現実の会社の決算書を使用して、決算書から何を読み取ればいいのかをクイズ形式で分かりやすく解説した本。
簿記2級の受験のおかげで、決算書の読み方は理解してはいたものの、実際にその数字をどう解釈すれば分かっていなかった私。せっかく送られてきた株主通信の決算書もまったく読んではいなかった。が、この本を読んで、次回からは、これらの資料をうまく活用できそうな気がする。読みがいがあって、とても面白い本だった。
時系列分析・・10年分の数値→業績の振れ幅が大きい原因→企業の安全性、転換点と異常値
競合比較分析・・ビジネスモデルの違い、良い赤字・悪い赤字、ミクロな視点
就活・転職での読み方・・事実を知る。未来を想像する。質問を抽出する
起業家の決算書の見方は逆・・ヒントになる数字を探す
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
ビジネス
- 感想投稿日 : 2022年8月30日
- 読了日 : 2022年8月30日
- 本棚登録日 : 2022年8月30日
みんなの感想をみる