読み始めました。
読書記録を取り始めました。
http://bit.ly/106mL2c
プログラマの視点で、何がどう役立つかを考えながら読んでいます。
訳者の住井英二郎が作ったMinCamlをMacintoshで動かそうとしながら読んでいます。
ご意見、ご指摘をお願いします。
ps.
Software Foundationの輪講には参加しています。
http://proofcafe.org/sf/
ps2.
某TH大学の某U先生が、歴史的な流れ、必要なことについての記述の不十分性を指摘されていました。
内容がわかりかけたら確認してみます。
ps3.
2年前のPPLの時、「何のために」がない研究についての反省を聞いたことがあります。
型システムが、何のためにあるのかの理解を第一目標にします。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
論理・演算
- 感想投稿日 : 2013年3月25日
- 読了日 : 2013年3月25日
- 本棚登録日 : 2013年3月25日
みんなの感想をみる