-
もっと知りたい川瀬巴水と新版画 (アート・ビギナーズ・コレクション)
- 滝沢恭司
- 東京美術 / 2021年6月16日発売
- 本 / 本
- 購入する
NHKの美の壺で川瀬巴水を知り画集を探しに行ったジュンク堂で購入。新版画ってなんだろう?って思いながら買ったらちゃんと中で解説がありました。
-
きのう何食べた? (23) (モーニングKC)
- よしながふみ
- 講談社 / 2024年9月20日発売
- 本 / マンガ
- 購入する
帯の「シロさん還暦!」に驚いて、中身読んだらケンちゃんのプレゼントに驚き&喜び。ゴロー君の反応にも嬉しい驚き。今の学校はちゃんとしてるのね。
2024年10月5日
-
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ (講談社文庫)
- 堀川惠子
- 講談社 / 2024年7月12日発売
- 本 / 本
- 購入する
2024年9月2日
-
証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日本人 (ちくま文庫)
- 西崎雅夫
- 筑摩書房 / 2018年8月8日発売
- 本 / 本
- 購入する
101年経ってからこの悲惨な出来事を否定する動きが出ている。この出来事が実際にあったことを後世に残すために必要な本です。
2024年9月3日
-
十五年戦争小史 (ちくま学芸文庫)
- 江口圭一
- 筑摩書房 / 2020年10月10日発売
- 本 / 本
- 購入する
2024年6月5日
-
されどわれらが日々― 新装版 (文春文庫)
- 柴田翔
- 文藝春秋 / 2007年11月9日発売
- 本 / 本
- 購入する
タイトルがかっこよくて有名だったので購入したが,なんか主人公たちの行動に覇気がなくげんなり。
2024年9月2日
-
ミュージック・マガジン 2023年8月号
- ミュージック・マガジン
- ミュージック・マガジン / 2023年7月20日発売
- 本 / 雑誌
- 購入する
入管法問題を語る姿勢が嬉しい。思い出野郎Aチームというバンドを知ることが出来たのもよかった。
2024年9月2日
-
レイテ決戦 硬直化した組織運営に見る敗北の全容 (光人社NF文庫)
- 樋口晴彦
- 光人社 / 2011年8月23日発売
- 本 / 本
- 購入する
フィリピンの戦いが,ある程度詳細に描かかれていて理解に役立つ。
2024年9月2日
-
南北朝正閏問題 歴史をめぐる明治末の政争 (筑摩選書)
- 千葉功
- 筑摩書房 / 2023年7月14日発売
- 本 / 本
- 購入する
明治~昭和の南北正閏問題はいまだによくわからない。
-
もしもし、アッコちゃん? 漫画と電話とチキン南蛮
- 東村アキコ
- 光文社 / 2023年7月20日発売
- 本 / 本
- 購入する
天才東村アキコはエッセイも面白い。面白いひとだから面白いことが起きるのか?面白いことを経験して面白くなるのか?
2024年9月2日
-
キッシンジャー回想録 中国 (上) (岩波現代文庫)
- ヘンリ・アルフレッド・キッシンジャー
- 岩波書店 / 2021年1月18日発売
- 本 / 本
- 購入する
大昔に遡っての中国に対する洞察がすごい。
-
「作家」と「魔女」の集まっちゃった思い出 (角川文庫)
- 角野栄子
- KADOKAWA / 2023年11月24日発売
- 本 / 本
- 購入する
とても素敵なかた。
2024年9月2日
-
裏切り者の中国史 (講談社学術文庫 2803)
- 井波律子
- 講談社 / 2024年1月15日発売
- 本 / 本
- 購入する
長らく欲しかった本が文庫で出版。裏切り者もみんなイキイキしてる。
2024年9月2日
-
太平天国 皇帝なき中国の挫折 (岩波新書 新赤版 1862)
- 菊池秀明
- 岩波書店 / 2020年12月21日発売
- 本 / 本
- 購入する
中国はスケールがでかい。
2024年9月2日
-
浮遊霊ブラジル (文春文庫)
- 津村記久子
- 文藝春秋 / 2020年1月4日発売
- 本 / 本
- 購入する
不思議に面白い。こんな世界をよく考えつくなあと感心。
2024年9月2日
-
時ひらく (文春文庫)
- アンソロジー
- 文藝春秋 / 2024年2月6日発売
- 本 / 本
- 購入する
三越デパートを舞台にした作家さんたちの短編競作。三越がひとびとに与える豊饒さを感じられる。
2024年9月2日
久留米のMINOUBooksで購入。生きづらさを抱えながら自分なりに頑張る若者の姿が赤裸々に描かれている。
2024年9月2日
-
孤狼の血 「孤狼の血」シリーズ (角川文庫)
- 柚月裕子
- KADOKAWA / 2017年8月25日発売
- 本 / 電子書籍
- 購入する
冒頭の人物と、伏字だらけの日誌の意味が、ラストで明かされる仕掛けに感心。
2021年8月27日
-
盤上の向日葵(上) (中公文庫)
- 柚月裕子
- 中央公論新社 / 2020年9月25日発売
- 本 / 電子書籍
- 購入する
主人公上条と校長先生の人物描写がすぐれていて,テンポよく読めます。将棋を知っているともっと楽しめるでしょうね。
2020年11月6日
-
盤上の向日葵(下) (中公文庫)
- 柚月裕子
- 中央公論新社 / 2020年9月25日発売
- 本 / 電子書籍
- 購入する
上下巻,一気読みでした。読書の楽しみを得たいならぜひ読むべき。最後に明かされる真相については違和感をぬぐえないけれど,真相解明の手前まで引っ張り込んだら大成功だと思います。解説の羽生名人の体験もミステリアスでgood!
2020年11月7日
-
日本軍兵士 アジア・太平洋戦争の現実 (中公新書 2465)
- 吉田裕
- 中央公論新社 / 2017年12月21日発売
- 本 / 本
- 購入する
身体や空間のデータを丁寧に拾い上げることで,戦争と兵士の姿を冷静に描き出した良作。
筆者による日本軍の問題点の追及は,明治憲法の制度的欠陥にまで及ぶ。政治勢力が議会や内閣を制覇し,天皇大権を空洞化することを恐れた明治憲法起草者が,政治権力の一元化を回避したというのだ。城山三郎の「落日燃ゆ」で記された「長州の作った憲法が日本を滅ぼす」の意味がようやく腑に落ちた。
2019年9月15日
-
二・二六帝都兵乱 (草思社文庫)
- 藤井非三四
- 草思社 / 2016年2月2日発売
- 本 / 本
- 購入する
2.26事件に対して持っていた,純真な青年将校の悲劇というイメージを覆してくれた本。
士官学校の文化や当時の軍人を巡る環境まで掘り起こされたことで事件が一気に身近になった。
決起将校らの無計画な行動は手厳しく批判されているが,このような評価こそ,彼らへの真の理解だと思う。
2019年9月9日
-
死にゆく人の心に寄りそう 医療と宗教の間のケア (光文社新書)
- 玉置妙憂
- 光文社 / 2019年1月19日発売
- 本 / 本
- 購入する
知り合いが難治の病を宣告されたことから,どのように接すればいいのか考えていたところに出会った本。人がどのように死んでいくのか,どう対応すればいいのかを教えてもらえた。
2019年9月13日
-
映像研には手を出すな! (02) (ビッグCスピリッツ)
- 大童澄瞳
- 小学館 / 2017年9月12日発売
- 本 / マンガ
- 購入する
ミイデラゴミムシやテッポウエビの話を聞くと、作者は引き出しが多いんだなと感心してしまう。
浅草氏の顔芸が吉。
2017年9月19日