内田百閒の家で書生をしていた方による随筆集『一分停車』のなかから百閒に関する文章を抽出し、文中で触れられている事項にかかわる百閒の作品を併録した文庫本。大学の講義時間中は厳格な講師として、プライベートでは飄々とした師として、学生たちに接する百閒の姿が楽しく書かれている。「奥さん」として登場するのは最初の妻である堀野清子さんで、二人目の妻である佐藤こひさんは巧みに存在を消されている。意図的かどうかはわからないが、気の毒な感じがする。最後に収録された百閒作『山高帽子』は、岩波文庫の『冥途・旅順入城式』にも収録されている、大好きな大好きな作品なのだけれども、その原稿が雑誌に載るまでの紆余曲折を本書に収録されている『二本のパイプ』のようなかたちで他者の視点から聞かされた後に読むと、また格別。つくづく、何百回読み返しても新たな味を楽しめる、滅多にお目にかかれない極上の短編だなあ。ただただ脱帽。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
購入した
- 感想投稿日 : 2024年8月6日
- 読了日 : 2024年8月5日
- 本棚登録日 : 2024年7月18日
みんなの感想をみる