≪目次≫
はじめに
第1章 立ち方の基礎
地に足をつける
身体感覚を修正する
脚をまっすぐに使いこなす
背筋をのばさない、胸を張らない
第2章 歩き方の基礎
日本人と西洋人の歩き方
西洋式の歩き方
キモノの歩き方
日本の履物
第3章 坐り方の基礎
坐る技術
自然体の仕組み
坐り方の実習
椅子の選び方
第4章 食作法の基礎
最初の教育
食卓の座
食卓の配置
第5章 呼吸法の基礎
呼吸の役割
さまざまな呼吸法
第6章 実習レポート(「日本の身体文化 演習」から)
第7章 身体と運動の論理
あとがき
≪内容≫
日本人の立ち振る舞いについて、歴史を踏まえて現在の私たちが健康に(肩こりや腰痛もなしに)生きていくためのすべを書いた本。整体やヨガ、などにもつながるが、あくまでも「日本人」ってとこがポイントかな?
読み終わったので、私も実習をしながら正しい立ち振る舞い(特に歩く部分と坐る部分)を治していきたいと思います。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
教育
- 感想投稿日 : 2012年10月15日
- 読了日 : 2012年10月15日
- 本棚登録日 : 2012年9月23日
みんなの感想をみる