客観的に事実に即して淡々とってことかな。

2024年3月17日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2024年3月17日]

バランスシートでしっかり数字を把握すること、金を使わない=貯蓄、共働き最強

2010年4月29日

読書状況 読み終わった [2010年4月29日]

20050925読了。
分かりやすく、読みやすい。はっきりとした目的があって、きちんとした構成(流れ)があって、身近な例で具体例を示し、最後にはおさらいがついている。すばらしい。教科書もこういう構成を見習うべき。

2005年9月25日

20050824読了。
中身は理解の及ばないことが多いが、自分の考えをモデル化するところは見習いたい。

2005年9月25日

20050810読了。
プレゼンで何をすべきか、どう構成すべきか、といった根本の問題を、図解も交えて論じている。文は短く読みやすい。エッセイ本に似た感覚。抽象度が少し高い。

2005年8月11日

20050806読了。
青春時代といえども、その冷静さ、テンションの低さに笑った。挿絵がこれまた状況をうまく伝えてくれるので、さらに笑える。

2005年8月7日

20050729読了。
どう書くかの形式的な面、気をつけるべきことについて詳述。まあ、マニュアルです。

2005年7月29日

20050727読了。
ページを開いて、左側はシンプルな文での説明、右側は図解。わかりやすい。
内容は、驚くべきことはないものの、当たり前と思えることを、これだけ分かりやすく文字と図で伝えられるのには感心した。

2005年7月27日

20050630読了。
数学が不要とは思えなくなる一冊。ややこしい数式は基本的になし。各セクションも短めで、分からなくなって読むのを諦めさせない(ように配慮した?)。

2005年6月30日

20050625読了。
各エッセイは、かなり短いのでさっと読めるかと思ったけど、やはりエッセイ中の言葉というのはそれなりに味わって読む必要があり、時間がかかる。各エッセイが短いので、飽きることはない。
「男友達」の章は、女性からの視点ということもあってか、新鮮に読めた。明快な物言いが良い。

2005年6月28日

20050620読了。
日本の辞書の歴史が学べる。また、辞書が作られていく手順が、細かくなりすぎず、それなりに詳しく書かれている。字で読んだだけでも、編纂の苦労が伝わる。
最後には、電子辞書がどうあるべきかについても論じられている。現場にいた方の意見は、在り来たりであってもやはり重い。

2005年6月21日

カテゴリ 辞書学

20050618読了。
「動物と生きていると、楽しいこともあるし、別れという辛いことも必ずある」という当たり前のことながら、そのことを独特(だと思った)の視点と文体で書き記している。
笑えるところもあるし、半泣きしてしまうところもある。

2005年6月19日

20050614読了。
専門書ほど難解というわけでもないけど、ちょっと言語に興味がある程度の人だと読むのがつらいかも。入門書としても、ちょっときついような。内容のレベルや対象となってる読者をハッキリさせにくい。

2005年6月15日

カテゴリ 言語

20050601読了。
本来の武士道と、今も生き残る明治武士道との違いを明らかにしている。300ページ弱あって量は多いが、目的が明確なので読み進められる。古文は苦手。

2005年6月1日

20050525読了。
易しくはないけれども、身近な出来事や具体的なイメージを持ってして説明してくれるので、数学嫌いでもなんとか読み進めていける内容。
ただし、一発ですべて理解というのは難しい。(少なくとも数学嫌いな自分にとっては)

2005年5月25日

20050518読了。
テンションの高いながらも、それでいて鬱陶しくはない感じが良い。

2005年5月18日

20050502読了。
説明が明快。わかりやすい。
母語話者と同じになろうと必死にならず、まずは、安全な・無難な文章を書くことを目指そうという方針には賛成。

2005年5月7日

カテゴリ 文章書き

できない理由があって、ではどういう対策があるか、その対策に効果はあるのか、最終的にできるようになるのか、ってところまで書いてほしい。

2005年4月29日

カテゴリ 言語

まねできそうなものと、できそうにないものがある。要は、自分のスタイルを見つけろってこと。

2005年4月29日

辞書学の概論。まずはこれから。

2005年4月29日

カテゴリ 辞書学

辞書指導・辞書研究の概論。事例紹介も豊富。

2005年4月29日

カテゴリ 辞書学

全体的に辛口な(?)文体。読み応えあり。母語を知ることもまた重要だということが分かる。

2005年4月29日

カテゴリ 言語

高校生用の英文法導入教材としてもよいかも。中学生でも読めそうな説明。良書。

2005年4月29日

カテゴリ 言語

各国の大学誕生の歴史や現状がよくわかる。

2005年4月29日

ツイートする