全体的に読みやすかった。
「交叉点」
友子みたいな女、いるよね。
自分から不幸に寄っていく女。
寂しくて幸せになりたい気持ちが強くて、相手の心が読めず、思い込んでしまう。
貞操観念が無いと、結局自分を安くしてしまう。
固すぎるのもどうかと思うけれど。
人と人との関係の薄さが、リアルだった。
まさしく交叉点。
人生が交わるのは一瞬だ。
「ツンバ売りのお鈴」
え、掏られたのに、そんなにあっさり許してしまうの?
それは、一種の見栄か?
私には理解ができない。
馬鹿にされてるだけのように思える。
私には、そんなに魅力のある女性にも思えなかったし。
「金色の鼻」
ん?
未練の話か?
決定的な別れの理由などないけれど、惰性で続けた結婚生活を終わらせることとなった男の、うじうじ感がある。
確かに、こういう時、女はすぱっと線引きができる気がする。
続けている間にうじうじするのが女で、終わりを迎えてうじうじするのが男な気がする。
まあなんにしろ、頼りないとりとめない男のように思える。
まあ、せいぜい金色の鼻でもなぜ回しておればいい。
なぜか、そんな風に突き放したくなるような読後感が残った。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
9・文学
- 感想投稿日 : 2020年5月5日
- 読了日 : 2020年5月5日
- 本棚登録日 : 2020年5月4日
みんなの感想をみる