- 勉強の価値 (幻冬舎新書)
- 森博嗣
- 幻冬舎 / 2020年11月26日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
冒頭は良かったけど、だんだん飽きてきた。冗長では?
学校の勉強と、学校から離れたところにある「学び」の乖離はよく分かった。著者が大学生時代、充実していたことも分かった。
ただ、一般的に通じるものではないように感じた。
2021年4月5日
- なんのために学ぶのか (SB新書)
- 池上彰
- SBクリエイティブ / 2020年3月6日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
大学で学ぶ意義、高校までの学びとの違い、専門スキルではなく教養を身につけることの大切さ。
池上彰氏のジャーナリストとしての経験談を踏まえての読み物。例によって分かりやすい。すぐ読める。
後半は年寄りの説教っぽさを感じる。
2021年3月18日
- 「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から ((新潮新書))
- 水島広子
- 新潮社 / 2018年3月15日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
自分のペースで読むことを推奨する。無理に読み進める必要はないことは、著者も繰り返し注意書きしている。
勇気が湧く書。
2020年12月16日
- 共分散構造分析はじめの一歩―図の意味から学ぶパス解析入門
- 小塩真司
- アルテ / 2010年6月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
授業スライドのよう。左ページに説明、右ページに図。
厚みにしては内容薄めではあるが、全くの素人にとっての入門書には良い。
SPSS AMOSを使う人は、古いバージョンではあるが手を動かしながら学べる。
2020年1月11日
- 共分散構造分析 入門編―構造方程式モデリング (統計ライブラリー)
- 豊田秀樹
- 朝倉書店 / 1998年10月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
理論的にもまとまっているのはもちろん、実際の分析での注意点も書かれていて良い。
2020年1月11日
- 女の人を怒らせない技術 マンガでよくわかる女性とのコミュニケーションの鉄則
- 近藤俊太郎
- ダイヤモンド社 / 2019年12月19日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
経験ベースで書かれてるが「あるある」「わかる」と思える。女性が読んでも、「男性のトリセツ」になる。漫画が冗長。すぐ読み終わる。
2020年1月11日
- マチネの終わりに (文春文庫)
- 平野啓一郎
- 文藝春秋 / 2019年6月6日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
後半、読み終えるのがもったいなくて少しずつゆっくり読み進めました。美しい物語でした。
2020年4月30日
- プログラムすごろく アベベのぼうけん おどろきの上巻
- 佐藤雅彦
- 小学館 / 2019年9月26日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
親子で読む想定なのは良いが、これがプログラミングの何に当たるのか、分かるだろうか…。
2019年10月3日
- テキストマイニング入門: ExcelとKH Coderでわかるデータ分析
- 末吉美喜
- オーム社 / 2019年2月26日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
漫画は要らないけど、一環して「スマートウォッチのニーズ調査」のためのテキストマイニングであり、基礎の基礎から段階的に深めていくのが良かった。KH coderのトリセツとしても良い。
テキストマイニングをやってみたいけど何も分からない、という人向け。
2019年6月26日
- ちびしかくちゃん 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
- さくらももこ
- 集英社 / 2017年9月25日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
ただのブラックパロディじゃない。他人に振り回されずに、もっとのびのび生きようよ、と応援されているような。
続編の予定があったのかも。残念。
2018年9月1日
- ダンジョン飯 1巻 (ビームコミックス)
- 九井諒子
- KADOKAWA/エンターブレイン / 2015年1月15日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
存在しない食材なのに美味しそうと思ってしまう。
2018年7月1日
- 日常(1) (角川コミックス・エース)
- あらゐけいいち
- KADOKAWA / 2009年2月1日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
非日常ギャグ漫画。
2018年7月1日
- 僕と妻の場合――僕たち夫婦が仲良く暮らしている理由
- 漢弾地
- 飛鳥新社 / 2017年11月29日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
「察する」ことに頼らない。いつも感謝する。コミュニケーションのあり方が素敵。
2018年1月3日
- くまっチャウンダー(1) (ビッグコミックススペシャル)
- みずしな孝之
- 小学館 / 2016年4月22日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
セリフのないほっこり漫画。絵のタッチがかわいい。「いとしのムーコ」は心の声がセリフで出てくるけれども飼い主とすれ違う面白さがあるけれど、こちらはセリフがないのに伝わってくるトボケ具合に笑わされます。
2017年10月23日
- 漫画 君たちはどう生きるか
- 吉野源三郎
- マガジンハウス / 2017年8月24日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
名著だけにお話はいいけど、これは漫画としては認めたくないな…文字多いよ…。。
2017年11月12日
- 東京タラレバ娘(1) (Kissコミックス)
- 東村アキコ
- 講談社 / 2014年9月12日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
自分もアラサー女子だけど、世の中のアラサー女子って、こんな感じなの?
2017年9月16日
- 資質・能力[理論編] (国研ライブラリー)
- 国立教育政策研究所
- 東洋館出版社 / 2016年2月9日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
中身は読みやすく、またよくまとまっている。一般書としても良い。
2017年9月13日
- はじめての 統計データ分析 ―ベイズ的〈ポストp値時代〉の統計学―
- 豊田秀樹
- 朝倉書店 / 2016年6月2日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
Q&Aの続編が別刷りで足されてた。
2017年9月13日
- 教育のエスノグラフィー―学校現場のいま
- 志水宏吉
- 嵯峨野書院 / -
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
「インタビューにおける発話のあいまいさ」。
2017年9月6日
- 新装版 ケース・スタディの方法(第2版) (bibliotheque chikura)
- ロバートK.イン
- 千倉書房 / 2011年8月22日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
既に6版が刊行されているが、翻訳は2版が最新。
訳がやや読みづらい。研究方法論、研究戦略。他の関連文献、要約、まとめなどと合わせながらじっくり読むのが良さそう…。
2017年9月17日
- One to Oneへの道~1人1台タブレットPC活用の効果測定と教育委員会・学校の挑戦~
- 清水康敬
- 教育同人社 / 2016年7月15日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
写真もたくさん掲載された事例集。
2017年8月3日
- 自分らしさがわかる SQテスト
- 岡田尊司
- PHP研究所 / 2007年11月27日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
このテストは自己評価なので、信頼性がいかほどかは分からないけれど。
EQ高すぎても生きづらくなる人がいる、というのは納得した。
自分を見つめ直すきっかけには良いかな。
2017年8月1日
- 人は見た目が100パーセント(1) (BE・LOVEコミックス)
- 大久保ヒロミ
- 講談社 / 2014年7月11日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
女子力高くないという自覚がありつつも、多少高めないとヤバいよね…とも思ってる私にはツボ!笑いが止まらないので、外で読むと不審者に…。。
2017年6月12日
- SPSSによるコンジョイント分析―教育・心理・福祉分野での活用法 実用的ですぐに使える
- 真城知己
- 東京図書 / 2001年9月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
非常に実用的。実例ベースのマニュアルと言って良い。SPSSのバージョンは10を想定している。使用OSはWindows。最新のSPSSは24なので、出力画面などに変更はあるものの、シンタックスへの記述は同じなので、この本で十分。
ただし、統計の勉強はこれでは不十分。別で補った上で読むことを勧める。
2017年6月5日