内容は読みごたえがあるが、結構固い感じなうえ、字が小さいので読み疲れた。
オバマのグリーンニューディールの可能性を示すと共に、オバマの金融政策の弱気の危険性を示している。
キーワード
「格付け機関はもっと大きな怪物(CDO市場)を創り続ける。このトランプで作った家が崩れる前にわれわれが皆裕福で引退していることを祈ろう」
AIGの850億ドルの緊急融資の支払先  ゴールドマンサックス 129億ドル、ドイツ銀行118億ドル、ソシエテ119億ドル。GSがこの時期でも景気が良いわけですね
借り手が潰れても困らない債権者を「からっぽの債権者」と名付けた。・・・CDSがあれば、債権先が潰れた方が儲かる場合もある(GSにとってAIGが潰れた方がラッキー)
カリフォルニア州では既に電気の10%が再生エネ、テキサス州は風力800万kW(日本全量の4倍以上)
オバマの緑の戦い宣言・・・石油ガス関連の300億ドルの税控除の廃止計画
店頭デリバティブ取引ほど儲かるものはない
排出権取引のデリバディブ、サブプライム・カーボン取引の危険性、リスクの高いCDMにリスクの低いCDMに混ぜて、これを金融工学で化粧をして、格付け機関にAAAを付けさせるのがボロ儲け戦略?
IEAは再生エネに実力が無いと軽蔑的な態度、しかしそのIEAですら意見を変えてきている
台頭するグリーン中国。気づけばグリーン国家としての地位で日本より高くなるかもしれない
中国のEVを作るBYDの価格の安さ・・・安かろう、意外とよかろう!であれば、プラグインス・プやアイミーブが負けてしまう可能性も
ペンタゴンは再生可能エネルギーを重視している・・・基地に風力や太陽光も、燃料の輸送トラックなどの危険性が大幅に下がる、石油の依存度を下げること自体が大きな軍事戦略 

2009年7月25日

カテゴリ 金融危機関係

「You are taking my time」君は私のプライベートな時間を邪魔している!
海外では休みの日に仕事の電話をするのは「生涯の友を失う」とまで言われている
この部分が一番印象的でした。
本質的に、マジメに仕事を効率化するという事では無く、仕事で必須な部分を選りすぐって仕事をするやり方は参考になりました、結構姑息な方法もでていますが
キーワード「80%でもやりすぎ」・・・合格点が80点であれば、100%に意味は無い
「怠け者は二度働く」・・・これだと場当たり的手抜き。
「ポストイット仕事術」・・・ポストイットのToDoリストの活用。当日は大きなポストイットでアピールする(他人への告知効果が重要)
「書類は「つまり・・・」から読む」・・・資料を全部読んでもしょうがないこともある
同僚や部下に奢るときは、領収書を受け取らない・・・確かに・・・
「真夏に白い長袖ワイシャツを腕まくりする姿が好印象らしい
公認会計士を目指しての専門学校通いでもいい、人から「実はあいつが早く帰るのにはワケがあるんだよ」と言われることが大切

2009年7月25日

同様の本が出尽くした中で、インパクトを感じない。やや堅い内容で、読み物としてもおもしろさに欠ける。グリーンスパンにかなり批判的。「
キーワード
「つまり高度な理論をつかった振りをして、自分の利益を強引に追求し」「講演会をハシゴして晩節を汚すグリーンスパン」「コニャックの空瓶を売るテクニック」
「どのベンチャー企業に将来性があるのか」では無く「どのベンチャーが儲けのネタになるか」「強欲に取り付かれた人間は常に紳士のふりをする」「金融工学の理論は騙しのために使われていた」「伊藤の公式・・・金融の動きを「ブラウン運動」のようなランダムな動きを数式で表現する」

2009年7月25日

カテゴリ 金融危機関係

写真だけだと物足りなくなる, 2009/7/13


結構大きな本ですが,世界遺産の数の多さゆえ、1案件毎の紹介が小さく物足りない、また、自然に関しては、写真だけでは無く映像などでも見てみたくなる

2009年7月19日

気象予報士を目指すには・・・と書いてあるけど, 2009/7/13


気象予報士を受けようと勉強していますが、「気象予報士を目指す人はまずこの本から」とありましたが、この本は大学生等である程度の知識があるなどしないと、逆に難しすぎて落ち込んでしまうかも知れません。通信教育のテキストなどはこの本を判りやすく再解説したという感じですので、気象予報士を目指す上での最低限の知識は書いてあると思います。
どちらかというと大学の専攻の教科書という感じだと思います。図などが小さく白黒なのも残念

2009年7月19日

カテゴリ 気象予報士受験

初心者向けにはかなり堅い, 2009/6/23


初心者向けという感じでは無く、大学生の学習や教養向けという感じです
内容はきちっと網羅されていますが、なにぶん固い文章でした

2009年7月18日

天気予報への興味をもったら(小学生向け), 2009/6/23


カラーで写真やイラストが豊富で、小学生中学生レベルで天気予報や、最近人気の気象予報士に興味をもったら読んでみてもよい本だと思います

2009年7月18日

参考にはなりましたがタイトルほどのインパクトは, 2009/6/23


タイトルについてはかなりインパクトがあったのですが、それは内容の一部であり、参考になる要素は多かったのですが、なにか消化不良でした

2009年7月18日

3倍というほどでも, 2009/7/5


ありませんでした
参考にはなりますが、人脈作りはテクニックではないと思いました

2009年7月18日

内容が固い, 2009/7/5


ちょっと消化不良。初心者向けというほどでもありませんでした

2009年7月18日

WIファイルは参考になった, 2009/7/6


人生を変えるほどではなかった
でもWIファイル方式は参考になりました、あとはIT技術の活用の要素を増やして欲しいです、この部分が物足りませんでした

2009年7月18日

初心者にも判りやすい, 2009/7/6


なかなか決算書を読み解くのは苦手でしたが、この本は事例も含めて判りやすかったです。
特に成長の鈍化したベンチャー企業の行動パターンなどは、まさにそのようなベンチャーの評価をしている最中だったので参考になりました
また、なぜライブドアがあのような事をしたのかもよく分かりました

2009年7月18日

共感できず, 2009/7/7


参考になりそうな事は多々ありましたが、どうも自分には共感しにくい内容でした
やはり人脈は「テクニック」「術」に依存しないことが一番のような

2009年7月18日

結局何を伝えたいのかよく分からない, 2009/7/7


たんなるさまざまな人物評価について、解説があるだけという感じでした

2009年7月18日

タイトルと中身が違う, 2009/7/7


ような気がしました。人の評価が見た目が重要だという部分は前段にでてきます、参考になりましたが、その部分を除けば、何をいいたいのかよく分からないまとまりのない文章になっている感じでした
本自体は見た目は地味なのが、印象的でした

2009年7月18日

勉強になるが、中身が堅い, 2009/6/7


気象予報士受験勉強のため読みました。内容は非常に勉強になる事が多いのですが、本の内容がかなり堅かったです

2009年7月18日

カテゴリ 気象予報士受験

気合いがないとわかりにくいかも, 2009/6/7


登山目的では無くよんだせいかちょっと難しく感じました

2009年7月18日

カテゴリ 気象予報士受験

初心者には無理があった, 2009/6/8


気象予報士を目指しているが初心者にはまだこの本は難しかった
でもこれを読みこなせなきゃいけないのか不安

2009年7月18日

カテゴリ 気象予報士受験

大人も侮れず, 2009/6/8


子ども向けにカラーとイラストで分かりやすく気象の話が書かれている
子ども向けであるが結構大人でも勉強になった

2009年7月18日

本格的な気象を学ぶ前に, 2009/6/14


気象予報士受験に向けて読んでみました。
内容的には通信講座の内容の再チェックにちょうど良い感じです
イラストなどの説明も通信講座より丁寧な感じです
ちょっと深い内容まであるので、ちょっと初心者向けではないと思いますが
内容的には古さは感じますが、大きな問題はないと思います(最高気温の更新などは古さを感じましたが)
フルカラーだともっといいような気もしました

2009年7月18日

何を煽っているんだろう, 2009/6/14


環境問題はビジネステーマだけど、なんていうか現場の人間としては実態とあんまりあってない
鉄鋼と電力をヨイショという感じでした
結局、環境力の訴求がぜんぜんわからなかった

2009年7月18日

受験を決断する前に, 2009/6/14


まず最初に気象予報士とはどんなものなのか、と気象の基礎知識という段階にちょうど良い感じでしょうか

2009年7月18日

ハイブリッド大ブームまでの伏線, 2009/6/14


4月の乗用車販売1位インサイト、5月プリウス、と今でこそハイブリッド車が当たり前のようになっていますが、初代プリウスが生み出されるまでの苦労が見えてきます
不可能だと思っていたことが可能になるという良い事例かもしれません
初代プリウスは正直な所、まだ完成度が低い(坂道加速やブレーキフィーリングなど)と思いましたが2代目は非常に良く、仕事でレンタカーではいつもプリウスを借りています
ただ、プリウスで作り上げてきた環境ブランドがややトヨタは一時北米市場でタンドラなどSUV系に走っておかしくなった感じなので、もう一度、まじめにこのような車を世に送り出して欲しいです

2009年7月18日

初心者には難しい, 2009/6/21


タイトルでは「やさしい」とありますが、結構難しく感じました

2009年7月18日

カテゴリ 気象予報士受験
ツイートする