防衛破綻―「ガラパゴス化」する自衛隊装備 (中公新書ラクレ)

著者 :
  • 中央公論新社 (2010年1月10日発売)
3.38
  • (5)
  • (3)
  • (10)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 67
感想 : 13
3

[ 内容 ]
国防に関する「世界の常識」が通用しない日本。
「高い、古い、遅い」兵器の通達に税金が浪費されている。
政治家もメディアも指摘しない、自衛隊の装備調達の異常な実態を明らかにする。

[ 目次 ]
第1章 「買い物官庁」防衛省と「丸腰」自衛隊(他国との価格差は一〇倍にも!;シビリアン・コントロールが効いていない ほか)
第2章 自衛隊の兵器を検証する 陸自編(89式小銃―性能は凡庸。しかも外国の四~五倍の値段;機関拳銃―使い勝手の悪い、ギャング向けの銃 ほか)
第3章 自衛隊の兵器を検証する 海自編(潜水艦―巨大化の一途を辿るも戦略なし;護衛艦―海上保安庁より遅れている ほか)
第4章 自衛隊の兵器を検証する 空自編(空中給油機―四機ではまったく足りない;F‐X―混迷の度を深める次期戦闘機選定)
第5章 日本の防衛産業の行方(商社は悪か;防衛産業の緩慢な死 ほか)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 中公新書ラクレ
感想投稿日 : 2011年3月26日
読了日 : 2011年3月26日
本棚登録日 : 2011年3月26日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする