冨山さん、同感です。企業はグローバル(Gモード)と、ローカル(Lモード)を明確に分けるべき。グローバルに出て行くと、中国や韓国と競争して、トップ3しか生き残れない。スマホや半導体は典型的なGモード事業。ローカルで利益がでていれば、グローバルに出て行かないほうがいいし、無理にGに打って出ても、成功したためしはない。競争環境が違いすぎるのです。

2014年12月28日

読書状況 読み終わった [2014年12月28日]
カテゴリ Business

日経新聞以上の情報はありませんでした。

2014年12月23日

読書状況 読み終わった [2014年12月23日]
カテゴリ Economy

「満腹してしまえば食物のうまい、まずいには何の関心もなくなる。 情事も終わってしまえば、欲望は消え去ってしまう。 誘惑に動かされそうになった時は、つねにことが終わった後の味気なさを思い浮かべよ。それによって自己の本心を見失わずにすむだろう。」  

2014年12月23日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2014年12月23日]
カテゴリ Other

軍部は、駆逐艦30隻相当の重油を食らう巨艦大和の維持に困ったために、数千人の命と共に、大和を見殺しにしたわけですね。
何万人の社員を維持しかねている巨艦、とならないようにしなければいけません。。。

2014年12月10日

読書状況 読み終わった [2014年12月10日]
カテゴリ History

万博公園には何度も行っているのに、石坂泰三の像には気づかなかった。日比谷の第一生命ビルも、今度、見に行こう。まなぶところの多い、昭和の気骨人の生涯です。

2014年12月6日

読書状況 読み終わった [2014年12月6日]
カテゴリ History

三井物産社長から、国鉄総裁。石田禮助の生涯。

2014年11月23日

読書状況 読み終わった [2014年11月23日]
カテゴリ Business

原田マハ。

2014年11月20日

読書状況 読み終わった [2014年11月20日]
カテゴリ Story

金融緩和で日銀が円を大量供給するリスクがなんなのか。戦後にも、復興目的で円が大量に供給された結果、物価が1年で2~3倍に急上昇しました。父親の退職金が無価値になって生活できず路頭に迷う母親、娘の姿が描かれています。さて、今の円安、株高も、円の大量供給でつくられたものです。2%のインフレ目標とはいっていますが、いったんインフレが加速すると、政府がコントロールできなくなった歴史が、日本にはあります。

2014年11月9日

読書状況 読み終わった [2014年11月9日]
カテゴリ Story

共感できるところが多くあります。ベネッセは、きっと良くなるでしょう。

2014年10月24日

読書状況 読み終わった [2014年10月24日]
カテゴリ Business

決して、他人ごとでは、ありません。

2014年10月21日

読書状況 読み終わった [2014年10月21日]
カテゴリ Business

読書状況 読み終わった [2014年10月5日]
カテゴリ Other

読書状況 読み終わった [2014年10月5日]
カテゴリ Business

「定年楽園」は、「起業のススメ」です。65歳までの再就職や、高齢で他社に転職などすれば、若い人に迷惑をかけるだけ。自治会やボランティアなんかもってのほか。サラリーマン社会より厳しい地域の縦社会です。それなら趣味に生きたほうがまだまし。でも一番いいのは、高齢者が起業すること。
 コンサルタントで、頻繁に名刺を変更する人がいて、「すみません、ちょっと名刺が変わりましたので」といって、常に最新の名刺を渡す人がいます。バカバカしいと思うかもしれませんが、これが意外に効果があるそうです。仕事を依頼するかどうかは、あなたのこと思い出すかどうか、机の上にたまたま名刺が置いてあれば、電話してくるかもしれません。 会社の組織が6ヶ月に1度変わるのも、意外に悪いことではないのかもしれません。

2014年10月4日

読書状況 読み終わった [2014年10月4日]
カテゴリ Business

天然ガスが次世代エネルギーの本命らしい。火力発電でつくった電気で車を走らせるぐらいなら、最初からガソリンで走らせたほうがロスがない。自動車の業界人ほど、電気自動車には懐疑的で、天然ガスから水素をつくって走らせる燃料電池を本命と思うそうです。ほんとうは、どうなんでしょうか?

2014年10月1日

読書状況 読み終わった [2014年10月1日]
カテゴリ Economy

1984年に1000円札から伊藤博文が消えたのは、ソウルオリンピックの前のタイミングだったそうです。確かに、政治家がお札になっている国と、文化人や科学者がお札になっている国とは、特徴があります。 洞察力のするどい著者です。

2014年10月1日

読書状況 読み終わった [2014年10月1日]
カテゴリ Other

ライフネット生命の出口会長がvouchする”ちきりん”さん。目標は低く持とう!人生は早めに諦めよう!日本が楽!英語なんかいらない!ローンはだめ!保険も不要!モノは持たない!借りる(レンタル)!防災グッズもいらない!、と、ユルく生きることの勧め。 自分の表現方法に出会うことの大切さなど、ウンウンと納得するところも多くあります。

2014年9月27日

読書状況 読み終わった [2014年9月27日]
カテゴリ Business

「何かに熱中する子供に、とにかく勉強しろとか、まずは大学に行けなどといって、やりたいことを放棄させるのは本当にバカげています」 わかっちゃいるけど。

2014年9月25日

読書状況 読み終わった [2014年9月25日]
カテゴリ Business

人間はつくづく、動物の一部なんだなあと。進化を辿れば、人は常に弱い動物でした。逞しき弱者の子孫なのです。長生きする動物よりも、多様な卵をつくって世代交代を早めるほうが、生き残る可能性も高くなります。弱い動物ほど”短命に進化”します。政府の少子化対策は、出生率を高めるより、出産を早めて20年で世代交代する政策のほうが、人口減少対策には効果的なのかもしれません。一番強い者は、自分の弱さを忘れない者です。

2014年9月20日

読書状況 読み終わった [2014年9月20日]
カテゴリ Business

ちきりんさんのブログを読まれている方?

2014年9月16日

読書状況 読み終わった [2014年9月16日]
カテゴリ Business

「古典を読んで理解できなかったら、自分がバカだと思いなさい。新しい本を読んで理解できなかったら、著者がバカだと思いなさい。」ライフネット生命の出口治明さんお勧めの書。戦前の中学生向けに書かれた道徳書ですが、大人が読んでも目からウロコなことが書かれています。

2014年9月13日

読書状況 読み終わった [2014年9月13日]
カテゴリ Other

畑を耕しながら山林での生活にはちょっと憧れるものもあります。しかしながら、これから人はもっと魅力的な都市に集まってくるという説のほうが説得力があります。若い人は里山生活など考えず、世界の中心でがんばらねば。すると、老人も里山生活などできません。子供に会えなくなるからです。

2014年9月9日

読書状況 読み終わった [2014年9月9日]
カテゴリ Other

読書状況 読み終わった [2014年9月6日]
カテゴリ History

ペリーは、何語で日本の侍と交渉したのでしょう。
①オランダ語 ②中国語 ③英語。。。
アメリカ側の視点でみた、黒船来航。なぜペリーは4隻もの軍艦を引き連れて、長崎の出島でなく、江戸に近い浦賀に来たのでしょう。植民地支配で優位に立ったイギリスに対して、太平洋航路を開いてアジア貿易で優位に立つためでした。

2014年9月6日

読書状況 読み終わった [2014年9月6日]
カテゴリ History

最大の紅茶生産地はインドやスリランカですが、昔インドで紅茶は自生しておらず、中国の茶の苗木が、イギリス人によってインドに密輸入されたのでした。アヘンの対価として中国から高価な茶を輸入していたイギリスが、インドで紅茶を作れるようになって、歴史が変わりました。それから中国の没落がはじまりました。緑茶と紅茶は、同じ茶の木からつくられ、発酵過程の違いだけだったのですね。

2014年8月30日

読書状況 読み終わった [2014年8月30日]
カテゴリ History
ツイートする