定年後 自分らしく働く41の方法 50歳から始める幸せなセカンドキャリアの築き方 (知的生きかた文庫)

  • 三笠書房 (2024年6月18日発売)
本で見る
3.91
  • (4)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 72
感想 : 7
5

『定年後』を迎える不安や、漠然とした迷いを抱えるすべての人に『道しるべ』となる一冊。

自分らしく働きたいと願う50歳以降の方に、自身の強みや可能性を見つめ直し、充実したセカンドキャリアを築くための実践的なアドバイスが詰まっています。

著者はセカンドキャリアコンサルタントとして多くの人の相談に応じてきた経験や、自らの『定年後の働き方』に苦労した経験から、『自分らしい働き方』のヒントを具体的に提供してくれています。

付録として無料ダウンロード可能な『キャリア棚卸し&発見シート』で、自分の経験やスキルを整理することで、過去の経験を再発見し、将来の方向性が見えてきます。

また『シニアの強み100選』や『シニアの仕事100選』のリストも具体例が豊富で、あなた自身の強みや適職を見つける手助けになるでしょう。

つまり、どんな人でも「これなら挑戦できるかも」と思えるヒントが満載なのです。

私自身も『自分らしい働き方』に対する視野が広がった気がします。
キャリア棚卸しを行った結果、これまでのエンジニアとしてのキャリアだけでなく、人と接することや計画を立てることが得意だという再発見があったことは大きいのではないかと感じました。

なので、定年後はこれまで培ってきた『エンジニア』という領域だけでなく、趣味や過去の経験を活かした『挑戦』をしてみたいとも思っています。

例えば、小学生の頃得意だったそろばん。
当時は地区大会でトロフィーをやメダルをたくさん獲得したほどの腕前でした。

なので、こういった得意分野を活かした活動として、そろばんを教える、なんてのもやってみるのもありかと考えています。
幸運なことに、人と接することも好きですし。

その他にも、スケジュール管理は得意分野。
こういったスキルを活かせる仕事というのも考えられそうです。

といったように、『新しい可能性』に気づかせてくれる一冊でした。

本書は『自分らしい幸せなセカンドキャリアを築きたい』と考えている人に、ぜひ手に取っていただきたい一冊。

ここに書かれた実践的なアプローチは、定年後の新たなスタートを迷いなく踏み出す大きな助けとなるでしょう。
新しい一歩を踏み出せる自信が少しだけついた、そんな気がします。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 自己啓発書
感想投稿日 : 2024年11月24日
読了日 : 2024年11月18日
本棚登録日 : 2024年11月19日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする