今回はヤギさんとトラさんのエピソードがあってとっても嬉しかったです。
チケ申し込むウサギさんはまんま私で笑いました。メロステ最高。
こたつを封印するコアラさん、くまちゃんの目をくりくりにさせてあげるコアラさん、レジのダックス(たぶん)さんどれも大好きです。
特に通りすがりの優しさに出会ったコアラというストーリーは私も優しさをもらって思わず涙がこぼれました。
寝れない日が続いていましたが、寝れなかったらコアラさんと同じことしよーって思って布団に入って久しぶりにぐっすり寝れました!!ありがとうコアラさん

2025年3月31日

読書状況 読み終わった [2025年3月31日]

ほっこりするコアラさんの絵日記です

2023年12月27日

読書状況 読み終わった [2023年12月27日]

部下という部下はいませんがなかなかに後輩も増えてきて、今時の子とどう接したらいいのか全くわからないので読んでみました。

上司も放置、下の子たちは仕事を選り好み、
余った仕事とミスは全部こっちが処理…。
そんな毎日のストレスが軽減されればと思いました。

「うまくいかないことがあった時とうのは、もうダメだというサインではない。やり方を変えろというメッセージ」
という文に少し救われました。
辞めることももちろん考えていますがすぐに辞められるわけではないのでこの組織との関わり方や自分の仕事との向き合い方、少し考えてみようと思います。

2025年3月27日

読書状況 読み終わった [2025年3月27日]

Kindle Unlimitedで読みました。
だいぶ前から本棚にあったような気がしますがなぜか全然読んでいませんでした…。
最近「紙にかく」のはやっぱりいいなと自覚したこともあって、この本が気になり読み始めると勉強になることや気づきが多く、あっという間に読み終わりました。

この本を読みながら新しいノートが欲しくなり、文房具店に行ってはノートを買う…を繰り返してしまいました。
読み終わる頃には5冊も新しいノートが…。

早速一人合宿用というか、自分のためのノートを1冊選び使い始めています。
合宿はまだできていませんが、考えたいテーマもいくつかあるのではやく合宿したいです。

2025年3月11日

読書状況 読み終わった [2025年3月11日]

漫画と文章で説明があってわかりやすかったです。
浪費癖がすごい。オタ活辞められる気配がない。
でも貯金がしたいので1つから実践しようと思います

2025年3月1日

読書状況 読み終わった [2025年3月1日]

営業職ですか、最近広報の仕事もさせてもらえるようになりました。
小さい会社なのでノウハウもあるようでなかったり…
そんな時に目に止まって見てみると、

「自分の会社やビジネスのことを自ら発信している人」

「本業もやりながら、広報業務もまかされている」という兼業の広報担当者。

「広報担当者がいないから、自ら情報発信したい」というビジネスパーソンや経営者

と書いてあり、私だ…!と思ったのがきっかけで読みました。

勉強になることばかりでしたが、
周りにいる人の行動理由を聞いてみる
口コミを意識的に集める
というのはすぐにやってみようと思いました!

2025年2月24日

読書状況 読み終わった [2025年2月24日]

知性とは?というのをいろんな角度から見ていきます。
もちろん本を読むのは大事だよというのが主題ですが、
捻くれず、積極的に楽しむ、
面白いものを面白い!と受け入れる
ことも知性の一つだと気づきました。

流行り物を避けずに少しでも触れてみようと思います。

2025年2月11日

読書状況 読み終わった [2025年2月11日]

難しい言葉を優しく、誰にでもわかる言葉で説明するのが1番頭がいい人なんだなと最近感じました。
それの究極体なきがします…。

2025年3月1日

読書状況 読み終わった [2025年3月1日]

買ったその日にスタバにすぐ入って読みました。
Twitterでバズってて知ってはいて、ほれが友達同士でわだいになったので買うわ!っていうテンションで買いました。
30分かからないくらいで読み終えた気がします。

2025年1月11日

  • 2月1か月持ち歩き本にしました。

    再読了日:2025年2月28日

読書状況 読み終わった [2025年1月11日]

表紙がリニューアルされたのか、可愛い黄色でポップな感じになっていたので購入しました。(黄色大好き)
私には少し読みづらく感じました。

「水をふみ石を嫌うことなかれ」
では、本当の修行とはなにが?を

「寡欲即心自安」
では、ミニマリストの心得を学びました

2025年2月11日

読書状況 読み終わった [2025年2月11日]

私の大好きな人はチョコをよくたべています。
表紙をみてなんとなくその人のことが浮かんだので買ってみました。
読んでるうちにショコリキサーのみたくなりました!

2025年3月3日

読書状況 読み終わった [2025年3月3日]

本当にわかりにくい概念でした…
これをスラスラ理解して読めてる人を本当に尊敬します…。私にはむすがしかった。

途中で文系・理解の二項対立の話があるのですが、
まさに!という感じで、
私が文系だからか、全然気持ち悪さを感じませんでした。

可笑しさを説明することで、絶妙な雰囲気になって、説明しなければよかった…となることはとても理解できました。

今の私は、相手をより詳細に捉え、自分のことはより概念で捉えることを意識してやらないといけないなと思いました。

あまり理解できていなかったからか、線を引く箇所、量はとても多かったです。
まとめるのにとても苦労しました。

2025年3月24日

読書状況 読み終わった [2025年3月24日]

ヘンリー・フォードの
「あなたができると思おうとできないと思おうと、どちらも正しい」
これがとても心に残りました。

2025年1月10日

読書状況 読み終わった [2025年1月10日]

「これくらいできて当たり前」と思うのをやめる
私にとってとても難しいけどチャレンジしてみようと思います。

2025年1月10日

読書状況 読み終わった [2025年1月10日]

基本的なビジネスメールのマナーが書かれている印象です。
入社一年目向き、と感じました。

今回はプロンプト作成の参考にするために読みました。
・1文は50文字程度で
・メールを柔らかい表現に変えてください
のような指示は使えそうだなと思いました。

また、あまりない例ですが、お客さまにイラッとしてしまった時、そのままの勢いで、返信するのではなく、一旦呼吸を置いたり、
生成AIを通して表現の工夫をして送ろうと思いました。

2025年1月10日

読書状況 読み終わった [2025年1月10日]

本当は映画公開より前に読み終わっていたかった…間に合いませんでした。
でも大好きな推しが帯のものはしっかりゲットできてよかったです。

映画とは違う視点、違うエンドなので後から読んでも楽しかったです。

傲慢さと善良さは表裏一体である。

私は実はとてもめんどくさい性格の持ち主で、
ルールはきちんと守りたいし、守ってないやつは許せないタイプです。

これは果たして善良なのでしょうか。

私のルール遵守というエゴ、傲慢さではないでしょうか??

そんなことを考えさせられて、自分の嫌な部分をつきつけられた小説でした。

辻村作品は全制覇したいと思っている著者の1人。
しばらく読めていなかったけど、その気持ちを思い出して次何読もうかとワクワクしています。

2024年12月22日

読書状況 読み終わった [2024年12月22日]

とても勉強になりました。

昔から口伝えで話が伝わってきたように、
物語があると人の記憶に定着しやすく、覚えてもらいやすい、思い出してもらいやすいようです。

ここで紹介されているルールに基づいてストーリーブランディングやってみたいと思います。

2024年11月29日

読書状況 読み終わった [2024年11月29日]

小学生の頃に読んだことがあるような気がしていたけどどんな話だったっけ?と思い出せなかったので読んでみました。
こんなちゃんとしたミステリーだったんだ…小学生の頃のわたしすごいじゃんと思いました。
赤川次郎を貪るように読んでいたころが懐かしくなり、他の作品もまた読んでみようと思いました。

2024年11月14日

読書状況 読み終わった [2024年11月14日]

大好きな数原龍友さんのフォトエッセイ
ライブに行く前に絶対に読みたいと思っていました。
写真が豊富だったので1日で読み終えられました。
コレを読んでライブに行けること、とても嬉しく思います。

いつもお調子者で笑わせてくれる龍友くんだけど
そのバックグラウンドはかならずしもハッピーばかりではなくて。
それでも、それを抱えているからこそ、
私たちを笑顔にしてくれるんだなと思いました。

冗談混じりに伝えられたお願いは私には切実に聞こえてきたのでそのお願いはこの先もずっと忘れないでいようって思いました。

2024年10月13日

読書状況 読み終わった [2024年10月13日]

虫コロラジオ本、河合さんになって初めての本。
やっっと読めました!
発売日にゲットはしていたものの、なかなか読めず…。時間かかってしまいました。ごめんなさい部長。

色々感想書きたいことあったんだけど、
謝辞の最後の最後!!
立ち読み勢に向けて書いててもうそういうとこ虫さんっぽいなーと思ってほっこりしました。
来年も出してくれよな!講談社さん!

2024年7月13日

読書状況 読み終わった [2024年7月13日]

宮田さんの初作品、
藤ヶ谷さんが帯コメントだったので購入して読みました。
読書リハビリ中の私でもサクサク読めました。

主人公の1人がどうしてもあのアニメのあのキャラと被ってしまい個人的にはとても微笑ましくなりました。

2024年6月20日

読書状況 読み終わった [2024年6月20日]

だいぶ前に読み終わっていて、記録漏れでした…。
途中読むのが苦しくなったけど最後は一気読みしました。

2025年1月31日

読書状況 読み終わった [2025年1月31日]

和紙について何もしらないなーと思って読んでみました
あまりにも前提知識がなくて少し難しかったですが日本の文化として身近に和紙があるのいいなと思いました。

2024年6月1日

読書状況 読み終わった [2024年6月1日]

読むというより観る感じの本です。

いろんな人や本屋さんのブックカバーを楽しめます。
その人のこだわりや思い出も垣間見れて楽しかったです。

2014年の本なので購入可となっているものがどこまで可なのか分かりませんが…
可愛いブックカバーやこう言うデザインいいなと思うものもありました。

お気に入りのブックカバーで読むとテンションあがるのはとてもわかるので読んでいて楽しかったです。

2024年5月12日

読書状況 読み終わった [2024年5月12日]
ツイートする