
生物進化の系統樹、カバラの生命の樹、家系図、変わり種ではOS、ポケットモンスター、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジーといったゲームの系統樹まで紹介されている。系統樹が成立した背景から、系統樹はなぜ系統樹なのかといった深い考察までを楽しめる。思考の過程であったり、権威を示すためであったり、分類欲の現れでなど様々な理由で作られているが、それに加えて作者の意図に注目した考察となっている。位置の上下、要素の大小をビジュアルで示すことによりそれぞれの要素に対する作者の考え、意図がはっきり現れ、何を重視しているか、逆に何を軽視しているかがはっきりと見えてくるという。確かにその通りで、分類を目的として作られたものと権威を示すためのものでは大きな違いがある。いろいろなものを綺麗にまとめた図ぐらいにしか思っていなかったが、見方がわかるとなかなか面白い。
- レビュー投稿日
- 2017年2月26日
- 読了日
- 2017年2月25日
- 本棚登録日
- 2017年2月26日
『系統樹曼荼羅―チェイン・ツリー・ネットワーク』のレビューへのコメント
コメントをする場合は、ログインしてください。