ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [DVD]

監督 : アン・リー 
出演 : スラージ・シャルマ  イルファン・カーン  アディル・フセイン  タブー  レイフ・スポール  ジェラール・ドパルデュー 
  • 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
3.69
  • (82)
  • (160)
  • (135)
  • (32)
  • (4)
本棚登録 : 713
感想 : 156
5

良い意味でも悪い意味でも期待は裏切られましたなぁ。
CMで観てた時は映像美な少年と虎の大冒険ファンタジーかと思ってたら
かなりシリアスな展開だった。


前半はあーやばい、
ちょっとダラけてるなぁとか感じつつ本題を待ち侘びて
本題に入るとそこからは展開も早いし映像美にうっとりしたりガクブルしたり。


テレビでもかなりの迫力があったから
映画館で観るとすごく怖いと思う。


私はゾンビだの、エイリアンだのの映画観ても怖さは感じないけど
(そんなもの実際に見た事が無いから恐怖を実感出来ない)
あの自然の偉大さというか果てしなさを観るともの凄く恐怖を感じる。とくに海。


小舟の下にクジラの影が映ってるシーンとか、下半身がへろへろしてくる感じ。
男だったらキンタマ縮み上がるみたいな。玉ないけど、あったらきっと縮んでる!
クラゲのシーンとか綺麗だけど、それ以上に怖ろしい。


貨物船が転覆する時に小舟に乗り移るまでは良かったけど
その後小舟の中での動物たちの動きが凄く不自然だなぁとは思ってた。

手負いのしまうまがすぐ後ろに居るのに無視して少年を執拗に追いかけるハイエナとか
特に躾けられていないオラウータンの妙な人間っぽさや、少年よりなところとか、
そしてそこでいきなり登場かよ!っていう妙なタイミングでの虎。


ご都合主義っぽく進むから、あれ?やっぱファンタジーものだった?とか思ったら


そうでもなく
サバイバルな要素も楽しめる映画になってる。


かと思いきや、やっぱり在り得ない設定の島とかも登場して
うーむ、どっちなんだろう、とか唸ってたら



最後の最後にどんでん返し。


救助された後
なぜ船が転覆したかについて調査員に問われた時に
虎と漂流して不思議な島に着いた事などファンタジーな話をしたら全く相手にしてくれず
仕方なしに嘘として在り得そうな話を作って調査員に涙を流して話した。


その内容は、


虎=少年
ハイエナ=貨物船で揉めたコック
オラウータン=母
しまうま=船に乗り合わせた仏教徒


として配役は割り当てられ、過酷で残酷な体験そのものだった。


2つ目の話を聞いた調査員は余りの過酷さに絶句し、
調査書には「少年は虎と漂流した」と記した。
現実味のある話を聞いたのにも関わらず、あえて虎の話を選んでしまった。


冒頭からこの物語を聞いていた作家も調査員の話の所まで全てを聞いてなお
「あなたならどちらを信じる?」との問いに「虎の話」と答えた。



どう見ても、嘘として話した内容の方がが現実的なのに
誰もそちらを選ばないところがこの映画の一番のポイントではないかな。


神を信仰していた少年は、
父親の虎を使った過激な教育により神は居ないのだと悟ったのだが
過酷な漂流の上ではその現実に向き合う事が出来ずに
やはりまた神を信仰するしかなかった、でなければ正気では居られない


と思う。
これは私の観方。

虎だよ!これは虎の話なんだよ!って言う人はそう観たら良いと思うし。



面白い台詞がいくつもあって
漂流記を語り終わり、大人になった少年はこう言う。
「これはもう貴方の物語だからどういう結末でも良いんだよ。」と。
これは観る人へのメッセージだと思う。



また他にも

映画の序盤では、
宗教にハマりこむ少年を諌める為に父親はこういう。


「神なんかで解決出来る事など何一つない。科学でしか人類は成長しない。」


少年よりの信仰心の厚い母親はこう少年にフォローした。


「そうね、そのとおりね、『心以外は』そうね」


そしてこの漂流中に何度か出てくる言葉。


「漂流において何より大事なのは希望を捨てない事。」




私の頭の中ではこの3つのセリフが結びついていた。



事実として、
船の漂流生活の中では知識に基づいたサバイバル行動が命を救う事へ繋がった。
しかし渦中ではコックは手負いの船員を殺して人肉を食らい、
母親まで殺し、少年は耐え切れずにコックを殺し、
元々信仰心の深い少年にはそれが重く圧し掛かった。

漂流中の虎物語を希望として心に宿す事でしか、
その現実に少年の心は耐えられなかったのだろう。
絶望の淵にずっと立たされていたはずだ。



この少年が過酷な状況の元生き抜くには、
父の言う事も、母の言う事もどちらも正しかったというわけだ。


それがパイの人生。
ライフオブパイ。



っていうのが自分なりの観方かな。かなり妄想を付けたしていると思うけどw
読み手に色々な事を考えさせたり、推測させたりするには非常に出来の良い作品だと思います。
どのシーンにおいても手抜きが一つもないのでそこがたぶん成功ポイント。
これで映像が中途半端だったり、サバイバルが中途半端だったら糞映画になってたかなw


最後まで観ると序盤の宗教的要素もなかなか深いものがあります。



私個人は、
読み手へのぶん投げ系オチ作品自体があまり好きじゃないのでwアレですが
映画としては非常に良く作り込まれた映画だと思います。


行間読むの苦手な人には無理、ってのだけは断言出来ますw



腰痛君は終始「え?」「え?」「なにこれ意味分かんなかったw」ってうるさかったですw
ちなみに弟は「え?あれって少年と虎の大冒険だったでしょ!」ともの凄く純粋に観てました。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 映画(邦画)
感想投稿日 : 2013年9月11日
読了日 : 2013年9月11日
本棚登録日 : 2013年9月11日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする