- 大阪環状結界都市(3)完結 (ボニータ・コミックス)
- 白井弓子
- 秋田書店 / 2019年10月16日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
「真のさかみ」の力発現.でっかい眼が大阪の下のおったんやで.梅田て埋めた田やってんな.
2019年11月4日
- 大阪環状結界都市(2) (ボニータ・コミックス)
- 白井弓子
- 秋田書店 / 2019年4月16日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
1巻から読み直さんならんかった,なにせ白井作品は難しく読みづらい.安倍晴明に引き続き今度は蘆屋道満まで出てきよったで.「うわ黄色っまじでタイガースカラーやん」Spring-8ならぬAutumn-10か……
2019年11月4日
- 双子の帝國 3 (BUNCH COMICS)
- 鬼頭莫宏
- 新潮社 / 2017年3月9日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
イーホウ堅物なんやね.P.106〜110にはとても重要なことが書いてある.女は男の奴隷だ女は男が守る,といいながら五方にすっかり翻弄される唯一の男ガウビンであった,しかしすっかりガウビン(狗物)のあだ名が定着しちゃって,かわいそうに.いやぁしかし蝗軍もとい光軍は酷いねまるで某帝国陸軍を見ているよう.
2017年3月18日
- 双子の帝國 2 (BUNCH COMICS)
- 鬼頭莫宏
- 新潮社 / 2016年9月9日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
光軍空中戦艦からの砲撃! 高雄と五方との戦いはなるほどなと.しかし,ちゃんと50人描き切るとは.ちなみにこれっておそらく従軍慰安婦のことだよね?
2017年3月18日
- 双子の帝國 1 (BUNCH COMICS)
- 鬼頭莫宏
- 新潮社 / 2016年3月9日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
これこれこれこれ!やはり鬼頭莫宏といえばこれですよ!何にためらいもなくぱっちゅんぱっちゅん人殺すところが!!自転車漫画では何故か人殺さなかったからなぁ,皆殺しの美学ですよ。
2016年3月21日
- WOMBS ウームズ (5) (IKKI COMIX)
- 白井弓子
- 小学館 / 2016年1月29日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
まさかこういう終わり方になるとは。しかも,最後はいったいどうなったというのか。
2016年2月1日
- カナリアたちの舟 (アフタヌーンKC)
- 高松美咲
- 講談社 / 2016年1月22日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
ほうほう,こいつぁすげぇや!SFってあまり読まないもので,SFとファンダジーの境界はどこにあるのかと思っちゃうけど,どちらも包括してるか。よくこんなの思いつくもんだと感心させられた。しかし,危険動物もいるあの星に地球人類復活させても,やってけるのかなぁ……
2016年2月1日
- 成恵の世界 (9) (カドカワコミックスAエース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / 2006年10月24日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。この巻からようやく話が動き出す。しかし,和人両手にたくさんの花とはいいですな。お互い二人きりの方がよかったようだが。すげー並ぶとまるでアルプスだな。P.18左上のこのアングルええわぁ。遺物現る。シラセ地上に降りる,芽ちゃんと。それにしたって,あれしきの土砂量も転送できんのか?シラセは。まぁ、余った船室や船倉もなければそんなもんか,通信と転送が専門な艦だし。ストレルカとベルカ登場。今更気づいた,姉さんが星船の方だったのか。しかし,機族ではなく二人ともサイボーグなのに星船と戦闘機とはこれいかに。そのうえパーセプターだからなお性質悪い。ストレルカはバチスカーフよりちょっと小さい。星門開閉装置ってまんまジッパーなんだな。SPは誰に対して恐怖におびえているのだ?大統領にか?いや和人と成恵にか?な,なんだってー!?バチスカーフとホルニッセとハタカゼは同期なのかしらね。惑星日本にもいたハイエナ。SONSON。NISHIBA。OHMATSU。バサリ王子とシュシュルちゃん再び。「も゙も゙も゙ーも゙も゙ーも゙も゙」女王現る。「命令を無視するの!?」「聞こえませ~ん」「あの……私たちがお二人を助けに来たのは大切な人だからです。好きだから,ただそれだけです。もしかして,そんなこともわからないんですか?あなたは人間なのに」「戦の権化がよく言うよ,心優しい棺桶ってとこ?」「心とは何でしょう,人のあり得べき姿とは?」「道具は人なしには生かされない,人は道具なしには生きていけない。私たちは意味を求め歩む,貴方もまたそうであるように」「いいえ!?有意義な会話をしただけだわ」。「パソコンなんてみな反抗的です。エラーのたび鉄拳制裁してたら予算がもちません」「まったく天使のようとは良く言った……悪魔め」ミルキーウェイ,ムラクモに出会う。しかしずっと食ってばかりだな,ムラクモ。
2015年6月22日
- 成恵の世界 (8) (カドカワコミックスAエース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / 2005年7月26日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。過去から四季のおばあさん登場,逆タイムスリープ。恐怖!サザエさん時空。プラネタ☆りん。顎拳の科学。ついに蛇現る。しばしば出てくる芝逸男軍医 第七艦隊所属。デルパワーXX。なんやかやいうて兄好きの千絵子でありました。工藤ちゃん面白可愛いなぁ。それまで機能が封印されなかった不思議。丸尾すげぇなぁ。寺内貫太郎一家。筋トレそれは男子が一度は挑む道。
2015年6月21日
- 成恵の世界(7) (カドカワコミックスAエース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / 2004年11月1日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。成恵の伯母さん現る。ジリリンの文字がちゃんと震えててよく伝わった,細かいところだがよい表現。「ナルエなんて変な名前!本当に人間の子なんだろうねえ」だなんて、成恵(ナルエ)からそう想像できる方がすげーよ!ムラクモの復活,この時点では謎の天女ですが。ミサイル!?回避!!のもうちょっと前に気付けなんだもんか?「見たまえ朝倉君の答案,ゴムのかけすぎでまっぷたつに……」「甘い甘い今朝なんて出て来やしない忘れ物を探すフリですよ」『なんて親しみのある子だ!!』ダメな子ばんざ~い。鈴ちゃんそんなにダメな子だったのか(笑)。結局最後まで「地球は人類のもの連合」がやることはよくわからなかった,話に絡まなかったのよねこのテログループは。Thanks for your cooperation! 機族参謀村田現る。その後見ていると機族参謀の位は結構高いらしい。放浪機 武伏 本名桜庭ハル 大日本惑星帝国軍所属 200年以上前の戦闘機だけど,やはり小っちゃいので戦闘機の道を選ぶと大きくはならないということか。それとも改良し続けたから小さいままなのか。機族として戦闘機と星船との関連性はよくわからないが星船は生身じゃないけど,戦闘機は生身のようだね。能力者称号戦士って一番下だよね。「我々の警戒を振り切れる者はテロリストか異星人だけだ」すきな装備メカ取り網。ちょっとハタカセ切られとるがな。鈴ちゃんには心理操作が効かないのでした。え,あの高さから落ちたら壊れるの?機族の管理は管理局。オタクの杞憂。ホテルかお前は。「いい星船がなんですかっ」「こう見えても彼女は監察庁の職員ですよ?」「こう見えてもはよけいですっ」「ハイハイほめられたからって中学生のプライドを捨てない」「ほんはほほよいはやむはべべ!」野間三月教授現る,この後もう1度現れ,またその後和人はこの教授の下でロボット工学を学ぶことになるがそれはまた別のお話。やはりステルスを切って特定の人物にだけ見せられる方法があるのか。「船体のヘンな運用は先輩ゆずりですよ。
2015年6月21日
- 成恵の世界 (6) (角川コミックス・エース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / 2004年3月1日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。江戸のハイエナ。「あっひにゃあ,かかわりのねぇこって」「わりりゃおやこめいふまどうの……」「ちゃん~」しかし,「……八木?」とか「大切な友達に蹴られる世界よりは」ということは自分の姿をそのままバーチャル空間に投影しているのか?えらい危ないな,しかもチューブ咥えただけでどうやって。いや,まぁアクティブ・ステルスかけられるし航空機に近付いても大丈夫だとは思うんだけど,白石にその姿だけ見せられるだなんて,そんな馬鹿な。いや,和人,そのツッコミは正しい。ミルキーウェイ特佐現る。シラセ登場,シラセはハルカより長い。ついでにコンゴウも登場。ハルカは通信/転送艦,コンゴウは重護衛艦。バチスカーフ(深次元潜行艦)<ハルカ(高速護衛艦)<シラセ(通信/転送艦)<コンゴウ(重護衛艦)<ビンテン(護衛母艦)の順にでかい,そりゃそっか。しかし、バチスカーフレヴェルからすでに星を破壊できるほどというからすごい。作中出てきた放浪機は戦闘機だけだったが,星船がなると恐ろしいな。あ,既にタイシャン(旗艦)ここで出てきてたんやね,コンカラー(旗艦)も。ちょっと,バチスカーフ,「ひゃんっ」ってなによ,ひゃんっって。フライングカナカプレス,フライングナナセチョップ。永命酒「メイセキ」まて,はじめちゃんの前で散々転送しているのに気付かんのか!?要所に出てくるハイエナがいい味を出しているのです。NASDUCK(茄子鴨)。でもやっぱり鈴ちゃんからするとバチスカーフやハルナはおばさまなのだよな。
2015年6月21日
- 成恵の世界 (5) (角川コミックス・エース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / -
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。明らかに目立つことしている星船でした。そういえば,10巻で分かったことだけどハルナってバチスカーフより全長は長いんだよね。男子はヘンなもの書かないで下さい。強気のツッコミ。ここでも成恵の秘密(転送)ダダ漏れやん。ラブラブ。八木のチア姿いいがなぁ,笑うほどのことでもないぞな。「ボクらにだって魂はあるんだ…なァ」P.50「八木さんがいると~」の吹き出しの上,トーンが剥がれてずれてるわ。「セパレイト・ブルー」はじめちゃんのお話はなかなかよかった。「とても機族とは思えない…」「きっと七瀬家の影響ですわ」四季も鈴に全く驚かないという……。ナノケロンC62.「人が来ますわっ主翼をしまって!」今更感バリバリである。「鈴ちゃんこそ世界を守る鍵なのかもしれないな」「オフクロよ当たってるな……」うむ,たまに和人はやるね。パソコン部の後輩は「東」と「西」。神様はきっと天使……はどうかとは思う。ツルギスタン現る。ニヌルタおよそ1kmくらい?あれに生き残った全ツルギスタン人か……マクロスと同じくらいかしら?「男の子が料理だなんてロクなこと……」この時代はまだそんな感じだったんだよね,最近ではそうでもないけど料理ができる男子,料理ができない女子,料理とは女の子が得意なもの,ではない。シュシュル可愛い。バチスカーフさんの船体をくまなくピッカピカ。「落ち着きのある私の様な大人の機族」……ということは鈴ちゃんらも大きくなるとああなるのか?後で語られるが,星船にもなれたのに,と鈴ちゃんが麗や蘭のことを述懐している場面があるので,元はそこから分化するのか?な割にほかの戦闘機見ても同じような顔しているが大きくはない,戦闘機ゆえかもしれないが大きくはならないのか?それは病院船や環境型も違うかった。しかし,女王は鈴ちゃんをそのままでかくしただけだった。でもビンテンはちっちゃいけどな。万福 呉鶴。
2015年6月21日
- 成恵の世界 (4) (角川コミックス・エース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / -
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。今度は成恵と鼠で未来へ。子供の前でテイルメッサーと通信したり,蘭ちゃん空飛んで子供威嚇したり,香奈や成恵が動物園でテレポートしたり,いいのかそれで……もういろいろバレバレやん。成恵のおかんもけったいな人やったんやね。
2015年6月9日
- 成恵の世界 (3) (角川コミックス・エース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / -
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。おでこの隊長さん。オレは八木が笑ってりゃそれでいいのさ。いや観衆の前でテレポートはあかんだろう……早くも露呈しているにもかかわらず皆気にしないというか知らないままの世界観。丸尾がかっこいい回。異村屋。公園内焚火禁止。お鼠様の正体とは。麗ちゃん蘭ちゃん現る,機族は同じ顔やね。そして忘れられる鈴ちゃんでありました。ハルナはおバカでした。お風呂じゃお腹は膨れないのよ!?いや,丸尾飲んだぁかんやろ。工藤ちゃんいいねぇ,成恵の世界とは別に,学園生活の中でなくてはならない存在だわ,それでいてそんなにいやらしい娘ではないというところが。輸血が必要なほどの鼻血,とは。
2015年5月9日
- 成恵の世界 (2) (角川コミックス・エース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / -
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。
2巻ではじめちゃんと友達に。成恵は思ったより胸がある,うん。バチスカーフ恐怖のお仕置き(どんな内容なのやら)。四季ちゃんも早くも2巻から登場してたんやね。和人猫になる。SFというよりファンタジーに,SFも一種のファンタジーか。新しく始まった四号ちゃんはちょっと違う。ハルナ(星船)現る,一体どうやって地球に逃亡してきたのやら,星門なわきゃなさそうだしなぁ。東日本大震災があった今,その津波は津波じゃないことがわかる。星船の力で津波を相殺するのはわかるが,浜からだと総質量が全く釣り合わないのでは。鈴ちゃんはかわいいなぁ。
2015年5月9日
- 成恵の世界 (1) (角川コミックス・エース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店 / -
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
久々に読みたくなって出してきたので登録。思えば最初から結構な出来だった。和人の順応性もさることながら,丸尾もなかなかだった。香奈花や鈴ちゃんも既に一巻から登場していたんだな。4号ちゃんも。日常にサラッとある超SF。
2015年4月28日
- WOMBS (3) (IKKI COMIX)
- 白井弓子
- 小学館 / 2012年4月27日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
どっか行ってもた。
2013年8月12日
- WOMBS ウームズ (4) (IKKI COMIX)
- 白井弓子
- 小学館 / 2013年6月28日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
マナが消えた。
2014年1月5日
- 成恵の世界 (13) (カドカワコミックス・エース)
- 丸川トモヒロ
- 角川書店(角川グループパブリッシング) / 2013年2月21日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
こんな素晴らしい漫画はなかなか出会えないだろうと思う。また折を見て一から読み直そう。しかし,長かったな……これはサイエンスフィクションではなくスペースファンタジーだのSFだな。
2013年3月5日
- FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE(10)(完) (ヤングガンガンコミックス)
- 太田垣康男
- スクウェア・エニックス / 2012年10月30日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
犬塚だけがえらいオカルトやないの。最終巻。
2012年11月11日
- FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE(9) (ヤングガンガンコミックス)
- 太田垣康男
- スクウェア・エニックス / 2012年6月25日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
無傷だなんて奇跡だわ、一人あぶないけど。
2012年7月15日
- MOONLIGHT MILE 23 (ビッグコミックス)
- 太田垣康男
- 小学館 / 2012年1月30日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
五郎さん…あんたの息子は、たいしたもんだ…
2012年2月12日
- FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE(8) (ヤングガンガンコミックス)
- 太田垣康男
- スクウェア・エニックス / 2011年12月24日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
羊飼いこわー。
2012年1月2日
- FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE 5 (ヤングガンガンコミックス)
- 太田垣康男
- スクウェア・エニックス / 2010年2月25日発売
- Amazon.co.jp / マンガ
- 購入する
整理ついでに久々に発掘したので登録。
2011年11月6日