基礎からわかる - 日本の領土・海洋問題 (中公新書ラクレ 434)

  • 中央公論新社 (2012年11月8日発売)
3.73
  • (1)
  • (6)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 48
感想 : 5
4

チェック項目11箇所。外務省の「尖閣諸島の領有権についての基本見解」は、「尖閣諸島は、1885年以降政府が沖縄県当局を通ずる等の方法により再三にわたり現地調査を行ない、単にこれが無人島であるのみならず、清国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重確認の上」、正式に領土に編入したと説明している。中国は、サンフランシスコ平和条約で尖閣諸島が米国の施政下に置かれた時も異議を唱えることはなかった、中国が突然、領有権を主張し始めた背景には、尖閣諸島を含む東シナ海の海底に眠る石油資源の存在がある。誰もが日本の領土であることを疑わない小笠原諸島だが、幕末から明治にかけて日本と英国の間で領有権が争われたことは、日本人の間でも意外と知られていない。英国軍艦と小笠原行きを競った明治丸は、明治天皇の東北巡幸(1876年)にも用いられ、横浜に無事帰着された日が7月20日だったことが、祝日の「海の日」の由来となった。北方四島について、日本は江戸時代初期から自国領としてきた、1644年に江戸幕府が作製した日本地図「正保御国絵図」には、「クナシリ」「エトロフ」などの島名が記されている。ロシアの全権代表プチャーチンは「将来の紛争を避けるため最新の調査を行った結果、択捉島は日本の領土であることが証明された」と述べている(1887年)。4島の「不法占拠」は、日本政府が一貫して主張している表現ではあったが、ロシア側はそのたびに「受け入れられない」と日本側に抗議して反発を強め、大統領も「独創的アプローチ」にい言及しなくなった。日本の島の数「6852」……このうち、人が住んでいるのは約400島に過ぎない。沖ノ鳥島は東小島と北小島の形状だけに着目すれば「岩」と言えなくもない、島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう……「島」の定義はあるのに「岩」の定義がないことが背景にある。レアアース……セリウムやテルビウム、ジスプロシウムなど含有している、液晶テレビやハイブリット車のモーターなど幅広い用途がある。南極条約は領有権の主張そのものは無効としていないことから、7か国は今も領有権を主張している。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 領土問題
感想投稿日 : 2013年4月6日
読了日 : 2013年4月3日
本棚登録日 : 2013年4月3日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする