図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.47
  • (23)
  • (59)
  • (70)
  • (16)
  • (4)
本棚登録 : 803
感想 : 88
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022513649

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 週に1度は図書館に通っています。濫読するのでさまざまな本が無料で読めるのはとてもありがたいです。図書館によって雰囲気が変わるので、いろいろな図書館へいくのをおすすめしますよ!戦前は図書館が有料だったのは驚きでした。
    最近では電子図書館も利用できて、とてもありがたい世の中になりました。

  • 図書館、活用したくなった。

  •  地元の図書館の活用の仕方が、普段図書館を使わない人にも読みやすく書かれている。
     図書館で本を借りているがよりよい活用法があるのならば知りたい!という人におすすめの本。もちろん図書館を普段使っていない人も図書館を使ってみようと思うきっかけになると思う。

  • 著者が司書資格を持っているということもあり、図書館を理解すると気づくたくさんの”いいこと”が分かりやすく書かれていると思いました。これくらい図書館通いを極めてみたい。NDC自担、やってみようかな。

  • 面白かった。普段から図書館を利用していてヘビーユーザーだと思っていたが、まだまだ使い方が甘かった。検索ワード無しで研究を始められる。フラフラすれば潜在的に気になっている情報に目が行く。 
    考えたい事があれば、とりあえずその棚の前に立つ。レファレンスコーナーを使う。 
    って言うのは今後、実行して行きたい。

  • 図書館にて。
    偶然目について手に取った本。実はこのような本との出会いが重要だと本書で書かれている。「なるほど」と勝手に納得してしまった。
    「棚見」、「OPACはキーワードを見つけるため」など実践しようと思った。
    文章も読みやすい。

  • 図書室に行くといいですよ~、と紹介してる本。自分にはあまり参考になるところはなかった。

  • 【請求記号】015||O
    【資料ID】91160162

  • 図書館の活用方法。

    ネットは探そうと思った情報しか探せない。
    図書館は自然と目に入ってくる。

    仕事もできるし娯楽にもなる。
    そんな場所が図書館。

    オンラインもオフラインも使い方ってことやな!

全88件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

奥野宣之(おくの・のぶゆき)
1981(昭和56)年、大阪府生まれ。
同志社大学でジャーナリズムを専攻後、出版社、新聞社勤務を経て作家・ライターとして活動。
読書や情報整理などを主なテーマとして、執筆、講演活動などを行っている。
『情報は1 冊のノートにまとめなさい[ 完全版]』『読書は1 冊のノートにまとめなさい[ 完全版]』(以上、ダイヤモンド社)、
『学問のすすめ』『論語と算盤(上)自己修養篇』『論語と算盤(下)人生活学篇』(以上、
致知出版社「いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ」現代語訳)など著書多数。

「2022年 『心をつかむ文章術 無敵の法則』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥野宣之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×