図書館で。
関心経済 アテンションエコノミーの本。
関心をいかにお金に変えるか。
傾いた土俵。インターネットが平等。どんな会社にもチャンスがあるというのは大ウソ。規模の経済がとても働きやすい。ネットワーク効果、アーキテクチャの優位性、デザインの優位性、広告とブランディング、利用者の学習、経路依存とロックイン。
パーソナル化。探す費用と手間。ネットフリックスとコンテンツ推薦 エコーチェンバー、フィルターバブルはそんなにない。多様性も大事。グーグルニュース。内容に基づく推薦・協働フィルタリングの推薦。ヤフーと行動ターゲティング。推薦システムと政治ターゲティング。ケンブリッジアナリティカ。推薦技術は一部の組織を圧倒的に有利にする。
推薦システム デジタル観衆を激増 大きなコンテンツ持つとこ有利 HWリソースと人材 データ持つとこ有利 パーソナル化はロックインを促進 観衆の集中。スコープの経済
サイバー空間の経済地理学。
読書状況:いま読んでる
公開設定:公開
カテゴリ:
未設定
- 感想投稿日 : 2021年8月8日
- 本棚登録日 : 2021年8月8日
みんなの感想をみる