-
あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方
- 佐藤舞
- KADOKAWA / 2024年7月19日発売
- 本 / 本
- 購入する
平易な言葉で噛み砕かれた7つの習慣という感じでした
2025年6月21日
-
世界で一番やさしい会議の教科書
- 榊巻亮
- 日経BP社 / 2015年12月12日発売
- 本 / 本
- 購入する
会議をファシリテーションするコツがコンパクトにまとまっていて素晴らしかった
2025年6月1日
-
コーディング不要で毎日の仕事が5倍速くなる!Difyで作る生成AIアプリ完全入門
- 吉田真吾
- 日経BPマーケティング / 2025年4月4日発売
- 本 / 本
- 購入する
半額になっていたので読んだ。さっとDifyで何かできるのか理解できた。セキュリティ周りや細かなTipsもまとめてありオススメできる。断片的な情報読むより頭の中に地図が作れてよかったです
2025年6月1日
-
ダイナミックリチーミング(第2版) 5つのパターンによる効果的なチーム編成
- 原田騎郎
- オライリー・ジャパン / 2025年3月26日発売
- 本 / 本
- 購入する
チーム変更への対応の仕方が網羅されていてよかった(チーム変更とは人が1人増えたり減るのも含まれる)。チーム変更は必ず起こるから、対応がうまくなっている方がいい
2025年5月11日
-
恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす
- エイミー・C・エドモンドソン
- 英治出版 / 2021年2月3日発売
- 本 / 電子書籍
- 購入する
さらっと。心理的安全性について、なぜ必要か、リーダーがどれだけ影響を与えていて、リーダーはどのように振る舞って維持するのか(リーダーのパラドックスにどう対応するか)が書かれている。
日本語訳のあとがきが大変よくまとまっているのでそこを読むだけでも良さそう
2025年5月6日
-
セールス・イネーブルメント世界最先端の営業組織の作り方
- 山下貴宏
- かんき出版 / 2019年12月18日発売
- 本 / 本
- 購入する
大まかにセールスイネーブルメントが何かは理解できました。
2025年3月2日
-
仮説行動 マップ・ループ・リープで学びを最大化し、大胆な未来を実現する
- 馬田隆明
- 英治出版 / 2024年12月4日発売
- 本 / 本
- 購入する
よくまとまっていたし何度読んでも学びがありそうでよいです
2025年2月24日
-
ミニマル料理「和」 最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる和食のニュースタンダード
- 稲田俊輔
- 柴田書店 / 2024年12月18日発売
- 本 / 本
- 購入する
ミニマル料理の和食版が出てたので買った。とても良さそうなので試してみます
-
生成AI時代のプロダクトマネジメント 勝てる事業の原則から戦略、デザイン、成功事例まで
- シビー・シー
- 翔泳社 / 2024年6月19日発売
- 本 / 本
- 購入する
全ての内容が薄くて残念でした。
2025年2月24日
-
「変化を嫌う人」を動かす 魅力的な提案が受け入れられない4つの理由
- ロレン・ノードグレン
- 草思社 / 2023年2月20日発売
- 本 / 本
- 購入する
そうだよね〜というのが纏まっていたので、自分の意見を補強するファクトや理論としては使えそうです
2025年2月24日
-
1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え
- エリック・シュミット
- ダイヤモンド社 / 2019年11月15日発売
- 本 / 本
- 購入する
何度読んでもいい。チームファーストでいる
2025年2月24日
-
GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術 数千ページにもわたるハンドブックを活用したテキストコミュニケーションの作法
- 千田和央
- 翔泳社 / 2024年12月9日発売
- 本 / 本
- 購入する
自分にとっては少し冗長でした。ドキュメントのコンテンツ品質をいかに担保するかという運用周りの話は勉強になりました
2025年2月23日
-
スクラムの拡張による組織づくり 複数のスクラムチームをScrum@Scaleで運用する (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
- 粕谷大輔
- 技術評論社 / 2023年8月26日発売
- 本 / 本
- 購入する
スクラムを拡張するとそうなるのか〜というのはシンプルに学びでした。コミュニケーションパスの設計が要だという感想です
2025年2月23日
-
メンバーの才能を開花させる技法
- リズ・ワイズマン
- 海と月社 / 2015年4月27日発売
- 本 / 本
- 購入する
タイトルがいい。開花させる"技法"である。
増幅型リーダーを目指していきたい
-
アジャイルなプロダクトづくり 価値探索型のプロダクト開発のはじめかた
- 市谷聡啓
- インプレス / 2024年9月4日発売
- 本 / 本
- 購入する
ストーリーは「こんな会社嫌だな…」と思ってちょっと読みにくかったのだけど、解説は素晴らしかった。既存事業も新規事業にも活かせるはず
2024年9月8日
-
Running Lean 第3版 リーンキャンバスから始める継続的イノベーションフレームワーク (THE LEAN SERIES)
- アッシュ・マウリャ
- オライリー・ジャパン / 2023年7月5日発売
- 本 / 本
- 購入する
第二版を読んだ。当時読んだときは既存事業にいたのでピンと来ない部分もあったが、スタートアップで新規事業を担当するようになった今、再読したら多くの気付きがあった。
いかに作らずに検証するか、その大事さは10年以上前から言われていることなんだとあらためて思う。実践あるのみ
2024年9月1日
-
プロフェッショナルプロダクトオーナー プロダクトを効果的にマネジメントする方法
- 花井宏行
- 丸善出版 / 2024年7月16日発売
- 本 / 本
- 購入する
想像以上に考え方やプラクティス満載で勉強になった。プロダクトマネジメントに通ずるのでチームで読書会してもいいかもしれない
2024年8月12日
-
わかる!使える!TPM入門 <基礎知識><段取り><実践活動>
- 日本プラントメンテナンス協会
- 日刊工業新聞社 / 2018年10月26日発売
- 本 / 本
- 購入する
サッと読みやすい。要点まとまっているし、見開きで1トピックなので隙間時間に読めた
2024年7月27日
-
アジャイルチームによる目標づくりガイドブック OKRを機能させ成果に繋げるためのアプローチ
- 小田中育生
- 翔泳社 / 2024年7月22日発売
- 本 / 本
- 購入する
目標づくりのガイドブックでありながら、機能するチーづくりのガイドブックでもあった。コンパクトにまとまっていてとてもよかった
2024年7月27日
-
THINK BIGGER「最高の発想」を生む方法:コロンビア大学ビジネススクール特別講義
- シーナ・アイエンガー
- ニューズピックス / 2023年11月20日発売
- 本 / 本
- 購入する
思考法としてとても良い、かつ納得感があります。
タイトルからちょっとわかりにくい気もしますが、かなり実践的です。企画職の自分にとってはすぐに業務にとりいれられる内容でした。
良書です
2024年6月24日
-
キーエンス解剖 最強企業のメカニズム
- 西岡杏
- 日経BP / 2022年12月23日発売
- 本 / 本
- 購入する
普通かもしれないことを徹底的にやり切ると果てしなく遠くに行けることがよくよくわかる一冊。普通を徹底すると普通ではなくなりますね。すごい組織哲学だと思います
2024年5月19日