吸血鬼文学名作選 (創元推理文庫 Fん 3-8)

制作 : 東 雅夫 
  • 東京創元社
3.29
  • (1)
  • (6)
  • (8)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 224
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488564117

作品紹介・あらすじ

夜霧と城館、墓地と黒い森、マントを羽織った黒衣の人影。ヨーロッパの最深部に見え隠れする魅惑的な光景は、日本においても、作家たちの情念を掻きたててやまなかった。その代表格たる須永朝彦と菊地秀行を巻頭に据えた本書は、日本の新旧文豪たちによる吸血鬼小説と名作翻訳の集大成である。
文人たちが織りなす、紅蓮の血と哀切な宿命の饗宴。巻頭に須永による蠱惑の手書き掌篇を、巻末に深井國による幻の吸血絵物語を特別収録!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 吸血鬼文学名作選 - 東雅夫 編|東京創元社
    http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488564117

    角川から出ている「血と薔薇の誘う夜に 吸血鬼ホラー傑作選」と、、、

    内容紹介から
    「須永による手書き掌篇と深井國による吸血絵物語を特別収録!」

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      Web東京創元社マガジン : 夏にぴったり、耽美と憂愁の『吸血鬼文学名作選』(東雅夫編)
      http://www.webmysteries....
      Web東京創元社マガジン : 夏にぴったり、耽美と憂愁の『吸血鬼文学名作選』(東雅夫編)
      http://www.webmysteries.jp/archives/29644574.html
      2022/07/05
  • 東雅夫の、須永朝彦への餞。

    ■「彼の最期」須永朝彦 ……手書き原稿あり。
    ■「三題噺擬維納風贋画集(さんだいばなしもどきウイーンふうにせぐわしふ)」須永朝彦★ ……山尾悠子・編のちくま文庫とは異なるクロロックもの。シリーズとして愛着が湧き、こういう小品も好きになる。
    ■「対談 吸血鬼─この永遠なる憧憬」菊地秀行×須永朝彦
    ■「D ─ハルマゲドン」菊地秀行 ……ここだけ取り出してみても何が何やら。意外とSFチックだなと感じるだけ。

    ■「吸血鬼入門」種村季弘
    ■「吸血鬼」江戸川乱歩
    ■「吸血鬼」城昌幸
    ■「吸血鬼」柴田錬三郎★ ……シバレンがこの種の小説をという驚きがまずひとつ。そしてコントと陰惨の配分。
    ■「吸血鬼」日影丈吉★ ……「平成怪奇小説傑作集1」所収「角の家「家が呼ぶー物件ホラー傑作選」所収「ひこばえ」が異様だった作家。今回もまた凄みがある。
    ■「夜あけの吸血鬼」都筑道夫★ ……コケティッシュ少女と猫! おっさんキラーな要素と判るがやられてしまったよ。
    ■「忠五郎のはなし」小泉八雲(平井呈一訳) ……新潮文庫「小泉八雲集」で既読。

    ■「恠異(くわいい)ぶくろ(抄)」日夏耿之介 ……以下、【ディオダティ荘の怪奇談義】へ。
    ■「断章」ジョージ・ゴードン・バイロン(南條竹則 訳) ……いかにも断章だが、ポリドリ、メアリ・シェリーの作品に通じそうな雰囲気が面白い。
    ■「バイロンの吸血鬼」ジョン・ポリドリ(佐藤春夫 訳) ……実は平井呈一の訳。ポリドリの仕事を奪うバイロンと、平井呈一の仕事を奪う佐藤春夫、という構図の重ね合わせが面白い。そして本作自体が、異形の存在が妹を……という点でメアリ・シェリー「フランケンシュタイン」に似ているのも、興味深い。
    ■「クラリモンド」テオフィール・ゴーチエ(芥川龍之介 訳) ……東雅夫・編「幻想小説精華」で既読。
    ■「吸血鬼」マルセル・シュウオッブ(矢野目源一 訳) ……盛林堂ミステリアス文庫で既読。

    ■「小説ヴァン・ヘルシング」須永朝彦 編★ ……遊び心溢れる、お茶目。
    ■「ドラキュラへの慕情」深井国 ※絵物語 ……ちょうど先日「哀しみのベラドンナ」を見たタイミングだったのでタイムリーに感じたが、この線の優美さよ。
    ◆編者解説 東雅夫

  • おなじみ東雅夫の吸血鬼アンソロジー。須永朝彦追悼的ニュアンスの強い1冊。他の吸血鬼アンソロジーで既読のものも多く、ラインナップとしてはそれほど新しさはなかったかな。まあ柴田錬三郎や小泉八雲が収録されているのは面白かったかもしれない。

    菊地秀行のヴァンパイアDは、大昔に1冊くらいは読んだ気がするけれど、こういうアンソロジーに収録するにはちょっと大作すぎて難しそう。収録の短編は、これだけ読んでもよくわからない。乱歩のは小説ではなくエッセイ。種村季弘のも無論エッセイだけど、チョイスとしては個人的にはこれじゃなくてもと思ってしまった。

    日影丈吉は戦後の異国の実話風で完成度は抜群。小泉八雲は、怪談としてオチのひとこと(吸血鬼の正体)が秀逸。深井国の絵物語もエロティックで良かった。

    ※収録
    須永朝彦「彼の最期」「三題噺擬維納風贋画集」「死者の訪ひ スロヴァキア古謡」
    須永朝彦×菊地秀行「吸血鬼 この永遠なる憧憬」
    菊地秀行「D-ハルマゲドン」
    種村季弘「吸血鬼入門」
    江戸川乱歩「吸血鬼」
    城昌幸「吸血鬼」
    柴田錬三郎「吸血鬼」
    日影丈吉「吸血鬼」
    都筑道夫「夜あけの吸血鬼」
    小泉八雲「忠五郎のはなし」
    日夏耿之介「恠異ぶくろ(抄)」
    ジョージ・ゴードン・バイロン/南條竹則:訳「断章」
    ジョン・ポリドリ/佐藤春夫:訳「バイロンの吸血鬼」
    テオフィール・ゴーチエ/芥川龍之介:訳「クラリモンド」
    マルセル・シュウオッブ「吸血鬼」
    須永朝彦「小説ヴァン・ヘルシング」
    深井国「ドラキュラへの慕情」

  • 発売日を楽しみに待ってた一冊。
    これはめちゃくちゃ面白い。こういうダークな世界観に惹かれるタチなのでどっぷり浸ってしまい、もっと吸血鬼文学を読みたくなった。東雅夫先生に感謝。

    いつの時代、国でも吸血鬼は美しく人を惹きつけ惑わすものとして描かれている。
    西欧の古典吸血鬼小説は圧巻である。面白く、そして恐ろしい。小説ではなくてリアルなのではとワクワクしてしまう。個人的に好きなのはバイロンの吸血鬼とクラリモンド。クラリモンドはもはや狂気である。芥川龍之介の翻訳も読みやすく、旧仮名遣いになっているのも雰囲気と合ってて良かった。
    その一方で日本の吸血鬼文学も良い。日常に潜む恐怖…。

  • タイトル通り、本当に名作揃い。
    どれも好きなんだけど、特に柴田錬三郎「吸血鬼」が妖美さだけじゃなくてグロテスクもありで怖い。
    あと、都筑道夫「夜あけの吸血鬼」も不気味で得体の知れぬところが良い。
    須永朝彦は言うまでもなく!好き!

  • 中学生の頃から好きな吸血鬼のお話。古今東西新旧の作品が集められ、読み終わったらちょっとお腹いっぱいな感じ。主に古い作品の邪悪や淫蕩なイメージがそうさせるのか。
    それよりも孤高、悲哀、儚い、といったイメージが好みなんだと改めて認識した。

  • ほとんど未読だったのが驚き。ポーの一族くらいしかよんでなかったてこと。

  • 高貴な血筋のあなたへ。就寝前の明け方、棺桶でくつろぎながら読んでほしい、エレガントな精華集。おやすみなさい、よい悪夢を。

全9件中 1 - 9件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×