歴史がおわるまえに

著者 :
  • 亜紀書房 (2019年9月14日発売)
3.32
  • (2)
  • (6)
  • (8)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 185
感想 : 8
2

【書誌情報】
著者 與那覇 潤
価格 1,800円(税別)
発売日 2019年9月14日
判型 四六判
製本 並製
頁数 392頁
ISBN 978-4-7505-1610-3
Cコード C0021

内容紹介
歴史は「私たちの進路」を、もう照らさない。
虚心に過去を省みれば、よりよい政治や外国との関係を築けるはず――そうした「幻想」は、どのように壊れていったか。東京五輪や三島事件にまで遡り、安倍長期政権やトランプ登場をもたらした「もう歴史に学ばない社会」の形成をたどる。

1995年の戦後50周年や、2011年の震災と原発事故のとき、「歴史に学ぶ」ことの大切さを多くの人が語った。しかしその後に来たのは、歴史修正主義の台頭、脱原発ブームの収束、新党バブルの崩壊、過去を無視する大国の指導者の登場……。どうしてこんなことに?
往年の偉人ですら「キャラ」になり、国民が共有できる「物語」はすっかり消えたいま、私たちに「歴史」は必要なのだろうか?
https://www.akishobo.com/book/detail.html?id=917&st=4

【目次】
はじめに――偶然にたどりつくまで

1 日本史を語りなおす――史論
書き直される日本中世史――義経・後醍醐・信長の実像 呉座勇一+與那覇潤
儒学者たちの明治維新――ひっくり返った江戸の「スクールカースト」 河野有理+與那覇潤
すべては「崩壊」から始まった――日本人の「美と国民性」の源流 福嶋亮大+與那覇潤
歴史学に何が可能か――「中国化」と「江湖」の交点 東島誠+與那覇潤

2 眼前の潮流をよむ――時評
二〇一二年は“政治”の年だった!? ――書棚の民主主義論 仲正昌樹+與那覇潤
橋下徹 淋しき「戦後民主主義」の自画像
日本政治の「中国化」――揺らぐ議会制民主主義
解釈改憲と「戦後」の終わり―― 『美しい国へ』と『日本改造計画』 宇野常寛+與那覇潤
補助輪付きだった戦後民主主義――ヤンキーと国家 斎藤環+與那覇潤

3 現代の原点をさがして――戦後再訪
一九六八年からの置手紙――篠原一『日本の政治風土』
交錯する南北朝史――網野善彦と山本七平
一九七〇年代試論――「遅れてきた戦中派」の登場
ふたつの「中国化論」――江藤淳と山本七平
戦中派の退場

 4 歴史がおわったあとに――現在
歴史学者廃業記――歴史喪失の時代
偶然性と代理――歴史の不在を生きる技法とは
歴史なき世界のはじまり――凡庸な独裁者たちの肖像

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 20X.歴史
感想投稿日 : 2019年8月24日
読了日 : 2022年3月14日
本棚登録日 : 2019年8月24日

みんなの感想をみる

ツイートする