人生は「声」で決まる (朝日新書)

著者 :
  • 朝日新聞出版 (2018年7月13日発売)
2.53
  • (0)
  • (0)
  • (9)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 76
感想 : 5
2

声ってかなり大事な要素だと思います。
小さい頃から声にはちょっとコンプレックスがありました。
高校生の時マクドナルドで
「マックポーク1つ」って言ったら
ホットコーヒーが1つ出てきました。笑

こもる系の低い声だから聞き取りにくかったんでしょうね。
意識して高くこもらないようには心がけています。

今は今で自分の声を受け入れてno problemですが。
声はfirst impressionの中に含まれる重要な要素です。

接客をされる時って自然と
「この人の声いいな」って思う時があります。
すぐ口に出して伝えてしまいます。

声が変われば自信になるかもしれないし、
そもそも聞き取ってもらえなかったら話さないでおこうってなってしまうものです。
(私の場合、1回で聞いて欲しいので直そうと思いました)

逆に声だけで印象がよくなるんだったら変える価値は大アリですよね。
意識は大事!

今まで意識してただけに、
あんまり身にはならなかった本かも。
とも思いましたが、学びはありました。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2019年11月8日
読了日 : 2019年12月16日
本棚登録日 : 2019年11月6日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする