図解でわかる 14歳から知っておきたいAI

  • 太田出版 (2018年1月20日発売)
3.28
  • (3)
  • (2)
  • (11)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 131
感想 : 16

2018/12/26 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1201.html
 
2018/5/29 借りて読み始める。8/27 読み終わる。

AIのしくみの本は何冊か読みましたが、この本はわかりやすく内容が充実しています。

AIの発展と利用の良いところは、どんどん活用できるといいですね。

一方、よく懸念され話題にされる、仕事を取られるのでは、ということに関しては、
人手不足で困っている仕事はたくさんあるようなので
目先のことだけでなくと社会全体を考えて対処すれば、いい方向に進むと思います。

本書で特に興味深かったところや AIの発展で懸念されることを、以下にピックアップしました。
ずいぶん怖い内容もあり、現実離れしたSFの世界の話のようですが、
早い時期からきちんと検討すべきことです。

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

第2部 AIの基礎知識
 P40 戦闘ロボと平和ロボ ― ロボットがAIの頭脳を持つと 日本とアメリカは再び別の道を行く?
   『軍事利用のアメリカ、平和利用の日本』

第3部 AIで変貌する仕事
 P68 介護 ― 高齢者介護の現場で切実に必要なのは AI排泄支援ロボットではないか
   『介護者の負担軽減が最優先課題』

 P70 セキュリティ ―  AIセキュリティ社会と監視社会の境目はどこに?
   『安心安全の裏側に潜む恐怖』

第4部 AIと人間の未来
 P82 AI進化への警鐘は 何に対して鳴らされているのか
   『AIについて懸念される問題の多くは、人間の側にある』
    警鐘を鳴らす人 ホーキング、ビル・ゲイツ、イーロンマスク
    楽観的な人   マーク・ザッカーバーク

 P84 AIによる自立兵器ととサイバー攻撃が戦争のあり方を変える
    『AI戦争は、AI兵器の性能の差がそのまま、勝敗を決める』、
   『AIの軍事利用に関し、何らかの法規制が必要』

   『自ら判断し攻撃する殺人ロボット』

おわりに
 P90 『AIの進化によって問われるのは 人間の「心」と真の英知』
    『心をもたないAIが暴走する前に、どのようにしてその安全性を保障するのか。
    人類の英知は、まさに、ここにかかっているのではないでしょうか。』

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 科学・テクノロジー
感想投稿日 : 2019年1月12日
読了日 : 2018年8月27日
本棚登録日 : 2019年1月12日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする