ロングセラー。IQに対して、心の知能指数「EQ(enotional intelligence quotient)」の概念を広めたのが著者。
EQは、三つ子の魂百までというとおり、幼少期、特に3歳くらいまでの育ち方によって形成されるとことが非常に大きいのではないかと思っていて、大人になってからの形成は簡単ではないのではと個人的には思っている。また本書にその形成の方法論までは書いていない。
とはいえ、IQばかりではなく、EQとのバランスが重要ということを理解するうえで一読に値する。
ちなみに本書はグロービス大学院"経営道場"クラスの指摘図書だった。多様な国のメンバーで感想がシェアできてさらに面白さがUPした。
We have two minds, one that thinks and one that feels.
Being smart does not only mean intellectually smart.
I believe having the balance of EQ&IQ is important.
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
自己啓発
- 感想投稿日 : 2013年6月15日
- 読了日 : 2013年6月15日
- 本棚登録日 : 2013年4月29日
みんなの感想をみる