図書館で。
この間中島敦賞の本を読んだのでそういえば山月記読んでないなあ〜と借りて読みました。色々な意味でずん、と来る本でした。
それにしても昔の人って普通に漢文を読めて漢詩とか作れたんだなあと思うとカルチャーショックです。今の若者が英語で詩とか書くような感覚なのかなあ?故事も大体は中国の逸話だしすごい国なんだなあと思います。そしてこれからだってあれだけの人口が存在する国なんだからやっぱりすごい伸びると思うんですよね。人口って国力ですよね。
…話が逸れましたが。33歳で亡くなられたとかお若いですがその年までにこの作品を書かれたのか…とか思うと…
そういえば本を返しに行ったら予約が入ってました。そんなに今話題の本なのかしら?ちょっとびっくり。
読書状況:読み終わった
公開設定:公開
カテゴリ:
小説
- 感想投稿日 : 2014年2月1日
- 読了日 : 2014年1月29日
- 本棚登録日 : 2014年1月29日
みんなの感想をみる