『チキカングー』の作者の絵本
何とも言えない味のある絵がかわいい
メルちゃんのあれ、帽子だったんか
てかメルちゃんて名前だったのか
知らなかったなぁ
2025年3月15日
-
あたしのまざあ・ぐうす
- 北原白秋
- 冨山房インターナショナル / 2011年5月25日発売
- 本 / 本
- 購入する
文学かアートか迷いました
北原白秋のユーモラスなマザーグースにふくだじゅんこの味のある絵、凝った想定
フルカラーでゴージャスなので、詩の点数が少ないのがちょっと残念
これが入ってたらなぁ!というのが入ってなくて
2025年3月6日
-
鳩居堂のはがき花暦 人気の桜と紅葉のシルク刷はがきつき
- 鳩居堂
- 小学館 / 2014年2月28日発売
- 本 / 本
- 購入する
美しいシルクスクリーンプリントの見本帖のような本です
2025年2月23日
-
ご依頼の件 (新潮文庫)
- 星新一
- 新潮社 / 1989年4月28日発売
- 本 / 本
- 購入する
本屋で見かけて懐かしくて衝動買い
やや時代を感じる話はあれど、これだけの数の話を、ありとあらゆるアイデアを、一人の人間がじゃんじゃか生み出していたってすごいことじゃない?ブラッドベリやダールに並ぶと思うんだ
-
うろおぼえ一家のおみせや
- 出口かずみ
- 理論社 / 2024年9月5日発売
- 本 / 本
- 購入する
読んであげるなら幼稚園、自分で読むなら一年生くらいから
ぼんやりしすぎて大丈夫?!って心配になっちゃうけど、いつもおおらかでなんとかなってしまう、うろおぼえ一家
シックな色合いのかわいい絵柄です
2025年2月23日
古き良きおとぎ話…という感じです
やさしくおっとりした絵柄とお話なので読み聞かせにはあまり向かないと思います
絵はとてもかわいくて美しい
2025年2月23日
カラフルな色彩のナンセンス絵本
ハンバーガーを食べると動物?に変身!
勢いで楽しむ系
2025年2月23日
-
つめたい こおり どんなかたち? (かがくすっ)
- 伊地知英信
- 岩崎書店 / 2024年12月13日発売
- 本 / 本
- 購入する
科学絵本なので読み聞かせ向きではありません
子供の知的好奇心を満足させてくれる本です
2025年2月23日
-
おるすばん (こどものとも絵本)
- 森洋子
- 株式会社 福音館書店 / 2024年12月20日発売
- 本 / 本
- 購入する
抑えた色彩に、赤い服が印象的な画面
怖くはない
2025年2月23日
-
のうじょうの いえ (児童図書館・絵本の部屋)
- ソフィー・ブラッコール
- 評論社 / 2024年10月2日発売
- 本 / 本
- 購入する
19世紀に建てられた、今は廃屋の農家
打ち捨てられた品々から作者が創造で紡ぎだす、そこに暮らしたであろう人々の人生
画面の一部に、実際に農家から拾った品々を使って構成されたミクストメディアの絵本なので、読み聞かせというより、じっくりと眺めたい仕上がり
温かく、どこか切ない絵本
2025年2月23日
-
はからはじまるカルシウムのはなし (福音館の科学シリーズ)
- 伊沢尚子
- 福音館書店 / 2021年2月12日発売
- 本 / 本
- 購入する
物質の循環がわかる、科学絵本?読みもの?
楽しくためになります
モダンなわかりやすい絵柄もテーマにあっていると思います
大人数の読み聞かせには向かないかもしれないです
2025年2月16日
ミクストメディアで作られた画面がとてもいいし、鳥のこともわかる
雄大な風景がまるで自分も旅している気持ちにさせてくれる
2025年2月16日
-
いちごになりました (こどものとも絵本)
- 鬼頭祈
- 福音館書店 / 2024年11月8日発売
- 本 / 本
- 購入する
絵のタッチとイチゴというモチーフが合わない感じがしました
2025年2月16日
-
はくぶつかんのよる
- イザベル・シムレール
- 岩波書店 / 2017年6月29日発売
- 本 / 本
- 購入する
とにかく絵が美しい
エッチングのような細い線と鮮やかな色で織られたタペストリーみたい
お話もロマンチックです
2025年2月16日
文はシンプルだけど内容は深い…
2025年2月12日
-
クイズ用語辞典 史上初!これ1冊でクイズのことがまるっとわかる
- 三木智隆
- 朝日新聞出版 / 2023年4月10日発売
- 本 / 本
- 購入する
クイズ用語だけでなく、往年のクイズ番組やクイズ王などの名前、早押しのコツなどのコラムなども載っていた
個人的には美化しすぎの鶴崎氏の似顔絵イラストがツボでした
2025年2月4日
-
ドタバタ・クリスマス
- スティーヴン・クロール
- 好学社 / 2022年10月24日発売
- 本 / 本
- 購入する
愉快なクリスマス絵本
トミーデパオラらしい
2025年2月4日
-
カピバラがやってきた
- アルフレド・ソデルギット
- 岩崎書店 / 2022年8月17日発売
- 本 / 本
- 購入する
大人にとってはいろんな読み方ができると思うけど、ストーリーもあって最後はちょっとにやっとします
2025年2月4日
-
どんなところか あててごらん?
- つちやかなこ
- 工学図書 / 2024年9月20日発売
- 本 / 本
- 購入する
これから学校に行く人たちに!
わくわくして楽しいところだよ!
2025年2月4日
-
熊田千佳慕の言葉 私は虫である (「生きる言葉」シリーズ)
- 熊田千佳慕
- 求龍堂 / 2010年3月30日発売
- 本 / 本
- 購入する
美しい言葉と絵を通して、全部の命を愛したたえ続けた人
2025年2月4日
-
せかいにひとつ あなたのうた こどものけんりをたからかに
- ニコラ・デイビス
- 子どもの未来社 / 2024年11月18日発売
- 本 / 本
- 購入する
子供も一人の人間として尊重されるべきだという、ほんとに基本の基本を、子供自身に知らせて、そしてそれを読んで聞かせる大人も再認識するために
2025年2月4日
-
女王ロアーナ、神秘の炎 (上)
- ウンベルト・エーコ
- 岩波書店 / 2018年1月19日発売
- 本 / 本
- 購入する
書物=記憶=人生=歴史=世界=人類…みたいな壮大なつながり
記憶をなくした男が外側から書物によって自分の輪郭を描いていって、どんな人間だったかを浮き上がらせるような作業?
カラフルな図版が載っていて素敵なんだけれども、横書き!エーコの描きたかったものを表すには忠実にそうするしかないんだろうけれども!縦書きで生きてきた人間には苦しかった…若かったらすらすら読めたのか
デジタルだと横書きで文章を読めるのに、紙だと縦書きじゃないとしっくりこない不思議
途中でギブアップ中
下巻が読めるか不安
2025年2月4日
LGBTや女性の権利など、自分とは違った視点を持つ人、知らなかったことを知れたので読んでよかった
内容は真剣だけども、地の文は軽快ですらある
軽快に修羅を淡々と暮らす感じ
どの人生も誰の一生も、そうなのかもしれない
2025年2月4日
-
スープ日乗 鎌倉スープ教室全語録
- 辰巳芳子
- 文藝春秋 / 2016年3月12日発売
- 本 / 本
- 購入する
レシピというか、読み物です
丁寧に作られる毎日のスープが写真と言葉で浮かび上がって、とても美味しそう
2024年11月11日