世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本 ハンディ版 (新時代の教養)

  • 学研プラス (2021年11月11日発売)
4.50
  • (14)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 174
感想 : 11
3

何も知らなかった自分を恥じた。

SDGs、テレビやSNSでよく目にするけれど、中身を真剣に考えた時間がなかった私。
みなさんはどこまで知っていますか?

今じゃ小学生でも考える時代。大人の私たちが、子どもたちの未来を守るためにもまずは知ることが大切。
子ども向けの言葉でかなり優しく分かりやすく、漫画もあって楽しく学べる。

今飲んでいるそのペットボトル。ラベル、キャップ、本体で分けて捨てていますか?
本体はちゃんと潰して捨てていますか?
ペットボトルをお店で買わずに、マイボトルを持つことは考えましたか?
ゴミひとつでも世界を救えると思えば、読む前の自分より今の自分のほうが誇らしく生きられる気がする。
小さなことをみんながやれば大きな一歩になる。
強要はしないけれど、1秒でも子どもたちや未来の地球のためにより良い環境が長く続くように生きていきたい。
決して他人事ではない。みんなの地球なのだから。人間だけが生きているわけじゃないし、人間だけが生き残るわけでもない。
植物や動物たち、山や海に生かされていることを忘れずに生きる。
読むだけで自然とそんな考えになる。

夏休みに親子で読んだら楽しく勉強できそう。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2022年9月7日
読了日 : 2022年7月11日
本棚登録日 : 2022年7月11日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする