A1歳児Wちょっとしたノンタンブーム。
この本は迷路のページがあったりして、遊び心があって楽しい。
Aが迷路を指でなぞっているのを真似して、Wも一緒に指で紙面を触っていた。かわいい。
(2020年8月)
図書館で借り。
2歳児Aにこにこしながら聞いてた。
2019年11月23日
-
ノンタンおねしょでしょん (ノンタン あそぼうよ6)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1978年4月10日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2019年11月)
図書館で借り。
おねしょの布団を牧歌的な感じで干すノンタン達…。
母目線としては、あー天気悪いのに!あーもう!掛布団まで!みたいな感じで正直結構大変な作業なのであるが、このくらいゆったりした心構えでおねしょと相対したいものであるなあ。
4歳児Aのリクエストだったのだが、風邪気味で読んでいる間に寝てしまった。お大事に。
(2020年9月)
2歳児Wが選んで借りた。
おねしょを指さし微笑んでいた。
2019年11月22日
-
ノンタンおしっこしーしー (赤ちゃん版 ノンタン3)
- 大友幸子
- 偕成社 / 1987年8月27日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
図書館で借りて読み。
4歳時Aの琴線に触れるとよいのだが。たまにトイレ嫌がるので。
2019年10月30日
-
ノンタン・タータンあそび図鑑 (ノンタン(その他))
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 2003年4月17日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2019年10月)
4歳児Aの誕生日に、ばあば(私の実母)に買ってもらったもの。
何年か前に眼科の待合室で、手元にほしいなーと思っていた本だったので、うれしい。
昨日はAと一緒に眺めて楽しんだ。
(2020年3月)
出して来て読み。
4歳児A、まだまだこの本で楽しめそう。
2019年10月28日
-
ノンタンスプーンたんたんたん (ノンタン あそぼうよ21)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 2011年6月22日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
図書館で借りて読み。
4歳児Aが気に入ったようで、何度か読んであげたらあっという間に内容を覚えた。食べ物系は強い…。
2019年10月19日
-
ノンタンぶらんこのせて (ノンタン あそぼうよ1)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1976年8月28日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
図書館で3歳児Aが選んで借り。
ノンタンが数えられるのが3まで、と知って、自分はできる…とドヤ顔をしていた。
2019年9月28日
-
ノンタンぱっぱらぱなし (ノンタン あそぼうよ11)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1986年8月7日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2019年7月)
図書館で3歳児Aが選んで借りた本。
読んで、というので読み。
きみのぱっぱらぱなしもこの本を読んで我が身を顧みて少しマシになってくれるといい…。
(2020年12月)
図書館で2歳児Wが選んだ本。
その割に読むときにはどっかに行っているという…。
5歳児Aが聞いていたのだが、ぜひともぱっぱらぱなしにしないでほしい。と母は願うのであった。
2019年7月10日
-
ノンタンいたいのとんでけ〜☆ (ノンタン あそぼうよ17)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 2004年2月18日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
図書館で8歳児Fか3歳児Aのどちらかが選んで借り。
前も借りたことがある気がするけど、まあよし。
読んだら二人とも真面目に聞いてた。
特にノンタンがタータンに、のりものにのっちゃだめ、って言うところが心に残ったらしい。
2019年1月8日
-
ノンタンおたのしみブック (ノンタン あそぼうよ20)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 2008年7月10日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2018年12月)
図書館で3歳児Aが選んで借り。
ノンタンシリーズには「ノンタン・タータンあそび図鑑」って本があって、その本も長く遊べる面白い本だった…。
この本も何度も眺めて楽しめそうな感じ。
いつの間にか8歳児Fも横から覗いて、「これはこうだよ」と口出ししたり。楽しい時間を過ごせた。
(2019年10月)
図書館で借り。
3歳児Aが読んでーといってくるので一緒に眺めながらあーでもないこーでもないと話した。
2018年12月20日
-
ノンタン! サンタクロースだよ (ノンタン あそぼうよ7)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / -
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
うちの蔵書。2年くらい前のクリスマスにおばあちゃん(実母の方)が贈ってくれたもの。
なのになぜか図書館で借りてきた6歳児F。
結末を知ってるので「ちがうよ、ねこサンタだよ!」とかツッコミを入れながら聞いてた。
2017年4月5日
-
ノンタンおよぐのだいすき (ノンタン あそぼうよ4)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1977年8月12日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
2016年9月3日
-
ノンタンいもうといいな (ノンタン あそぼうよ16)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 2001年6月18日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2016年8月)
図書館で5歳児が選んで借りた本。
うちの5歳児も妹がいるので、妹をかわいがるきもち、ちょっと疎ましく邪険に思う気持なんかは共感できたのではないかなー、と思う。
最後のページでぶたさんとうさぎさん、うさぎさんとうさぎさんがおばけみたいに二人重なっているところがツボだったらしい。
(2017年3月)
6歳児Fが図書館で借りた本。
わかるわーと思いつつ読んだ。
2016年8月28日
-
ノンタンのたんじょうび (ノンタンあそぼうよ (9))
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1980年12月17日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2016年7月)
図書館で借り。5歳児が選んだもの。
前にも読んだことがあるなー、と思いつつ読み。
みんなの仲間に入れなくてしょんぼりするノンタンがいじらしい。
(2016年10月)
図書館で5歳児が選んで借りた本。そういえば5歳児の誕生日もそろそろだなーとか思いつつ。
(2020年9月)
いつのまにか2歳児Wが図書館で借りてた本。
クッキーがかわいい。
2016年7月26日
-
ノンタンふわふわタータン (ノンタン あそぼうよ18)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 2005年10月3日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2016年6月)
子が図書館で選んだ本。
少しストーリーがわかりづらかったのか?読み終わった後補足説明。
泣きやまないタータンに業を煮やしてほったらかすノンタン。上の子としてはいろいろ思うところあったんじゃないだろうか。
(2020年3月)
図書館で2歳児Wが選んで借りた。
4歳児Aと2歳児Wに読み。
風船がたくさんある雲の上のシーンが気に入ったようである。
2016年6月30日
-
ノンタンおやすみなさい (ノンタン あそぼうよ2)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1976年8月28日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2015年12月)
実家に眠ってて、第一子出産を機に引き取ってきた絵本の中にあったもの。
ぼろぼろになってて、落書きがあったりページが破れてて内容が読めなかったので思い切って破棄。
夜遊びとは、ノンタンもワルだな…。
(2016年10月)
5歳児が選んで借りた。
時計が絵の中に出てくるので、もうちょっとしたら時計のお勉強にも使えそうだな…。
2015年12月9日
-
あかんべノンタン (ノンタン あそぼうよ3)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1976年10月2日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
(2013年9月)
図書館で借り。
最初はノリノリで聞いてくれましたが、
おひさまがあかんべするところが2歳10ヶ月児には怖かったようでした。
(2016年10月)
図書館で5歳児がセレクト。
おひさまもあかんべしたの?と言いながら聞いてくれた。
2013年9月21日
-
ノンタンあそびましょ (赤ちゃん版 ノンタン4)
- キヨノ・サチコ
- 偕成社 / 1988年3月30日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
図書館で二歳六ヶ月児が選んできた本。
一緒に読んだ。興味は今ひとつだったみたいだけど、砂遊びしたり、お鍋で遊ぶ姿、まんまウチの子。
2013年6月12日