歪んだ正義 「普通の人」がなぜ過激化するのか

著者 :
  • 毎日新聞出版 (2020年8月3日発売)
3.78
  • (12)
  • (18)
  • (12)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 292
感想 : 24
4

近頃活躍中の「自粛警察」の人たちの心理状態を知りたい、と思い帯を見て図書館にて借受。

コロナ禍における自粛警察にももちろん触れてはいますがメインは、ISをはじめとしたテロリストを生む要因ときっかけ(トリガー)についての解析でした。日本人として生まれ日本でしか暮らしたことのない人間にとっては頭で理解はできても、おそらくそれも現実にはほど遠い程度であろうと思い知らされるような内容でした。
それでも何故「自爆テロ」に子供が利用されることが多いのか、他国の若い青年たちがテロに魅了され取り込まれていくのかということが本書を読むとそこから遠くにいる自分のような日本人にもわかります。

被害者意識は物の見方を変えそれにより復讐の意思がより強く認識されるとモラルの抵抗感がなくなる、というのは大変分かりやすい解説でした。
また、自分の愛着を抱いているものの一部でも攻撃を受けたなら、それが何であってもどんな事柄であっても自分のアイデンティティーが侵害されたと人々は感じるものだというのも、普通に暮らしていても日常的に人間関係の中ではそのくらいのことは起きますからよく理解できます。

最後のほうの章にストレス対処のための自分のメカニズムを意識するための質問表があるのですが、これが結構役立ちそうです。
今企業ではストレスチェックなどを行っているところも増えつつありますが、実際はチェックするだけでどのように対処したらいいのかまで個人としての対処法を具体的には教えてくれないことが多いように感じます。(企業の相談窓口やカウンセラーの紹介などそれまで関わっていない人との関わりで行う対処がメイン)そういうところに出向くこと自体が重い人もいるだろうに、と思っているので本書にあるような「BASIC ph」の質問表は自分で自分を客観視するいいきっかけにできるのでは、と感じました。

知りたかったこととは実はちょっと違う内容でしたし誰にでも必要と言う本でもないですが、普段意識しない視点に気づかされる一冊でした。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 社会
感想投稿日 : 2020年11月18日
読了日 : 2020年11月18日
本棚登録日 : 2020年11月18日

みんなの感想をみる

コメント 9件

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2020/11/18

ruko-uさん
極端な話、人の数だけ正義も理不尽もあり、それに付け込んで、純真な若者を騙す卑怯な輩が一番許せない。。。

ruko-uさんのコメント
2020/11/19

猫丸さん、コメントありがとうございます。
本当におっしゃる通りだと思います。
自爆テロのように深刻なことから身近な卑小なことにまで卑怯なふるまいをする人間はどこにでもいるでしょう。

猫丸さんの本棚を「こんな本があるんだな」と楽しみに拝見しております。手に取れるものは限られますが気になる本がいつもたくさんあり、好奇心を刺激されております。
これからも参考にさせていただきたいと思っています。

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2020/11/19

ruko-uさん
力を持たざる者のための世界に、少しでも近づくと良いなぁ、、、

猫は欲張りなので、色々読みたいのですが、全く追いつきません(泣)

ruko-uさんのコメント
2020/11/20

猫丸さん、自分も読みたい本には全然追いつかない毎日です(笑)
いつか読みたいと思いつつ、他の方々の本棚から惹かれる本を見つけるのも楽しいです。
目を労りつつずっと読みたい本を追っていけたらいい人生(笑)と思っています(^^)

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2020/11/20

ruko-uさん
「目を労りつつずっと読みたい本を追っていけたら」
確かに、、、
オルソケラトロジー治療と言うのがあって、寝ている間コンタクトレンズするだけらしいです
(他人様に聞いた話で確認はしていません)

ruko-uさんのコメント
2020/11/21

猫丸さん、そのような治療があるのですか!それはいいこと聞きました。
いよいよという時のために頭のすみに覚えておきたいと思います。名前はたぶん覚えられませんが(笑)治療法がある、ということを(^^)

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2020/11/21

ruko-uさん
治療のコトを思い出さず済めば一番良いですよね。
もし万が一そんなコトになったら、副作用面も合わせてチェックくださいね。

ruko-uさんのコメント
2020/11/22

猫丸さん、それが一番ですよね。そして万一の時は副作用も調べると。大切な点ですね。
ありがとうございます。

そうならずにすむ読書ライフをこれからもお互い送って行けるとよいですね(^^)

猫丸(nyancomaru)さんのコメント
2020/11/22

ruko-uさん
にゃ〜ん

ツイートする