-
吉田松陰――久坂玄瑞が祭り上げた「英雄」 (朝日新書)
- 一坂太郎
- 朝日新聞出版 / 2015年2月13日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
「志士」のイメージに対するもやもやした気持ちがスッキリした。
2019年12月7日
-
源頼朝-武家政治の創始者 (中公新書)
- 元木泰雄
- 中央公論新社 / 2019年1月18日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
義経との関係についてのイメージが随分と変わった。
2019年11月1日
-
日本近現代史講義-成功と失敗の歴史に学ぶ (中公新書)
- 山内昌之
- 中央公論新社 / 2019年8月20日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
わかりやすい。まずこの本を読んでから、ちくま新書の昭和史講義を読むとステップアップになって良いと思う。
中だるみすることもなく一気に読んでしまった。登場人物の立場や時の流れが細やかに描かれてて素晴らしかった。今川クラスタは絶対読むべき!!
2019年9月29日
-
戦国の軍隊 (角川ソフィア文庫)
- 西股総生
- KADOKAWA / 2017年6月17日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
とにかく面白かった。
2019年7月1日
-
今川義元とその時代 (戦国大名の新研究)
- 黒田基樹
- 戎光祥出版 / 2019年5月25日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
全体としては最新の研究動向が比較的安価に把握できるので大変ありがたい本。しかし、数は少ないが、これを論文として掲載してよいのか疑問に思うものも入っているので要注意!
2019年6月18日
-
マンガで読む 新研究 織田信長
- すずき孔
- 戎光祥出版 / 2018年9月28日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
できるだけ多くの人に読んでもらいたい。世間に長く流布しているイメージとは一体何だったんだろうと思うほど、「常識」が覆される。話の流れもわかりやすいし、登場人物の心情もちゃんと描かれているので納得しやすい。また、簡単な漢字にもふりがながついているので小学生にもおすすめ。
2018年9月30日
-
徳政令 なぜ借金は返さなければならないのか (講談社現代新書)
- 早島大祐
- 講談社 / 2018年8月22日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
中世全般の金融、財政、社会構造、政治を丁寧に紐解いていて、しかも具体的な事例が挙げられているので抽象論で迷子にならず、読み応えがあるのに最後までわかりやすかった。
2018年9月3日
-
戦乱と民衆 (講談社現代新書)
- 磯田道史
- 講談社 / 2018年8月22日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
「民衆はいつも戦乱の被害者なのか」という視点はとても面白く、個々の論考は良かったが、対談の中で一部の研究者が現代政治を批判していて一気に興ざめしてしまった。上記のテーマ設定とずれていて、専門分野の研究結果を離れて結局、権力批判しているのは何か筋が違う気がする。
2018年9月3日
-
戦国大名と分国法 (岩波新書)
- 清水克行
- 岩波書店 / 2018年7月21日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
こういう一般向けの本がほしかったんだよ。面白かった。筆者の結論に関しては議論の余地があると思うけど
2018年8月1日
-
茶道・香道・華道と水墨画―室町時代 (よくわかる伝統文化の歴史)
- 中村修也
- 淡交社 / 2006年11月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
大和絵の項目が抜けてて不完全だなと思った。
2018年5月17日
-
すぐわかる日本の美術 改訂版―絵画・仏像・やきもの&暮らしと美術
- 東京美術
- 東京美術 / 2009年3月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
シンプルに体系化されていてわかりやすい。初心者にありがたい
-
戦国大名今川氏と葛山氏
- 有光友學
- 吉川弘文館 / 2013年3月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
有光先生の遺稿をまとめたもの
-
桶狭間の戦い (歴史新書y)
- 藤本正行
- 洋泉社 / 2010年10月6日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
読んでスッキリした!
-
室町人の精神 日本の歴史12 (講談社学術文庫)
- 桜井英治
- 講談社 / 2009年7月13日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
学術書にも関わらず、わかりやすく物語を読んでいるような文章がすごい。
-
武田信玄―伝説的英雄像からの脱却 (中公新書)
- 笹本正治
- 中央公論社 / 1997年9月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
信玄について一般的イメージに懐疑的だったので、この本を通読してもやもやがなくなった。
2018年4月20日
-
万葉びとの宴 (講談社現代新書)
- 上野誠
- 講談社 / 2014年4月18日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
軽妙な語り口で面白かった。色んなタイプの宴会とそこで詠まれる歌のパターンの解説なのだが、筆者が楽しんで書いたんだなということが伝わってきて、読み手も楽しくなる。
2018年3月21日
-
今夜、ロマンス劇場で (集英社文庫)
- 宇山佳佑
- 集英社 / 2017年12月14日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
本で読んでも同じ場面で涙が出てきた。大好きな作品
2018年2月25日
-
ナポレオン――最後の専制君主,最初の近代政治家 (岩波新書)
- 杉本淑彦
- 岩波書店 / 2018年2月21日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
中立的視点でナポレオンの生涯を眺めるのに適切な本。読みやすかった。
2018年3月8日
-
屋上のテロリスト (光文社文庫)
- 知念実希人
- 光文社 / 2017年4月11日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
どこにも唸る要素や山場がない。設定は面白いけど、始めから結末が見えてしまう。
2018年2月10日
-
レッド・クイーン 2 ガラスの剣 (ハーパーBOOKS)
- ヴィクトリア・エイヴヤード
- ハーパーコリンズ・ ジャパン / 2018年1月18日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
続きが気になる!!今回もハラハラしっぱなしだった。ヒロインは優柔不断で色々と突っ込みたくなるけど、そこが面白さの基礎なんだろうなと思う。
2018年2月25日
-
イギリス史10講 (岩波新書)
- 近藤和彦
- 岩波書店 / 2013年12月21日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
少しでも英国史の知識(世界史で勉強した程度でも)あれば、通説とは違う解釈で書かれていたりして面白いと思う。時々、関係する映画も言及されるので2度楽しい
2017年12月24日
-
レッド・クイーン (ハーパーBOOKS)
- ヴィクトリア・エイヴヤード
- ハーパーコリンズ・ ジャパン / 2017年3月17日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
ダークなシンデレラストーリーとバトルものが合わさって、一気に読めてしまう。誰が誰を裏切るかわからず、ヒロイン目線で読み進めた私は衝撃を受けた。続編が待ち遠しい
2017年12月31日
-
物語イギリスの歴史(上) - 古代ブリテン島からエリザベス1世まで (中公新書)
- 君塚直隆
- 中央公論新社 / 2015年5月22日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
読みやすいですが、奥深い記述という感じではないです。スタンダードに流れを掴みたいのであればおすすめ。
2018年1月5日