「戦争経験」の戦後史――語られた体験/証言/記憶 (シリーズ 戦争の経験を問う)

著者 :
  • 岩波書店
3.80
  • (2)
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 39
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000283830

作品紹介・あらすじ

戦争とどう向き合い、受けとめるか-戦後、人々は直接的な体験の有無にかかわらず、戦争との距離をはかることによって自らのアイデンティティを確認し、主体を形成してきた。敗戦からの時間的経過にともない、また社会状況に応じても変容してゆく戦争についての語りの特徴の変遷をたどりながら、戦後日本社会の特質に迫る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • [ 内容 ]
    戦争とどう向き合い、受けとめるか―戦後、人々は直接的な体験の有無にかかわらず、戦争との距離をはかることによって自らのアイデンティティを確認し、主体を形成してきた。
    敗戦からの時間的経過にともない、また社会状況に応じても変容してゆく戦争についての語りの特徴の変遷をたどりながら、戦後日本社会の特質に迫る。

    [ 目次 ]
    序章 「戦後」後からの問い(問い直される戦争と戦後;戦後における戦争の語り ほか)
    第1章 「状況」としての戦争―一九三一‐一九四五(中国での戦争;一二月八日の転換)
    第2章 「体験」としての戦争―一九四五‐一九六五(「体験」としての戦記;「体験」としての「引揚げ」と「抑留」 ほか)
    第3章 「証言」としての戦争―一九六五‐一九九〇(書き換えられる「戦記」;あらたな「引揚げ」記、あらたな「抑留」記 ほか)
    第4章 「記憶」としての戦争―一九九〇‐(「記憶」の時代のはじまり;「記憶」の時代の戦記・戦争文学 ほか)

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • 2010.03.21 日本経済新聞で紹介されました。
    2010.04.18 朝日新聞に紹介されました。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

日本女子大学名誉教授
『近現代日本史との対話』(2 冊、集英社新書、2019 年)、『歴史論集』(3 冊、岩波現代
文庫、2021 年)など。

「2021年 『対抗文化史 冷戦期日本の表現と運動』 で使われていた紹介文から引用しています。」

成田龍一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フェルナン・ブロ...
朴 裕河
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×