2014.12.9
染色体を破壊するグレープフルーツのジャム。

小川洋子さんさいしょグロテスクだと思ったけれどいくつも読むと平気になる。飾り気がなくしんとした雰囲気がここちよい。

2014年12月9日

読書状況 読み終わった [2014年12月9日]

2014.10.20
匙やかんざしなどの小物を手仕事とする、かわいい老人セツローさんについての本。
とても魅力ある人というのは分かるが。こんな個人的な本をよく買ったな、図書館。これはだれが借りるんだいったい。

2014年10月20日

読書状況 読み終わった [2014年10月20日]

2014.10.1
蛾を食べる話がすごすぎる。
子供の詩は素敵である。
ミイラのはなし長新太。絵本の人だよね、この人。おもしろい人。

2014年10月1日

読書状況 読み終わった [2014年10月1日]

2014.9.24
かわいい乙女きのこ本。
わかりやすさより、かわいさを優先と書いてある通り、きのこ写真は素敵なものが多い。万華鏡はびみょう。
情報量は多くない、さらっと楽しく読める本。

キイボカサタケ。このまえたぶん見たな。
押し花きのこやってみたい。

2014年9月24日

読書状況 読み終わった [2014年9月24日]

2014.9.11
枯れ葉剤、経済、社会主義、ナマズ、いろいろ勉強になった。
でもすべて10年前の情報だからなんともね〜こういう本って寿命短いよね。
死刑にすぐするところが驚き。

2014年9月11日

読書状況 読み終わった [2014年9月11日]

2014.9.1
会社でおきているトラブルについて。
本人の人間性や、自分の人を見る目に問題があるのかと思っていた。
この本を読んで両方に問題がないことが判明した。彼は病気だった。モヤモヤしていたものがすっきりした。
このような病気があることを知れて良かった。だれでもかかる危険がある。アルコール依存症には自分が気をつけようと思う。


スーダラ節や星の王子様や、引用がおもしろかった。依存症問題は、大昔からあったんだろう。治療法がでてきたのが最近なだけで。この時代に産まれて良かった。
でも恋愛依存症の例が源氏物語だけ、というのがひっかかった。リアリティがない。他の例をあげるかそれが無理なら恋愛依存症は載せるべきではない。

2014年9月1日

読書状況 読み終わった [2014年9月1日]

2014.8.16
映画の2ってひどいのほんとひどいけど。これがそんなかんじ。
ストーリーなんてないに等しい。ディズニーよ、なぜ1を下げるような作品を作る。

2014年8月18日

読書状況 観終わった [2014年8月18日]

2014.8.17
渋滞にはまってひまつぶしに車でみた。
ターザンが動物を真似て賢く強く育つ様や、木をシューーシュルシュルシューーーと滑っていくところ、すてき!かっこいい!

細かなつっこみどころは多いしジェーンとその父の適応能力には唖然としたけど、ジャングルの滝や植物がきれいで、楽しく観れた。

2014年8月18日

読書状況 観終わった [2014年8月18日]

2014.8.13
モーグリかわい!動作いちいちかわい!
ストーリーのテンポがあんまり良くないし、全てに深い意味はないのだけれど、それはあんまり気にしない。
とにかくかわいい!

2014年8月14日

読書状況 観終わった [2014年8月14日]

2014.8.14
ちゃちい事件と子供にまつわるトラウマ。中途半端なかんじ。

もっとのんきな話かと思った。ちっとも便利屋仕事しないしいまいち。なんじゃこりゃーはいいね。

原作者、三浦しをんだったとは、うけそうな設定とうけそうなストーリー、、納得。見なきゃ良かったな。

2014年8月14日

読書状況 観終わった [2014年8月14日]

2014.8.10
ムーランかっこよかったな、不細工だったけど。アジアの顔が英語しゃべってるのが不自然に感じた。

2014年8月11日

読書状況 観終わった [2014年8月11日]

2014.8.9
タイトルからも伝わる通り、最初から最後まで切なさいっぱい。
春になったらプールで泳ごう、財布がなくなった、、、もうずっと号泣。
わたし老人に弱いからこんなの見たらもちろんなくに決まっているのに、何で見ちゃったのかな、泣きたかなったのかな。

2014年8月11日

読書状況 観終わった [2014年8月11日]

2014.8.8
非現実的なストーリーを現実的な目線で撮ってるのがおもしろかった。
雪を蹴って歩くシーンがすてきだったな。

2014年8月9日

読書状況 観終わった [2014年8月9日]

2014.8.9
悲しいきれいなシーンが多くて良かった。宮沢りえも加瀬亮もすてきだった。
蛍がちょっと興ざめ。

2014年8月9日

読書状況 観終わった [2014年8月9日]

2014.8.7
吹き替えでかる〜く観るつもりが、主人公の声が違和感すぎて、字幕で観た。
背景おぐらくてすてき。音楽も口ずさみたくなるような楽しさ。変身などの魔法使いはアニメーションの魅力がたっぷり。
あっけなく剣を抜くシーンが二度あることと、それ以降のあっけない終わり方はぎょっとしたけど、まあ昔らしくて、いいのかもね。

2014年8月7日

読書状況 観終わった [2014年8月7日]

2014.8.7
二度目。一度目読んだ時はめくら柳しか好きじゃなかったが、今回は全て楽しめた。
螢は突撃隊がたっぷりでてくる。
納屋を焼く。なぜ納屋をという疑問からはじまり、納屋は焼かれるべきであるし、いっそ焼きたいとさえ思う、主人公の心の移り変わりがおもしろい。
踊る小人はファンタジー。象工場もでてきて最高。
めくらやなぎむしゃむしゃ。
ドイツ幻想、不確かなドイツの断片〜不思議な心地よさ。

2014年8月7日

読書状況 読み終わった [2014年8月7日]

2014.8.5
シルヴェスター・スタローンの顔、苦手。アーノルド・シュワルツェネッガーは、ドラゴンボールのサタンになんか似てるな。
内容には不可なし。もっと綿密な計画の頭脳派脱出が好きだな〜けっこうアクションだった〜まあこの2人ならしょうがないのか。

2014年8月6日

読書状況 観終わった [2014年8月6日]

2014.7.26
原作好きだから、映画いやだろうなーと思ったけど、一応見ておこうというかんじで見た。

いっしょにみてる人がセリフまわしやらストーリーやら気持ち悪くて見てるの辛そうだったので途中で見るのをやめた。まあ、小説読んだことなきゃ意味不明な映画でしょう。

映画単体の価値はない。
オマージュとしては、小説の良さを活かせていない。
どう扱っていいか分からない代物。

菊池凛子こわすぎる。
まつけん鼻でかすぎる。
水原希子、演技へたすぎる。

良かったのは、かけはなれすぎていて、小説のイメージが悪くならなかったことかな。

2014年7月27日

読書状況 観終わった [2014年7月27日]

2014.7.26
同じ形式の短編集、夜のとばりの物語を知らずに先にみてしまった。レトロな感じとてもすてきなのに、夜のとばりの色の美しさの後だとちょっとものたりない。順番、失敗したなー。
でも物語は、どれもすてき。特に魔女が好き。

2014年7月27日

読書状況 観終わった [2014年7月27日]

2014.7.26
完成度が低い。
村上ジョージの演技。宝石チラシ入れて、劇団員歩かせて、あんなうまく引き合わせられるかよ、リアリティ欠如。加害者と気づいてからも、いっしょに過ごす姉妹の神経。村上ジョージ、肝臓悪くてあと一年なのに、らかなり元気、しかも酒飲んでた。アルバトロス作戦おそまつ。振り込め詐欺事務所、盗聴器の調査員がいるときもおおっぴらに電話をかけまくる神経。ラストシーン村上ジョージの演技はだめおし。

石原さとみ嫌いだけど、うざさがはまっていて良かった。

2014年7月26日

読書状況 観終わった [2014年7月26日]

2014.7.25
きれいなものを見る楽しさ!どの場面もうっとりする。
すこしへんてこな世界の昔話のチョイスもすてき。
フランスのセンスの高さ〜ウィー

2014年7月26日

読書状況 観終わった [2014年7月25日]

2014.7.21
森さんおすすめ。
古き良きディズニー。
動きのかわいさ!

2014年7月21日

読書状況 観終わった [2014年7月21日]

2014.7.19
ロボットやらアクションなんて好きじゃない。
けれどおもしろかった。
ストーリーもちゃんとしてるし、アクションも適度で、良かった。
楽しく最後まで見れた。

アクション映画ってストーリーいいかげんで細かい突っ込みどころやら矛盾がもりだくさんだけど、これはちゃんとまとまってるとこが好きだったんだろうな。

。。。。。
一週間しかたっていないのに、まったく思い出せない。内容も登場人物も良いシーンも悪いシーンも。
可もなく不可もなしとはこの映画のことか。

2014年7月19日

読書状況 観終わった [2014年7月19日]

2014.7.14
村上さんめあてで借りたら、はじめて知る河合さんもとてもよかった。抽象的な病とかかわる仕事をされていて、事物の捉え方がおもしろい。

村上さんは自分の作品の内容やら、向き合い方やら、よく語っていた。河合さんの力か。

2014年7月14日

読書状況 読み終わった [2014年7月14日]
ツイートする