・「何に答えを出すべきなのか」についてぶれることなく活動に取り組むことがカギ。
・「悩む」=「答えが出ない」という前提のもとに「考えるフリ」をすること
・「考える」=「答えが出る」という前提のもとに、建設的に考えを組み立てること
・「イシューIssue」とは、2つ以上の集団の間で決着のついていない、白黒がはっきりしていない問題
・自分だけがもつ視点で答えを出せる可能性がないか。
・分析=比較、比べること
・理解=2つ以上の情報がつながること
・デルブリュックの教え「ひとつ、聞き手は完全に無知だと思え。ひとつ、聞き手は高度の知性をもつと想定せよ。」
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
教育
- 感想投稿日 : 2018年11月13日
- 読了日 : 2018年11月13日
- 本棚登録日 : 2018年11月12日
みんなの感想をみる