NFTの教科書 ビジネス・ブロックチェーン・法律・会計まで デジタルデータが資産になる未来

著者 :
制作 : 増田雅史 
  • 朝日新聞出版 (2021年10月20日発売)
3.33
  • (22)
  • (59)
  • (117)
  • (16)
  • (7)
本棚登録 : 1388
感想 : 108
4

ブロックチェーンは、以前から注目はしていたが、2021年に入って急にNFT (Non-Fungible Token)への注目が上がっている。2018年にCryptoKittiesが一時流行したけれどもEthereumの処理能力の問題などもあって、下火になった印象もあったので少し驚いている。本書にもあるようにNBA Top Shotでトレーディングカードの素地や巨大なスポーツビジネス市場をベースとした米国で火が付いたのだろうか。2022年2月のSuperBowlではチケットがpolygon NFT化されているという。また、引退を表明したNFLのGOATの呼び声高いTom BradyがNFTのベンチャの創業者でもあるという。OpenSeaなどの市場が出てきたNFTアートがこの後に広がっていくのかどうかが試金石になっていくのだろう。

本書ではブロックチェーンの技術的な部分はやや薄いが、ビジネスや法務・財務関連の情報はカバーできていると思う。複数の執筆陣による共著だが、将来像も固まりきっていない現時点ではこういう形がまだよいのかもしれない。あくまでトークンであり、デジタルアート自体がブロックチェーン化されているわけでもなく、バブルな気配もあるが、ビットコインなどの暗号資産も一定の価値をキープしていることからしばらくはホットな市場になるのではないだろうか。中央管理的なものではないクラウドゲームやメタバースが大きく流行すれば、そこでの活用でさらに華が咲くかもしれない。

たくさんの本を比較したわけではないが、NFTを少し勉強したいと思う向きにはお薦めかもしれない。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: ビジネス
感想投稿日 : 2022年2月12日
読了日 : 2022年1月21日
本棚登録日 : 2022年1月22日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする