- デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場
- 河野啓
- 集英社 / 2020年11月26日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
開高健ノンフィクション賞受賞作ということで軽い気持ちで手に取った一冊。気付いたら夜通しで読んでいた。
お名前しか存じ上げなかった栗城さんだけれども、彼と向き合った人たちの言葉を追いながら、時に言葉を失い、時に心が震え、時に涙しながら読み進めた。帰らぬ栗城さんについて、そんなふうに書かなくても、そこまで言わなくてもと思う場面も少なくなかったけれど、著者である河野啓さんが一人称で語った栗城さんは生々しいほどに人間味に溢れていた。
大きな孤独を必死に隠しながら、この社会の生きづらさと闘い、生きる意味を問い続け、誰かに必要とされたいと強く想う。
救えたはずの命だったのかもしれないと思わずにはいられないけれど、栗城さんの意思を静かに尊重することで追悼の意を込めたいと思います。
2020年11月28日
- 夜と霧 新版
- ヴィクトール・E・フランクル
- みすず書房 / 2002年11月5日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
もっと早く読めばよかったと思う反面、今このタイミングでなかったらこんなにも心に響かなかった一冊。これまで言語化できなかった思いを刺激されて、ようやく一歩踏み出せそうな予感。
「苦悩という情動は、それについて明晰判明に表象したとたん、苦悩であることをやめる」(スピノカ『エチカ』)
2020年8月5日
- 喜びは悲しみのあとに (幻冬舎アウトロー文庫)
- 上原隆
- 幻冬舎 / 2004年3月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
2020年5月31日
- Magpie Murders: the Sunday Times bestseller crime thriller with a fiendish twist
- AnthonyHorowitz
- Orion (an Imprint of The Orion Publishing Group Ltd ) / 2017年11月16日発売
- Amazon.co.jp / 洋書
- 購入する
編集者の女性が売れっ子作家の『カササギ殺人事件』の原稿を自宅で読むところから始まるのだけれど、何が面白いってこの作中作が丸ごと収録されていること。そしてこの作中作こそがアガサ・クリスティへのオマージュ作品。舞台はイギリスの田舎の小さな村のお屋敷、動機がありそうな容疑者はほぼ全員、皆何かを隠している様子というお決まりの設定で名探偵が謎を紐解いていく。ただ、編集者が手にしていた原稿は完全なものではなくて、残りの原稿の行方を探すというのがもう一つの謎解き。
まさにミルフィーユ仕立ての一冊でした。久しぶりにミス・マープルが読みたいな
2020年5月30日
- 六番目の小夜子 (新潮文庫)
- 恩田陸
- 新潮社 / 2001年1月30日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
ドラマ大好きだったなぁ。このドラマの影響でアンティーク調の鍵のネックレスに憧れていたのを思い出した。
2020年5月14日
動物性愛というテーマがテーマなだけに、受け取り方に個人差が出そうなのでおすすめしにくいけれど、根源的な価値観が揺らぐセンセーショナルな読書体験でした。性暴力の被害者である筆者が、セクシュアリティを研究する中で自分の過去と向き合おうとする姿、彼女の脆さや強さを目の当たりにしながら共に少しずつ歩を進めていく感覚で苦しくもあったルポタージュ。読み終わって3週間、ようやく振り返れた。
2019年開高健ノンフィクション賞受賞作品。
2020年4月10日
- 悲しみの秘義 (文春文庫)
- 若松英輔
- 文藝春秋 / 2019年12月5日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
2020年1月16日
- ジヴェルニーの食卓 (集英社文庫)
- 原田マハ
- 集英社 / 2015年6月25日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
原田マハさんの作品を読むと美術館に行きたくなる。美術館に行くと原田マハさんの作品が読みたくなる。モネ、マティス、セザンヌ、ドガとその周辺の人物たちにまつわる短編集。彼らの恋模様だったり、友情だったり、日々の葛藤だったり、これを読むと彼らの存在がぐんと近くなる。
いつの日か、大きなダイニングルームと、季節とりどりの花が咲き乱れるお庭と、光溢れる絵画があるお家に住みたい。
2020年5月19日
- Educated: A Memoir
- TaraWestover
- Random House / 2018年10月30日発売
- Amazon.co.jp / 洋書
- 購入する
サバイバリストの家庭で育ち、父の方針で学校に行ったことがなかったタラが、自らの意思で大学に進学し、博士号を取得するまでを描いた自伝。一見サクセスストーリーかと思いきや、タラが次第に父の教えに疑問を抱き父や家族と疎遠になっていく様子を読むのは辛かった。離れていく娘を心配し気遣う一方で、これまでの生き方や考え方を曲げることができない両親。父や兄からの物理的・精神的支配から逃れ、ようやく自由を手に入れたタラは、家族や故郷に後ろ髪を引かれる思いの自分と葛藤する。愛する人と信条を異にする時、何を守るべきなのか。
2019年8月5日
- 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある。 (扶桑社新書)
- 山口真由
- 扶桑社 / 2018年3月2日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
努力は反復と継続。
2019年7月25日
- 許されようとは思いません
- 芦沢央
- 新潮社 / 2016年6月22日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
短編小説があまり得意でない私がどっぷりハマった『満願』を思い出す短編集。「ありがとう、ばぁば」のラストの衝撃と言ったら。鳥肌が止まらない。
2018年12月6日
- 語彙力こそが教養である (角川新書)
- 齋藤孝
- KADOKAWA / 2015年12月10日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
思ったこと、感じたことを表現する言葉が見つからない時、人は不安になるのではないかと思う。
2018年8月4日
- 悪意 (講談社文庫)
- 東野圭吾
- 講談社 / 2001年1月17日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
加賀恭一郎シリーズ④
2017年8月31日
- 眠りの森 (講談社文庫)
- 東野圭吾
- 講談社 / 1992年4月3日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
加賀恭一郎シリーズ②
2017年8月31日
- 卒業 (講談社文庫)
- 東野圭吾
- 講談社 / 1989年5月8日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
加賀恭一郎シリーズ①
2017年8月31日
- マイ・ベスト・フレンド [DVD]
- キャサリン・ハードウィック
- ポニーキャニオン / -
- Amazon.co.jp / 映画
- 購入する
"Miss you already"
2017年12月15日
- レバレッジ・リーディング
- 本田直之
- 東洋経済新報社 / 2006年12月1日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
小説=読書=読む時間をつくるもの
ビジネス書=多読=投資活動、読むことで時間ができるもの
>「本は最初から最後まで、じっくり読むものである」という常識を捨てることが、多読の第一歩
2017年10月13日
- よるのふくらみ (新潮文庫)
- 窪美澄
- 新潮社 / 2016年9月28日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
自分の気持ちを見て見ぬふりして、自分が本当に手に入れたいものから目を逸らして、そうして大人になってしまった圭祐、みひろ、裕太。
大切な人を守るのが自分の責任だと強く信じ、「兄」であり続けようとする圭祐。
誰かに守られたいんじゃなくて、一人の女性として向き合ってほしいみひろ。
大好きなみひろを目の前にその思いを伝えられず、いつまでも彼女を待ち続ける裕太。
そんな三人が自分の思いを抱えきれなくなったとき、彼らの生活が静かに壊れ、それぞれが自分の罪に苛まれることになる。
みひろのことを最後まで好きになれなかったなあ。マリアの罪の償い方が潔かったからこそなおさら。
2017年6月5日
- インポッシブル スチールブック仕様 【4,000個 初回数量限定生産】 [Blu-ray]
- ベレン・アティエンサ
- 松竹 / -
- Amazon.co.jp / 映画
- 購入する
自然によってもたらされた惨事を、残酷なまでに美しく撮った映画。実話に基づいたストーリー。
この映画に登場する家族はハッピーエンディングを迎えられたけれど、この家族を含め、今でも深い悲しみが癒えずにたくさんの人が苦しめられてるんだろうなぁ...。
邦人保護・支援のために被災地を練り歩いた人たちの中にも、あまりにも大きな心理的負担から日常生活に戻れなくなる人もいたくらい。
ズシリと重い映画だったけど、definitely one of the must-watch movies.
2017年1月17日
- Pitch Perfect 2[Blu-ray][Import]
- -
- Amazon.co.jp / 映画
- 購入する
Flashlight大好きだからそのためだけに観た作品。でもPitch Perfect 1の方が断然よかったなー。
2016年2月16日
- 陽だまりの彼女 DVD スタンダード・エディション
- 三木孝浩
- 東宝 / -
- Amazon.co.jp / 映画
- 購入する
上野樹里の魅力が詰まった作品だと思う。
2016年2月16日
- Christmas Kiss [DVD] [Import]
- -
- Amazon.co.jp / 映画
- 購入する
Typical love story filled with Christmas spirit all around. Will Adam end up being with fancy flashy Pricilla or charming naïveté Wendy?
Enjoyed all the interior designs in the movie. Priscilla's apartment is just breathtaking. Would love to have her bedroom. Looking at Wendy and Adam doing the Christmas decorations brought me nostalgia. This year, I'm definitely getting myself a real Christmas tree
2015年11月10日
飛行機の中で鑑賞。
この世界観たまらなく好き。ゆったりとした時間の流れも、布を裁つ音の響きも、一生大切に着たいと思わせる洋服も、チーズスフレも、ミシン部屋も、図書館も、街並みも、市江のお母さんのポットも。
所々ファンタジックな展開で驚きもしたけれど、漫画が原作ならではなのかな。
こんなふうに丁寧に毎日過ごしたいなー。洋服もやっぱりいつか作れるようになりたい。まずはミシンの購入から。
2015年11月10日
- 儚い羊たちの祝宴 (新潮文庫)
- 米澤穂信
- 新潮社 / 2011年6月26日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
短編がどうしても苦手だった私だけれど、これは本当に面白かった。短編なのに一つ一つが濃密で、ずっと読んでいたくて、わざとノロノロ読んでたくらい。どれも最後にゾクッとするので、夜一人で部屋で読むのが怖かった。
2015年11月10日