感想は他の方のレビューと同様です。この本は電子書籍になりませんね。余白の蛍光カラーの書き込みが一番面白いのですもの。

2013年5月22日

読書状況 読み終わった [2013年4月27日]

星界シリーズ第一部の完了とのこと。「アーブは滅ぶべき種族だと思う」というニュアンスの作者のインタビューを読んだことがあって、なるほど、と思う終わり方。第二部にも多いに期待。日本発のスペースオペラになり得るか、第二部が収まるところに収まればって思いました。^^;

2013年4月23日

読書状況 読み終わった [2013年4月23日]

第83刷とのこと!

2013年3月3日

読書状況 読み終わった [2013年3月3日]

「アウトブレイクもの」のフォーマットを取りながらも別物に仕上がっていて驚かされました。

2013年3月2日

読書状況 読み終わった [2013年3月2日]

急展開でラストまで。「這脳」のイメージなどはまるで悪夢のようだが。

2013年3月2日

読書状況 読み終わった [2013年3月2日]

私は「スナイパー」好きで、スパロボ大戦ではついそういう機体を全改造したりします。ジオンの「傷病兵ばかりのスナイパー部隊」って設定にはやられました。

2013年3月2日

読書状況 読み終わった [2013年3月2日]

重野なおき氏の奥様が藤島じゅんさん。
重野なおき「4コマの子」も読んでいるので、倍に楽しめました。
藤島じゅんさん作品では「ゲームキーパーズパロディ、約してゲーパロ」「あぼばクリニック」が好きです。

2013年3月2日

読書状況 読み終わった [2013年3月2日]

犯人探しもあるのだけれど、真の仕掛けはそこではない。という作品。

2013年3月2日

読書状況 読み終わった [2013年3月1日]

会社人としての誇りと恍惚と理不尽と。いろんなところで主人公に、その周辺の登場人物に共感できました。一番共感できないのはヒロインだったというのはナイショ。^^;
個人的には「これは絶対SFじゃない、って内なる声が言ってるんだけど、それはどうしてか」って問題の方が大きいです。

2013年2月23日

読書状況 読み終わった [2013年2月23日]

千利休の 半生を、時間と一人称を次々変えて綴っていく短編連作。読みやす い。オススメ

2013年2月18日

読書状況 読み終わった [2013年2月18日]

読みたい本が増える一方です。

2013年3月2日

読書状況 読み終わった [2013年3月2日]

読みたい本が沢山できました。「これほどの本をまだ読んでないのか」って少し凹みもしましたが。

2013年2月17日

読書状況 読み終わった [2013年2月17日]

何というか、作者に「お疲れ様でした!」と伝えたい気分です。

2013年2月23日

読書状況 読み終わった [2013年2月17日]

そうそう、漫画のマジンガーは裸がいっぱいだった。^^;

2013年2月23日

読書状況 読み終わった [2013年2月17日]

「さよならドビュッシー」を先に読み、映画も観て、それからこれを読みました。
誰より「玄太郎老の舌鋒に晒される公務員とか社員とか」に一番共感してしまいます。^^;

2013年3月1日

読書状況 読み終わった [2013年3月1日]

医療もの+スポ根風味+サスペンス(探偵物) みたいな一言では括れないものでした。

2013年2月23日

読書状況 読み終わった [2013年2月23日]

昔に読んでいるのだが、いい工合にストーリーの細部を忘れていて、非常に面白く読めた。下巻探さないと!

2013年2月23日

読書状況 読み終わった [2012年11月26日]

コンピュータの描写とかを除けば全然古びてない!

2013年2月23日

読書状況 読み終わった [2013年2月23日]

このシリーズはこれまでが面白すぎ。辛い点になってしまいました。

2013年2月23日

読書状況 読み終わった [2012年11月24日]

ギャバン映画へ繋がる前日談。シェリーの活躍と直感が楽しい。

2013年2月23日

読書状況 読み終わった [2013年2月23日]

「所詮量産機である自分を理解してできる範囲でやって行くこと」大変共感できる。私は一騎当千にはとてもなれない。

2013年2月23日

小説内小説がいずれも切ないなあ。

2013年2月23日

Q すごく欲しくなりました!

2011年11月24日

読書状況 読み終わった [2011年11月9日]

まさに転職中なのですが、コレはいい本でした。

2011年6月1日

読書状況 読み終わった [2011年6月1日]
ツイートする