電網創世記 インターネットにかけた男たちの軌跡

  • 実業之日本社 (2002年11月9日発売)
本で見る
3.40
  • (1)
  • (0)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 16
感想 : 1
3

インターネット創生時代の1970-1980年代のことが記されている。
官が入ってこなかったのが日本のインターネットを上手にランディングできた原因だと考える。
その中でNTTが果たした役割も大きい。
1995年にNTTで非公式HPも立ち上がったそうだ。
94年のマルチメディア時代の構想では、まだインターネットという言葉も出ていなかったそうだ。
i-modeも当初、西和彦、伊藤譲二らは反対していたそうだ。先見の明なしで恥ずかしいですね。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 情報通信
感想投稿日 : 2009年6月10日
読了日 : -
本棚登録日 : 2009年6月10日

みんなの感想をみる

ツイートする