工学の歴史と技術の倫理

著者 :
  • 岩波書店
3.40
  • (1)
  • (2)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (180ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000063104

作品紹介・あらすじ

社会の近代化のなか、技術は工学へと姿を変えた。本書は、工学の発祥と発展の過程を学ぶとともに、「クライアント」という鍵概念を手がかりに、工学の社会的意味と意義を知るテキストである。「岩波講座 現代工学の基礎」所収の『工学の歴史』を増補して再刊。近年、その重要性が指摘される技術倫理の問題を、より深く本源的に考察する。歴史に学び、考えるための一冊である。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本の幕末から明治にかけての工学(というか工部大学校というか)の歴史に興味があって手に取った一冊。ヨーロッパやアメリカの工学と並列して読めるため、各国の違いが見えてくるのが面白い。クライアントの有(技術)無(科学)で分けるという視点がなかったので勉強になりました。あと、科学・技術リテラシーについては「わかる」としか思えなかったので、新しい技術等が出てきた際に把握できるようには努力しなくてはいけないなと改めて感じた次第であった。

  • 502/169
    新宿2階

    ※詳細はOPACを検索してください。詳細検索画面でISBNでの検索も可能です。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1936年東京生まれ。科学史家、科学哲学者。東京大学教養学部卒業、同大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京大学教養学部教授、同先端科学技術研究センター長、国際基督教大学教養学部教授、東洋英和女学院大学学長などを歴任。東京大学名誉教授、国際基督教大学名誉教授。『ペスト大流行』『コロナ後の世界を生きる』(ともに岩波新書)、『科学の現代を問う』(講談社現代新書)、『あらためて教養とは』(新潮文庫)、『人間にとって科学とは何か』(新潮選書)、『死ねない時代の哲学』(文春新書)など著書多数。

「2022年 『「専門家」とは誰か』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村上陽一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×