-
日に流れて橋に行く 5 (愛蔵版コミックス)
- 日高ショーコ
- 集英社 / 2021年3月25日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
明治時代、名門呉服店の三男坊が、お店を現代風に改革していく話第5巻。店内改装着手と従業員への休暇と特別手当て。新しい試みと綱渡り的な心情と。何とか乗り切って欲しい。
2021年3月26日
-
薔薇王の葬列 15 (15) (プリンセスコミックス)
- 菅野文
- 秋田書店 / 2021年3月16日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
シェイクスピアの「ヘンリー六世」&「リチャード三世」をベースにした(架空)歴史劇第15巻。王位は手にしたものの、どんどんと悲劇への坂を転がり落ち始める様子が痛ましい。
2021年3月17日
-
コールドゲーム (5) (フラワーコミックス)
- 和泉かねよし
- 小学館 / 2021年3月10日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
西洋中世風架空世界のとある王国に、王妃候補として送り込まれた姫が生き抜く宮廷での権謀策術渦巻く人間模様を描く第5巻。替玉の死とバカを装う第4王妃との接近。腹黒い女性ほど恐ろしいものはない……。
2021年3月15日
-
お江戸ふしぎ噺 あやし (角川ホラー文庫)
- 皇なつき
- KADOKAWA / 2021年2月25日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
宮部みゆきの同名短編集のコミック化。江戸を舞台にした怪談集。着物や髷の描き方がとてもとても良くて、身惚れながら読み進めた。話も面白かった。
2021年3月19日
-
雨柳堂夢咄 其ノ十八 (Nemuki+コミックス)
- 波津彬子
- 朝日新聞出版 / 2021年2月22日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
大正時代の骨董屋が関わる怪異譚第18巻。今回もしみじみしたりハラハラしたり。良かった。
2021年2月19日
-
夢の雫、黄金の鳥籠 (15) (フラワーコミックスアルファ)
- 篠原千絵
- 小学館 / 2021年2月10日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
オスマン帝国の後宮を舞台にした大河ドラマ第15巻。新しく皇子も生まれ、ますます寵を確実にしていく一方で、イブラヒムとの断絶がもはや修復不可能なところまで。ウィーン攻防がどう影を落として行くのか。
2021年2月13日
-
レベレーション(啓示)(6) (モーニング KC)
- 山岸凉子
- 講談社 / 2020年12月23日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
ジャンヌ・ダルクを描いた歴史物第6巻にして完結篇。異端審問から火焙り台へ。ジャンヌの心の動きや、周囲の修道士や異端審問官の解釈や駆け引きなど、今まで見たり読んだりした様々なジャンヌ・ダルクの物語の中で、一番自分的に腑に落ちた。さすが山岸凉子。
2020年12月24日
-
輝夜伝 (6) (フラワーコミックスアルファ)
- さいとうちほ
- 小学館 / 2020年12月10日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
かぐや姫の物語をベースに、満月の夜に惨殺された兄の仇を打つ為に、性別を偽り北面の武士に入隊した少女が遭遇する怪異の数々第6巻。面白い〜〜!! 陰謀と駆け引きと運命と。主人公が翻弄されまくり。大神もどうなるやら。
2020年12月11日
-
バレエの歴史と物語がまるわかり! まんが バレエ びっくり! ヒストリー (エトワール・コミックス)
- くりた陸
- 新書館 / 2020年12月1日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
3年前に亡くなった故人が、生前雑誌クララに連載していた、バレエ少女がポワントの精と出会い、一緒にバレエの歴史を旅する物語とその続編のバレエの物語を描いたシリーズを一冊にまとめたもの。丁寧に調べた中で描かれているので、とても勉強(参考)になる。
2020年12月4日
-
じゃあまたね 2 (集英社ホームコミックス)
- 清原なつの
- ホーム社 / 2020年11月25日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
飼い猫のタイガーの視点で描かれる清原なつのの自伝的エッセイコミック第2巻にして完結篇。浪人中にデビューしてからタイガーが亡くなる大学卒業までの忙しい日々。理系大学で勉強しながら漫画も描いていたなんて、なんて超人だったんだ、と感心することしきり。紙のコミックスに収録しきれなかった数話が電子コミック限定で配信されているそう。困った。
2020年11月29日
-
ポーの一族 秘密の花園 (1) (フラワーコミックススペシャル)
- 萩尾望都
- 小学館 / 2020年11月10日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
今回は「ランプトンは語る」で出てきたエドガーの肖像画についてのエピソード。またもや45年後にして種明かしを見せられた気分(笑)。しかし、この頃のエドガーはまだ分別がそれほどなかったことが見えて興味深い。
2020年11月11日
-
ふるぎぬや紋様帳 (5) (フラワーコミックススペシャル)
- 波津彬子
- 小学館 / 2020年11月10日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
縁がないと行けない不思議な古衣屋と、何故か何度も関わるインテリアデザイナーの女性との不思議話第5巻。白妙と彼女がこだわる着物の全容が明らかになってきたかも。人を思う気持ちが受け継がれていくのは素敵。
2020年11月11日
-
明治浪漫綺話 第三巻 (あすかコミックスDX)
- 音中さわき
- KADOKAWA / 2020年10月24日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
明治時代初期、岡山の田舎武家より華族の養女となり上京し女学校へ通う少女と、実は吸血鬼の王である外国人講師とその眷族との交流、そして彼らと敵対する勢力との争い。なかなか複雑な様相になってきた。
2020年11月30日
-
星を釣ること。(1) (Nemuki+コミックス)
- 篠原烏童
- 朝日新聞出版 / 2020年10月20日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
天上から星になりそうな魂を釣りあげることを生業とするリスのような生物とその護衛2人が、釣り上げようとした魂に引き戻され時を戻してその魂の辿った人生を確認する不思議ファンタジー連作短編集第1巻。不思議な感覚の話だった。
2020年10月22日
-
薔薇王の葬列 14 (14) (プリンセスコミックス)
- 菅野文
- 秋田書店 / 2020年9月16日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
シェイクスピアの「ヘンリー六世」&「リチャード三世」をベースにした(架空)歴史劇第14巻。ますますドロドロしてきてドキドキハラハラ。
2020年9月24日
-
高丘親王航海記 II (ビームコミックス)
- 近藤ようこ
- KADOKAWA / 2020年9月12日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
澁澤龍彦の原作小説のコミック化第2巻。これで終わりではなかった。貘の話、後宮の話が味わい深い。
2020年11月20日
-
高丘親王航海記 I (ビームコミックス)
- 近藤ようこ
- KADOKAWA / 2020年9月12日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
澁澤龍彦の原作小説のコミック化第1巻。おおむね原作に忠実にイメージ化していて、近藤ようこの絵柄との親和性も高く、味わい深い。
2020年11月17日
-
猫将軍ツナヨシ1 (ダイトコミックスPC)
- 篠原烏童
- 大都社 / 2020年7月27日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
現代に猫(又)として転生した徳川五代将軍綱吉と、同じく飼い主として転生した柳沢吉保の二人が関わる猫関連の騒動記第1巻。この二人のコンビ、ハーフとクォートのコンビ味があるかも。
2020年8月27日
-
お咒い日和 その解説と実際 (角川文庫)
- 加門七海
- KADOKAWA / 2020年7月16日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
日常に残る風習や習俗、祭りに内包されている「呪」や「咒」や「寿」などの性質を解き明かし紹介する内容。生活のあらゆることが「咒」に関わっていた昔の生活も面白いし、それが部分的にせよ現代にまで伝わっていることを知るのも面白かった。
2021年3月29日
-
日に流れて橋に行く 4 (愛蔵版コミックス)
- 日高ショーコ
- 集英社 / 2020年5月25日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
明治時代、名門呉服店の三男坊が、お店を現代風に改革していく話第4巻。女性の洋装普及へと舵を向けつつ、店内改装にも着手するなど、どんどん進歩していく様が爽快。登場人物の台詞が金言なのも良く、色々共感。
2020年5月23日
-
王朝モザイク (愛蔵版コミックス)
- 木原敏江
- 集英社 / 2020年5月25日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
お伽草子、古今著聞集、今昔物語の説話をベースに、平安時代の不遇な恋人達の悲喜こもごもを描いた連作短編集。いやあ、しみじみ良い話ばかりで泣いた……!
2020年5月23日
-
メロドラマ―フランスの大衆文化
- ジャン・マリトマソー
- 晶文社 / -
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
-
明治浪漫綺話 第二巻 (あすかコミックスDX)
- 音中さわき
- KADOKAWA / 2020年3月23日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
岡山の田舎武家より華族の養女となり上京し女学校へ通うことになった少女と、実は吸血鬼の外国人講師の明治時代初期の吸血鬼狩り?的なホラーファンタジー。ようやく物語の背景が見えてきて面白くなってきた!
2020年4月7日
-
明治浪漫綺話 第一巻 (あすかコミックスDX)
- 音中さわき
- KADOKAWA / 2020年2月22日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
明治維新直後、文明開化真っ只中へ、岡山の田舎武家より華族の養女となり上京し女学校へ通うことになった少女と、実は吸血鬼の外国人講師との出会い。人を害さない吸血鬼なので、ホラーではなくミステリー色の方が強いかも。まだ物語が動き始めたばかりなので、先の展開がどうなるのか。
2020年3月4日