啄木・ロ-マ字日記 (岩波文庫 緑 54-4)

  • 岩波書店
3.75
  • (11)
  • (10)
  • (11)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 227
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (265ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003105443

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 通りすがりに見つけた古書店で購入。

    絶版の石川啄木のローマ字日記。
    私は彼の生き方が大好きで、短歌はほぼ読んだことがないが彼の伝記をよく読む。

    小学生の頃に、祖父が石川啄木について熱く語ってくれ、彼の本を与えてくれたが、小学生が貧困と情緒溢れる短歌を理解できるはずもなくそのままスルー。
    ずっと頭の隅にあり、去年から石川啄木に関する本を読むようになった。

    本当に中身はローマ字日記で、それが読みにくい人用に日本語に編集したものと分けて一緒になっている。
    私はとりあえず日本語のほうを読んだ。
    だいたい伝記やローマ字日記を解説したものを以前に読んでいたので、中身はわかっていたけど実際にすべての日記を丸々読めるなんて思っていなかった。

    日記には与謝野晶子や二葉亭四迷なども出てきて、交友関係がとてもVIPでリアルだ。
    昨日アキコさんと話した、アキコさんはこう言ったなど等。

    益々石川くんが好きになった。
    とても人間らしく素直だ。
    よって、日記には友達の悪口や、初対面であった人の鼻が不恰好だとか
    「ウチヤマくんの鼻のかっこうたらない!」
    (それ以降、鼻のウチヤマくんという表記になっていて悪口だ)
    書いてあって性格も悪いが、それが愛らしくもなってくるのはやはり彼がまっすぐだからだと思う。

    良い本にめぐり合ったと思う。
    通りすがりの古書店。
    こういう出会いを大事にしていきたいなぁと益々思った。

  • 啄木は愛すべきクズである。ローマ字で書いてあるが、日本語表記もついている。日記を公開されるとは、死ぬほど恥ずかしいが、もう死んでいるから仕方ないか。100年以上前のものだけれど、意外と新しいし、読みやすい。

    週3で会社を休み、貧乏なのにムダ遣いし、家族へ仕送りもせず、次々に女を買い、会社に行きたくないがためにカミソリで乳首を切ったり、ほんとクズ。「クズ日記」に改題してもいいくらいである。啄木=昔=難しいっていうのは誤解です。面白いです。

    頭のよすぎる小動物がもがいている感じの可愛さを感じる。本人は大真面目であるが。読まず嫌いしてる人にぜひ読んでもらいたい。

  • 三谷幸喜さんの舞台「ろくでなし啄木」を見たので読んで見る。啄木にろくでなしのイメージは皆無だったけど、これを読むと納得かな。愛すべき存在と言えるけど近くにいたら大変だろう。でも距離をとりつつ観察したい気になります。

  • (1978.02.07読了)(1977.12.13購入)
    *解説目録より*
    1909年、単身本郷の下宿に移り住んだ啄木はローマ字で日記を綴り始める。若く清新な芸術家たちとの交わり、飽くことのない真理への献身、来信に触発された燃え上がる思い、また一転して私娼窟に沈む日々、脳裏を重くよぎる妻のこと子のこと。生活全般を覆う貧乏、閉塞の時代にも腐蝕せぬ青春の輝きを、ローマ字は記録する。

    著者 石川啄木 イシカワ・タクボク 本名一(はじめ)
    1886年2月20日 岩手県日戸村生れ
    渋民尋常小学校、
    盛岡高等小学校(現・下橋中学校)、
    岩手県盛岡尋常中学校(啄木入学の翌年、岩手県盛岡中学と改名)
    1905年5月3日 第一詩集『あこがれ』を小田島書房より自費出版
    1905年5月12日 父親が堀合節子との婚姻届を提出
    1906年4月14日 渋民尋常高等小学校に代用教員として勤務
    1907年5月 函館、小樽、釧路
    1908年4月 東京
    1910年12月 第一歌集『一握の砂』を東雲堂より出版
    1912年4月13日 肺結核のため死去、享年26歳
    1912年6月20日 第二歌集『悲しき玩具』出版

  • サウンド文学館・パルナス「ローマ字日記」 朗読:橋爪淳

    4月7日 水曜日
    4月10日 土曜日
    4月18日 日曜日

    きっと人に読まれることを考えてなかったんだろうな。文学者としては優れた人だったんだろうけど、人間としては最低だこいつ。

  •  
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003105443
    ── 石川 啄木/桑原 武夫・編訳《ローマ字日記 19770916 岩波文庫》
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/19101201 一族の碑 ~ 石川家の人々 ~
     
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000JBAFG4
    ── 《現代文豪名作全集14 石川 啄木 集   19530915 河出書房》中野 重治・編
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/19530215
     
    (20091110)
     
     

  • うつになりました
    うちの日記はただ日本語じゃし、内容的にも全く文学的ではないと思った
    あと訳の方しか読んでないので、だめだな、真価的ないみで

  •  HASIGAKI (Kuwabara Takeo)
    MOKUZI(目次)
     ROMAZI NIKKI (1909.4.7-6.16)
                  APRIL
                  MAY
                  JUNE
                  HATSUKA KAN
                  (1909.4.3-6)
                  (1911.10.28-31)
     ROMAZI NIKKI (漢字仮名交じり文)
                  4月
                  5月
                  6月
                  はつかかん(床屋の2階に移るの記.)
                  1909
                  1911
     SAKUIN(索引)
     KAISETU(解説 桑原武夫)

  • 啄木25才、75日間の読まれたくない日記

  • とりあえず「文芸」ってことで…

全24件中 11 - 20件を表示

石川啄木の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×