ボブ・ディラン――ロックの精霊 (岩波新書)

著者 :
  • 岩波書店
3.66
  • (15)
  • (27)
  • (27)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 282
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004314530

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 父親が大ファン。帰省時に少しでも話が出来たらと付け焼き刃的な予習をしておく。最大のヒット曲と名高い”Like a Rolling Stone”は何故か年末に聴きたくなる程好きだけど、本書で紹介されるその他楽曲についてはほぼ壊滅状態。
    知らないアーティストや曲名が飛び出すたびに調べて聴いて…の繰り返し。学生時代あれだけ勧められていたのに、流行りのグループにうつつを抜かしていたツケが今回ってきたようだ。

    カテゴリー的には教本なんだろうけど、易しい解説の代わりに筆者のこだわりみたいなのがぎっしり詰め込まれていて、少なくとも入門書ではない模様…おまけに筆者の主観も顕著に現れていたから、こちらも彼視点でBob Dylanを拝むしかなかった。

    「ロックの精霊」の起点がフォークソングだったのは意外だけど、まえがきにもあった通り'60年代にラブソングが台頭する中で人生について歌ってはるから「人生の真実」を如実に表したフォークソングから影響を受けてても何らおかしくはない。そのフォークソングも自分がイメージしていたのと少し違っていたし。
    言われてみれば曲調も、自分が思い描くロックみたいに頭と魂を揺さぶるような勢いが見られない。音よりも歌詞を前面に押し出している、とでも言うのだろうか。

    「そのとき私の心をつかんだものは、この世界を進んで引き受けようとしている彼の態度だったと思う」

    のらりくらりと経歴を詐称しまくっているかと思えば、世間を見る目がやたらと厳しい。精霊の名に相応しいのか掴みどころのない存在だけど、一つ言えるのは曲作りでは生き生きしているということ。誰かのためじゃなく、自分の中の憧れや疑問を歌におこしていると筆者の語りを横目に思った。

    そんな彼が'90年代からオープンになり出して、「ボブ道」の素人からしたらますます訳が分からない笑 “We are the World”への参加や自伝の執筆、しまいにはラジオDJと、転がる石のごとく今まで踏み込まなかったであろう世界を駆け巡る。
    もはや分からない方が良い、分かろうとすればするほど目くらましに遭ってしまうのか。

    ここまで書いてきたけど、彼から生まれた”音楽”も分かったと言うにはまだ早すぎる。何より聴き足りない。

    Bob Dylanの何が父親の心を捉えたのか、まずはそこから聞いてみるか。

湯浅学の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
ピーター・バラカ...
ウォルター・アイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×