Information: A Very Short Introduction (Very Short Introductions)

著者 :
  • Oxford Univ Pr (2010年3月26日発売)
4.11
  • (2)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 36
感想 : 2
5

情報倫理においては倫理的言辞は、情報的に理解されるあらゆる存在者を考慮する。つまり人間や生物だけでなくanything that existsやanything that was but no moreも含む。情報倫理はあらゆるものevery instance of beingをmoral claimの中心に置く。infosphereに貢献する義務がある。entropyは悪。※やばい。

人間の内面と世界についての理解を転回させてきた革命は四つ。
第一の革命:コペルニクス(我々は宇宙の中心ではない)
第二の革命:ダーウィン(人間は特別な生物ではない)
第三の革命:フロイト(デカルト的な自我に程遠いwe are very far from being standalone minds entirely transparent to ourselves)
第四の革命:チューリング

我々はstandaloneではなく、interconnected informational organisms or inforgsである。
我々を取り巻く環境a global environment ultimately made of information, the infosphereは世界the universeの別名である。
ICTが物の本質を変えるre-ontlogizing。

今日の存在の条件the criterion for existenceは、
ギリシャ人が考えたような「不変immutable性」ではなく、
近代哲学の「認識されうるものsubject to perception」でもない。
「インタラクトsubject to interaction, even if intangibleできるもの」だ。
To be is to be interactable, even if the interaction is only indirect.

産業革命でunique objectsの世界からtypes of objectsの世界になった。
あの馬とこの馬は違うが、あの車とこの車は実質的に「同じ」virtually identicalだ。
我々はオンラインのインフォーグとして固有で入れ替え不可能な存在individuals as unique and irreplaceable entitiesから大量生産の匿名な存在mass-produced, anonymous entities among other anonymous entitiesになっている。我々はブログやFacebookで自身をself-brand and re-appropriateする。
We use and expose information about ourselves to become less informationally anonymous.

情報革命は形而上学的な動揺metaphysical driftを招いている。
「こちら」と「あちら」の境界は曖昧になっていく。

Infosphereは世界を飲み込んでいる。「バーチャル」な環境ではない。ますます情報的に解釈・理解されつつある世界そのものだ。終いにはリアリティそのものになるだろう。これが情報的形而上学だ。

環境倫理としての情報倫理
RPTモデル resource-product-target

資源としての情報の倫理 information-as-a-resource ethics
知識の量が責任の量。倫理的であることは多くの情報を要する。
ときとして情報が不足しているほうが倫理的な結果につながる。ロールズの「無知のベール」など。
要点:availability, accessibility, accuracy.
Information-as-a-resource ethicsに関してdigital divideやinfoglutが問題。情報源のreliabilityやtrustworthinessも。


生産物としての情報の倫理 information-as-a-product ethics
In the context of accountability, liability, libel legislation, testimony, plagiarism, advertising, propaganda, misinformation, and more generally the pragmatic rules of communication.
Immorality of lyingについてのカントの分析はこの種の情報倫理の代表。

環境に作用する情報の倫理 information-as-a-target ethics
Privacy, confidentiality, hacking, security, vandalism, piracy, intellectual property, open source, freedom of expression, censorship, filtering, contents control.
Of the Liberty of Thought and Discussion by J. S. Mill

Microethical approachの限界:シンプルすぎる。不十分。
Big brother. monitoring and control. Ownership and fair use.

Information ethics as a macroethics
Ontological shift.
Biocentric.
Patient-oriented ethics.
The 'receiver' of the action, the patient, is placed at the core of the ethical discourse, as a centre of moral concern, while the 'transmitter' of any moral action, the agent, is moved to its periphery.

生物中心主義biocentrismから存在中心主義ontocentrismへ。
entropyは悪。destruction, corruption, pollution, and depletion of informational objects. Any form of impoverishment of reality.

Information ethics
すべての存在を情報的に理解する。
Being/informationはintrinsic worthinessを持つ。
(だんだんヤバイ感じになってきた)
It substantiates this position by recognizing that any informational entity has a right to persist in its own status, and a right to flourish, i.e. to improve and enrich its existence and essence.
あらゆるmoral agentにはインフォスフィアに貢献する義務があり、エントロピーを増大させるのは悪である。

情報倫理においては倫理的言辞は、情報的に理解されるあらゆる存在者を考慮する。つまり人間や生物だけでなくanything that existsやanything that was but no moreも含む。
情報倫理はあらゆるものevery instance of beingをmoral claimの中心に置く。

In this respect, information ethics holds that every entity, as an expression of being, has a dignity, constituted by its mode of existence and essence (...), which deserve to be respected (...), and hence place moral claims in the interacting agent and ought to contribute to the constraint and guidance of his ethical decisions and behaviour.

The ontological equality principle.
Non-anthropometric.
社会契約Social contractは人間中心。

The ontic trust.
- the assets or 'corpus'
- the trustee
- the trustor, or donor
- the beneficiaries

Unwillingly. Inescapably.
Existence begins with a gift, even if possibly an unwanted one.

Infocentric. Ontocentric.
Moral respect: disinterested, appreciative, and careful attention.
Holistic environmentalism.

データセンターはエネルギー食い過ぎ。であると同時にITが2020年までに温室効果ガスを15%削減できる可能性もある。

The challenge is to reconcile our roles as informational organisms and agents within nature and as stewards of nature.

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 批評・思想・哲学
感想投稿日 : 2012年3月27日
読了日 : 2012年3月27日
本棚登録日 : 2011年9月15日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする