2020年4月14日。図書館全面休館中のため、訳本を借りられないので、順番を飛ばす。
1○Walford大学:Spenser Wikiによれば、ボストンの西部にあるcollege townである、WalthamとMedfordから合成したのだろう、と。
3○Danny Litwhiler:1916年~2011年9月23日。ボストン・ブレーブス(1946~1948)などでプレーし、1シーズン、ノーエラーを記録(1942年)した最初の選手で、グローブの指を縫い合わせた最初の選手。
6○gambrel roof:形状が将棋の駒に似ていることから、駒形切妻屋根と訳されることもある。
○Palladian:ヴェネツィアの建築家アンドレーア・パッラーディオ(1508年-1580年)の設計から派生しヒントを得たヨーロッパの建築様式。中央の窓の上に半円のアーチが載る。
○Boston College:1863年創立。ボストンで最も古い大学。
8○Tina Fey:1970年生まれ。米国の女優、脚本家。主にコメディ分野で活動している。
10○W. H. Auden:1907~1973。英国出身で米国の詩人。20世紀最大の詩人の一人とみなされている。 wiki。
○Auden『Musee des Beaux Arts 』は「About suffering they were never wrong,/The old Masters:」ではじまり、「the torturer's horse/Scratches its innocent behind on a tree.」の一節があり、末尾に「Something amazing, a boy falling out of the sky,/Had somewhere to get to and sailed calmly on. 」とある。
12○Sarah Louise Palin:1964年~。保守派の政治家。 2006年~2009年までアラスカ州知事。女性で副大統領候補になった二人目。
14○ロックス:Locke-Ober。ボストンで3番目に古いレストラン。ペーパーバック(Berkley Novel)にはボストンの地図があり、それに記載されている。
15○fritter:果物・野菜・肉などの薄切りの衣揚げ。
15○愛は心変わりを見ても変わらず:William Shakespeare『Sonnet 116』:“Let me not to the marriage of true minds /Admit impediments. Love is not love which alters it when alteration finds, or bends with the remover to remove."から。
○人間らしいもので、私になじまぬものはない:共和政ローマの劇作家プビリウス・テレンティウス・アフェル(紀元前159年没。英語:Terence)の『自虐者』から。
○Whitman:A very attractive and funny guy.
○Walt Whitman:1819年~1892年。米国の詩人。ヒューマニスト。米国文学において最も影響力の大きい作家の一人でもあり、しばしば「自由詩の父」と呼ばれる。
○Minotaurus:ギリシア神話に登場する牛頭人身の怪物。迷宮(ラビュリントス)の中心に幽閉されていた。
17○クズリ(Wolverine):食肉目イタチ科。見た目は小さなクマ。大型の獲物を捕らえることがある。
○Simon Schama: 1945年生まれ。英国の歴史家。彼の著書『レンブラントの目』には高山宏訳本がある。大きい。厚い。ホークも29作『笑う未亡人』38章で読んでいた。
20○Grill 23:161 Berkeley St, Boston。
24○Annie Oakley:1860年~1926年。オハイオ州生まれの女性の射撃名手。
25○Cavalier boots:膝丈の柔らかい子牛のなめし皮製ブーツ。
○splenda:法的に「ゼロカロリー」と表示される人工甘味料。
27○Harvest Restaurant:44 Brattle Street, Cambridge, MA。
○Pernod:フランス原産のアルコール度の高い酒。商品名。
○ソローの引用: Henry David Thoreau, Civil Disobedience and Other Essays.
29○私は、ウィスキーが私から奪うより多くのものをウィスキーから得ている:チャーチルの“I have taken more out of alcohol than alcohol has taken out of me.”のもじり。
31○Grey Goose:ブランド名。フランス産のウォッカ。
○Wienerschnitzel:ウィーン料理の最も有名な料理の1つ。子牛のカツレツ。
34○努力し、探し……屈しない:Alfred, Lord Tennysonの『Ulysses』:One equal temper of heroic hearts, Made weak by time and fate, but strong in will /To strive, to seek, to find, and not to yield.
○ Scottie(Scottish Terrier )、Jack Russell( Terrier):どちらも小型犬。
○Frans Hals:1582年ごろ~1666年。17世紀のオランダで活躍した大画家。 オランダのハールレムで活躍し、作品にはハールレムの住人を描いた肖像画が多い。
35○Viand Coffee Shop:673 Madison Ave, New York, NY。
○Christopher Marlowe:~ 1593年。イングランドの劇作家、詩人。シェイクスピアに先がけて、エリザベス朝演劇の基礎を築いた人物の一人。居酒屋で喧嘩になり、マーロウは眉間をナイフで突き刺されて殺された。謀殺とされる。
41○dinner rolls:ロールパン。
○Pinot grigio:白ワイン用ブドウ品種。
○ひと晩じゅう野球を見られる/野球は嫌いなの(ハードカバー本):原文はbasketball.文庫本、未見。
○Dead Bolt:deadlock。スプリングではなく、ノブまたはキーを回す錠のかんぬき部。
○人生の柔らかな手ざわり:the felt surface of life.『Paper Doll』29章でも使われている表現。
46○Renée Zellweger:1969年生まれ。米国の女優。第92回アカデミー賞主演女優賞ならびに第76回アカデミー賞助演女優賞受賞。2008年にロバート・B・パーカー原作の映画『アパルーサの決闘』に出演。
48○サマラで会うことになっている:『Appointment in Samarra』。米国人、John O'Hara(1905~1970)の小説。1934年に出版された。1998年にModern Libraryは、20世紀の最高の英語の小説のリスト100で22位にランク付けした。サマラはイラクにある都市で、中世アッバース朝の首都。
○Ipswich:おそらくマサチューセッツ州エセックス郡に位置する町の名前。
○Paul Revere:1735年~1818年。米国の銀細工師。1680年頃に建てられたリビア邸は、国家歴史的建造物で博物館となっている。
49○Jalousie window:ルーバー窓。細長い何枚もの板ガラスやアクリル板などを重ね、ブラインドのような構成となっている。主に「あかり採り」の目的で住宅に採用されるが、このルーバー部の角度を変えることで換気ができる。断熱性が非常に悪いため、主に温暖な地域で使われる。wiki.
50○相手の左にストレートを打つふりをした:原文から察するに「相手の顔面に左ストレートを打つふりをした」。そうでなければ、敵が右腕を上げて防ぐはずがなかろう。
51○Stormy Weather:1933年に作られた。
52○Melvin Horace Purvis II :1903~1960年。連邦捜査局(FBI)のエージェント。FBIが「社会の敵ナンバーワン」に指名したジョン・デリンジャー逮捕の陣頭指揮を執った。
54○ガルヴィン工務店:『昔日(Now and Then)』69章で、「ガルヴィン請負サービス」を訳されているのと同じ会社。この時は、銃撃戦のあったスーザンの家の修繕を行なっている。
56○Algernon Charles Swinburne:1837年~1909年。ヴィクトリア朝のイングランドの詩人。引用は、The Garden of Proserpineから。
57○Archibald MacLeish:1892~1982。米国の詩人。モダニズム派。ハーバード大学教授。ピューリツァー賞3回受賞。引用は、Ars Poeticaより。
63○Noah Webster Jr.:1758年~1843年。米国の辞書編纂者、教育者。ウェブスターの名は辞典を意味する普通名詞のように使われる。
○The Death of the Hired Man By Robert Frost。『ドリーム・ガール』その他でも引用された。
- 感想投稿日 : 2020年4月14日
- 本棚登録日 : 2020年4月14日
みんなの感想をみる