大名廃絶録 (文春文庫 な-6-16)

  • 文藝春秋 (1993年1月1日発売)
3.73
  • (2)
  • (4)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 48
感想 : 6
4

江戸時代の大名除封減封の数は、除封九十前後、総石高四百二十数万石。減封四家、削地二百二十数万石。あわせて約六百五十万石となる。序章では、徳川幕府の大名廃絶策全般について解説し、次の12の具体例を詳細に説明している。それらの大名は、里見忠義・松平忠輝・福島正則・最上義俊・本多正純・松平忠直・加藤忠広・徳川忠長・生駒高俊・加藤明成・堀田正信・松平光長。

2007.1.29読了

クリックお願いします。
→<a href="http://history.blogmura.com/in/011704.html"><img src="http://history.blogmura.com/img/history80_15_femgreen.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほんブログ村 歴史ブログへ" /></a>

<strong>関連リンク→<a href="http://kazusanosukede.gozaru.jp/" target="_blank">上総介 戦国書店</a></strong>

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 分析本
感想投稿日 : 2007年1月30日
読了日 : 2007年1月30日
本棚登録日 : 2007年1月30日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする