忘年会に花見、楽しい日本の風物詩ですね(^-^) 園田英弘 著「忘年会」、2006.11発行です。忘年会は室町時代くらいから始まったそうです。赤穂浪士の討ち入りは「忘年会」のあとだったとか。私が仕事してた頃はいつも忘年会(結構たくさんw)やってましたが、今はどうなんでしょうか。その意味には①自分の老いを忘れる程面白く思う事 ②年齢の差を気に留めない(長幼を論じない)こと ③その年の苦労を忘れること などあるようです。家族の忘年会やってみましょうかね(^-^)
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
暮らし・生活・地域
- 感想投稿日 : 2017年12月28日
- 読了日 : 2017年12月28日
- 本棚登録日 : 2017年12月28日
みんなの感想をみる