「目的思考」で学びが変わる—千代田区立麹町中学校長・工藤勇一の挑戦

著者 :
  • ウェッジ (2019年2月16日発売)
4.04
  • (26)
  • (30)
  • (19)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 504
感想 : 39
4


○人のせいにしない子どもを育てる(人のせいにしない「仕組み」を整える)→社会人を育てる
→きめ細やかな指導をしすぎないよう注意!

○自分たちで気づける環境を作るのが教師の仕事
→教大人が慌ててしまえば、子どもも慌てる。考え、学ぶ機会がなくなる。どっしりと構えよう。

○できる限り学校の仕組みを社会のリアルに近づけていく
→「調べればわかること」はやらない!
→意味調べとかやらなくていいのでは?

○対立や人が嫌いになるのは悪いことではない。心は自由。行動を気をつけ、指導する。
→良い行動をする人間を育てるのが本質。良い心を育てるのは無理!それはあくまで手段の1 つ

○本来の勉強の意味は、生徒が「わかる」「わからない」を自覚することから始まる
→学び合いの活動を重視したい
→教科書をあまり使わずにできるかな?

○優先順位を考える
→礼儀、見た目のマナー(服装など)、忍耐(課題、ドリル)、協調<教育の目的(幸せを得る力、人の役に立つ喜び)
→1に子どものため、2に保護者のため、3,4に教員と保護者のため、最後に教育委員会

○パワポに字を書かない


岡本薫『教育論議を「かみ合わせる」ためよ35のカギ』
五味太郎『じょうぶな頭とかしこい体になるために』

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2020年4月11日
読了日 : 2020年4月11日
本棚登録日 : 2020年4月11日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする