- 本の雑誌452号2021年2月号
- 本の雑誌編集部
- 本の雑誌社 / 2021年1月14日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
特集「街ノンフィクションを読め!」
2021年1月1日
- パリのガイドブックで東京の町を闊歩する 第2号: 読めないガイドブック (2)
- 友田とん
- 代わりに読む人 / 2020年11月30日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
まだ、東京の街を闊歩するには至らないのであったが、思索の森の闊歩はすすんでいるのであった。ああ、いつになったら僕らは東京の街を闊歩する著者を目撃できるのであろうか。
2020年12月24日
- 屋根裏の博物館ー実業家渋沢敬三が育てた民の学問ー
- 横浜市歴史博物館
- -
- オリジナルアイテム / 本
- 購入する
横浜市歴史博物館2002年の企画展図録。こんな展示を開催していたのだね…。渋沢敬三と縁が深い常民文化研究所が神大にあるのが縁だそうで。
なによりアチックミュージアムの面白さよ。和次郎さんにも言及あり。
2020年12月25日
- 新九郎、奔る!(6) (ビッグコミックス)
- ゆうきまさみ
- 小学館 / 2020年12月11日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
うーわー!そう来るか!
2020年12月11日
- JAZZ JAPAN(ジャズジャパン) Vol.123
- シンコーミュージック
- シンコーミュージック / 2020年10月23日発売
- Amazon.co.jp / 雑誌
- 購入する
2020年12月5日
- 猫神様と養蚕展〜やっぱり最後は猫頼み〜
- 東京農工大学科学博物館
- -
- オリジナルアイテム / 本
- 購入する
コロナで中途休館になった企画展の図録。養蚕之全図という錦絵はどこかで見たような記憶がある。どこだったかな。
2020年11月22日
- ひかげの宿/山桜 川崎長太郎「抹香町」小説集 (講談社文芸文庫)
- 川崎長太郎
- 講談社 / 2015年10月10日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
単なる風俗小説ではなく、孤独な初老の作家の世間との繋がりの彷徨なのだろう。厳しい私小説だとおもう。
2020年11月25日
- 鶴川日記 PHP文芸文庫
- 白洲正子
- PHP研究所 / 2012年5月15日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
電子書籍で再読。武相荘行きのための予習。
2020年10月31日
不思議な味の漫画だった。(嫌いではない。むしろ好み)'80年代のSFマガジンにたまに掲載されていた漫画を読むような気分になった。
2020年11月22日
- 散歩の達人 2020年 11月号 [雑誌]
- 散歩の達人編集部
- 交通新聞社 / 2020年10月21日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
本を読むことは散歩することに似ていると改めて。この雑誌でこの特集を組む意味を考える。
2020年10月23日
- 新九郎、奔る!(5) (ビッグコミックス)
- ゆうきまさみ
- 小学館 / 2020年10月12日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
風雲急を告げてきたなぁ。那須家のつる殿はいいなぁ。
2020年10月12日
- たのしい路上園芸観察
- 村田あやこ
- グラフィック社 / 2020年10月8日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
蒐集と分類。そして名付けの妙。撮影場所を想像できる写真もあるなぁ。特にあの藤は…w
2020年11月1日
- あるくみるきく 〈1980年11月号 No.165〉 特集■景観のなかの暮らし
- 香月洋一郎、上原治雄、松倉康之ほか
- 近畿日本ツーリスト / -
- Amazon.co.jp / 雑誌
- 購入する
観文研の本。民俗学寄りの本かと思っていたら、この号の特集は景観学寄りだった。
2020年10月11日
- 月刊 広告批評 No.84 1986 6・7 東京名物評判記
- -
- オリジナルアイテム / 本
- 購入する
特集の東京名物評判記は時代を感じるなぁ。後半の東京路上名物評判記(路上観察学会メンバーたちによるの路上観察の合評会))がなかなかいい。
2020年11月8日
- ミニコミ魂 (シリーズ・新道楽人生)
- 南陀楼綾繁
- 晶文社 / 1999年8月5日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
つまりこれは本のリストの本の一種なのだなと。
そして、これは「小さなメディアの必要」の系譜なんだな。そして「日本のZINEについて知ってることすべて」とか、「野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る」に繋がるのだと。
そしてその先達をたどれば、宮武外骨とか三田平凡寺あたりまで繋がってくるのかと思うと、自分の興味の散らばり(食い散らかし?)もこういう方面で収斂するのかと思ったり、思わなかったり。
記憶にあるミニコミの名も散見。BANZAIマガジンとか神田神保町路地裏マップとか。
もそっと、ZINE(でもミニコミでもリトルプレスでも呼び方なんて何でもいいけれど)を追いかけていこう。
2020年12月1日
- 映像研には手を出すな!(1) (ビッグコミックス)
- 大童澄瞳
- 小学館 / 2017年1月12日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
尊い…。ああ、これは21世紀の光画部なのだと。
2020年9月9日
- 街角図鑑 街と境界編
- 三土たつお
- 実業之日本社 / 2020年8月3日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
大山さんの都市鑑賞総論に深くうなずく。
2020年9月4日
- 杉浦日向子 人と物11
- 杉浦日向子
- -
- オリジナルアイテム / 本
- 購入する
うむ。よかった。
2020年8月29日
- 東京人 2020年 10 月号 特集「東京暗渠散歩」まちの記憶を旅する[雑誌]
- -
- 都市出版株式会社 / 2020年9月3日発売
- Amazon.co.jp / 雑誌
- 購入する
読み終わるのがもったいなくて、ゆっくりと読んだ。
東京の暗渠研究は複層的に進んでいるのだなあと改めて感じるね。
川筋すら追えていない当方のそれはまだまだだな…。
2020年9月17日
- 剱岳 線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む
- 高橋大輔
- 朝日新聞出版 / 2020年8月7日発売
- Amazon.co.jp / 電子書籍
- 購入する
,自分には学問的妥当性の判断はできないが面白い本だった。
現地のフィールドワークや史料群から推論していく様子に興奮させられた。
2020年9月21日
いやあ、面白かった。今、この作品が青空文庫ぐらいでしか読む方法がないなんて。
ないものねだりとはいえ小村雪岱の挿絵とともに読みたいね…。
2020年8月14日
- 地図で楽しむ横浜の近代 (爽BOOKS)
- 岡田直
- 風媒社 / 2020年7月27日発売
- Amazon.co.jp / 本
- 購入する
今までの地図・地理系の横浜の書籍や企画展を網羅的にまとめた感じか。横浜歴史地理系ポータルとしていい本だな。
2020年11月29日
- 東京人 2020年09月号 特集「江戸東京エア(空想)散歩」地図を片手に [雑誌]
- -
- 都市出版株式会社 / 2020年8月3日発売
- Amazon.co.jp / 雑誌
- 購入する
柴崎友香さんのエア散歩ぶりに驚嘆した。
2020年8月7日