978-4-14-081742-1
C0045¥1600E.
大逆転!奇跡の人類史
2018年(平成30年)5月30日 第1刷発行
著者:NHKスペシャル「人類誕生」制作班
発行所:NHK出版
総合監修
馬場悠男(ばば ひさお)
海部陽介(かいふ ようすけ)
---------------------------
目次
まえがき
第1章 二足歩行は妻子のためだった!
サルからヒトへ
直立二足歩行の開始
最初の人類
初期の人類
一致団結する強み
道具の発明
ホモ属の進化
狩りの開始
人類初の出アフリカ
ホモ。ハイデルベルゲンシスの進化
コラム:発掘調査に人生をかけた研究者たち
第2章 そして私たちだけが生き残った
ホモ・サピエンスの登場
ホモ・サピエンスの危機
ネアンデルタール人の登場
ネアンデルタール人の暮らし
遭遇した二つの人類
遭遇した二つの人類 ホモサピエンスだけ残ったか?
技術革命
言語能力の躍進
想像力と格差の誕生
多様性の強み
コラム:モロッコで新発見誕生は約30万年前。
第3章 地球の果てまでサピエンス
イラストでみる 世界進出
現生人類の出アフリカ
ユーラシア大陸へ
オーストラリアへ
シベリアへ
アメリカ大陸へ
第4章 日本人はどこから来たのか?
イラストでみる 最初の日本列島人は偉大な後悔者だった
人類の日本列島
日本への道
縄文人とルーツ
縄文人と弥生人
人類図鑑
----------------------------------
おもしろかったなぁ
人類進化の系統樹
人類大移動マップ
年表
この三つは理解の助けに大いになる。
当時の陸地のシルエットもあって文章だけよりずっと楽しめた。
ホモサピエンスが日本列島に到達したのは4万年前 後期旧石器時代 その遺跡が割と近くにあるのは知らなかった。本土で人骨が出ない理由は土壌が酸性のため骨が溶けてしまうから、サンゴ礁のアルカリ土壌だと残るんだね。
ホモサピエンスが受け継いだ他の人類の遺伝子P64核DNAも興味深い。
両親の情報と母方の情報 自分はどのルートで日本に来たんだろう?
P99の弥生人と縄文人の身体比では10項目のうち8~9割弥生人だった。
兄弟、父母、親せきなどが集まる時に興味深く観察するのもおもしろそう。
※ メモあり
- 感想投稿日 : 2019年12月20日
- 読了日 : 2019年12月21日
- 本棚登録日 : 2019年12月20日
みんなの感想をみる